繊維腺腫が嚢胞になるのですか?
ご投稿有難うございます。
乳腺線維腺腫や乳腺のう胞などの良性病変は原因となるホルモンの影響が無くなると小さくなり消失致します。特に、出産を経られると消失する事が多いと考えます。
①その通りです。
②ありえません。変わったと言う事はないが、元々診断が違っていたかもと言う意味でしょう。
③1年で問題ありません。
早急に回答、誠にありがとうございます。
専門医に言ってもらえてほっとしています。
今後も1年ごとの定期検診は欠かさず実施していきます。
ありがとうございました(^◇^)
御丁寧なお返事有難うございました。
36歳、既婚、二児出産経験有。10年以上前から左胸しこり自覚して、2004年初診にて、エコー、マンモ、細胞診の結果「繊維腺腫」(左:Ⅲa、右:Ⅱ)と診断されて、3、6か月、以後1年毎の経過観察でもサイズに差異なしと言われています。今回断乳後2か月経ったので、細胞診の結果が出た4年前の病院(乳腺外科ではなく、外科)にてエコー検査受けましたが、左胸に2か所あったしこりがエコー状で映らず、「もしかして嚢胞だったのかも、悪性のものでもありません」と言われました。この病院の付属クリニックも含め計3件の病院(中には乳腺外科含む)でエコーをここ3年実施しましたが、エコーに映らなかったのは初めてで、心配があります。①嚢胞だとしたら消えることはあるのですか?②繊維繊腫が嚢胞に変わることがあるのですか?③今後の経過観察1年後でよいですか? あるいは他科で再度細胞診行った方が良いですか?
お忙しいところ恐縮ですが、想像以上の展開になり困惑しています、どうすればよいかアドバイスを宜しくお願い致します。