MRIの結果
ご投稿有難うございます。
MRIは腫瘍などの病変があるかを判断する検査です。基本的に良悪性の判断は出来ません。また、線維腺腫と言う診断も不可能です。線維腺腫疑いと言う事になります。
ご回答いただきありがとうございます。
MRIで詳しいことは分からないのですね。
もうひとつ質問させて下さい。
最終的に良性、悪性の診断をつける為にはどのような
検査が必要でしょうか?
エコーやマンモ、MRIの結果だけで決めるのは危険でしょうか?
よろしくお願い致します。
御丁寧なお返事有難うございます。
エコーで良性を判断出来ない物は、吸引細胞診か針生検などの病理組織診での判定が必要です。良悪性の確定診断はこの二つの検査以外にはありません。
お忙しい中何度も回答ありがとうございます。
納得のいく検査をしてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。
御丁寧なお返事有難うございました。
初めて投稿させていただきます。よろしくお願い致します。
半年前に胸のしこりに気づき、エコー、マンモ、細胞診をしました。
その結果、マンモは何も写らず、細胞診は上手く細胞が採れていなかったとのこと、エコーはしこりの形が少しゴツゴツしていて気になるといわれたので、MRI
をしました。
MRIの結果は繊維線種で、次は1年後に検査となりました。
ここで質問なんですが、MRIで悪性、良性などの詳しい診断がつくのでしょうか?病院の先生は、MRIは確実だとおっしゃっていましたが本当ですか?
エコーで形が気になると言われていたので、少しひっかかります。
よろしくお願い致します。