乳がん診断
ご投稿有難うございます。
まだ、細胞診のみの検査しか行なわれていないので、どのような乳癌かは解りませんが、このお話からすると粘液癌か充実腺管癌ではないかと考えます。サイズからは進行癌だと考えます。
今後、針生検などの組織診断を行ない術前に抗癌剤・遺伝子治療薬・ホルモン療法のどれを行なうかの治療方針が決まると思います。この検査で全てが明らかになるのでもし良性病変ならば明確になると思います。
乳癌は症状はあまり関係ないのでその点は気になさる必要はありません。残念ですが、年齢的な背景からするとかなりリスクが高く若年性乳癌となり、現状を早く受け止め治療に専念される事が治癒に繋がります。治療に専念される事をお勧め致します。
早速のご返信、ありがとうございました。
現在CTや骨シンチなど精密検査を受けており、5月の始めより術前抗がん剤治療をはじめます。全8サイクルを行い、11月の始めに手術を受ける予定です。幸いなのは胸が比較的に大きい事で温存手術になりました。若年性乳がんであるためとても怖いですが、先生を信じてがんばりたいと思っています。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちわ。
現在27歳です。
2月の始めに右胸の外側上にしこりがあることが気づきました。すぐ近くのクリニックへ行き、MMGと超音波検査を受けました。嚢胞の可能性が高いが細胞診を受けたほうがいいと言われ、3月中に大学病院で細胞診を受けました。最初は乳腺炎かもしれないと言われましたが、4月の始めに結果が出てカテゴリ4で乳がんでした。しこりの大きさは2.8cmもありますが、リンパ転移なしのⅡA期です。来月から抗がん剤治療を受け、半年後手術を受ける予定です。
しかし、症状についてちょっと疑問があります。いつも生理前に胸が張りますが、2月月初の時に突然しこりができました。生理前や排卵日前後に急に大きくなり痛みもありますが、生理が終わったらまた小さくなり痛みも消えます。見た目は湿疹などがなく、分泌物もありません。これはどういう癌ですか?誤診の可能性はありませんか?
お忙しいところすみませんが、お教えください。