BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
マンモトーム検査

初めて投稿いたします。よろしくお願い致します。
現在57歳でエコー、マンモグラフィー検査で癌の疑いありでマンモトームのをしまして5ミリ程の腫瘍を全部摘出したとのことです。エコーを見せていただいたところ検査の前にあった腫瘍が無くなっていました。まだ検査結果が出ていませんが悪性での場合は腫瘍は無いのでどう手術するのでしょうか?お急がしとこと申し訳ございません。

 ご投稿有難うございます。
 通常は小さなクリップをマーカーとして挿入いたします。つまり、ここを採取した場所が分かるから、手術には困りません。

お忙しいところ迅速、ご丁寧なご回答ありがとうございました。参考になりました。
今回の摘出後は「クリップ」のようなものがエコーには写っていなかったのですが、良性の腫瘍ということもありますか?何度もご質問して申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 当然、良性の腫瘍の確率の方が高いです。クリップについては主治医にお聞き下さい。

超迅速なご回答に感激いたしました。このたびは本当にありがとうございました。検査結果が良性である事を願っています。またお世話になることがございましたらよろしくお願い致します。

ご丁寧なお返事有難うございました。

先日は適切なご回答ありがとうございました。本日マンモトームでの検査が「良性」とでて安心しました。
掲示板のご質問のみで「良性の確立が高い」とご判断なされた富永先生は素晴らしい先生です。

乳癌に不安がる皆さんの掲示板の質問にも迅速に、ご丁寧にそして分かりやすくご説明され、救われることと思います。身近にそんな先生がいらしゃることは
とても励みになります。これからもよろしくお願い致します。


 ご丁寧なお返事有難うございました。
 ご投稿内容からこの病変は良性と考えていました。

腫瘍マーカー

出産経験あり、50歳会社員です。
人間ドックのマンモグラフィーで異常があり、再検査とのことで、乳腺専門病院で検査を受けました。
マンモグラフィー、エコーの結果を診て、再度、検査をすることになりました。
「マーカーで大丈夫。たぶん、マーカーで大丈夫だけど。いや、しこりが柔らかくてわかりずらいので、細胞検査にします」と言われ、2週間後に予約してきました。
病名、しこりの大きさなど説明は受けていません。
マーカーで大丈夫という意味がわかりません。
どのように理解したらよいのでしょうか。

 ご投稿有難うございます。
 血液検査による腫瘍マーカーは正常と言う意味でです。但し、多くの乳癌では腫瘍マーカーは正常なので、一つの参考にしかなりません。

さっそくのご回答ありがとうございました。

腫瘍マーカーの検査は一切受けておりません。
マンモグラフィーとエコーの検査結果をみて、
前記のような医者の言葉でした。
マーカー検査でも十分、がんと判断できるだろうと
いう意味にとらえたのですが・・。
考えすぎでしょうか。

 御丁寧なお返事有難うございます。
 人間ドックの検査の中の採血にあったのではないかと考えます。大丈夫と言う意味は正常と言う意味に捉えました。

繊維腺腫

初めて投稿します。24歳の女性です。
先日乳がん検診をしてみようと思い立ち、超音波検診をしたところ、「右胸に1.5cmの繊維腺腫がある」といわれました。「このまま大きくならなければ心配はないから、1ヶ月に1回自己検診して大きくなったと感じなければ、1年に1回検査に来てください」と言われました。癌ではなかったのですが、あれこれ考えてしまって心配が抜けません。こちらのHPを見つけて、とても信頼できそうと感じ、もう1度こちらで検診をしてみたいと考えています。
マンモグラフィーは被爆の副作用があるため、30代以上の方対象のところが多いと思うのですが、20代でマンモグラフィーを受けると、将来子供に影響がある・ミルクに影響がでるなどの副作用があるのでしょうか..?その場合マンモグラフィーは避けたいところですが、今は超音波検診のみで大丈夫でしょうか?
ご返信お待ちしております。

 ご投稿有難うございます。
 かなり間違った情報を目にされているようです。マンモグラフィは被曝が少ない検査です。妊娠中にも問題なく撮影する安全な検査です。また、通常は20歳から基本検査となっております。これは、乳腺超音波検査では小さな乳癌が発見出来ない場合があるからです。つまり、今回お受けになった乳癌検診は不十分な検査であり、信憑性に欠ける検査となり、検診の価値の低いものとなります。このような中途半端な乳癌検診を行う施設や30歳以上がマンモグラフィと言う施設は施設の運営上マンモグラフィ撮影の人数に制限があるかその設備すらない施設です。このような施設で検診を行う事自体が営利目的の施設だと考えます。
 当院ではマンモグラフィ撮影を行わない乳がん検診は設定しておりません。これは結果に責任が負えないからです。当院は人気先行型で営利目的のクリニック運営を行う考えはありません。つまり、ブテックのようなお遊びクリニックではないとお考え下さい。当院の結果には絶対言う実績があります。例えば、毎月の乳がん発見数も各施設から乳癌の紹介を受けてこられる大学病院の手術数に相当する件数を当院自身で発見しています。
 当院に受診をお考えの際は、病気が既にありますので、乳がん検診ではなく乳腺外科外来を保険診療でお受け頂けます。お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

ご返信どうもありがとうございます。
貴院で再度検査を受けたい思います。
そのときに、他院を受けた際気になっていることも相談に乗っていただけると幸いです。
検査結果はその日の内にいただけるのでしょうか?
受診の際はどうぞよろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 今回は2次検査になり、画像診断の結果は当日その場でお話致しますが、細胞診や組織診の検査を行った場合はその結果に関しては数日後に再度お話致します。ご心配な事がございましたら、お気軽に当日お話下さい。

しこりについて

 よろしくお願いします。今年の2月15日に検査を受け、乳腺症と右の繊維線腫と診断があった者です。その後、肉と乳製品をやめ野菜と魚中心の食生活を心掛けてます。胸の痛みはやや軽減し、気にしないようにしていますが、自己検診で右胸全体に硬い繊維のような物や、1㎝程の柔らかめのしこりを触れるようになりました。次回受診が1年後ですが、2ヶ月程で変わった為気になるのですが、受診して良いのでしょうか?食事の内容に良くない所があったか、運動が少ないからかと反省してるのですが。

 当院をご利用頂き有難うございました。
 特に問題はないかと考えますが、ご心配でしたら一度お電話でご予約の際、現在の状況をお話頂きお越し下さい。少しでも心配事も解消するでしょう。

 お返事有難うございます。気にしすぎだと思うのですが、予定をあわせて伺おうかと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

マンモトーム生検について

はじめまして。44歳、結婚経験、出産経験はありません。約6cmの子宮筋腫があり、6か月毎の要観察中です。
12月下旬に受けた人間ドックのマンモ検査で、右胸に石灰化が認められ、カテゴリー3と診断されました。その後「石灰化しやすい体質の様なので、念のため」という担当医(乳腺専門)の言葉で、約3か月後の4月22日に再検査を受けました。この時はマンモとエコーを行い、やはり右胸に石灰化が集中している箇所があるので、マンモトーム生検を受けることとなりました。触診・マンモ・エコーでも、シコリは認められません。
担当医の先生は、「石灰化が集中している箇所の原因を探るためにマンモトームをしましょう」とおっしゃっていましたが、4月の検査ではアップで撮影したマンモに、石灰化とともに、ボンヤリした円錐形の影のようなものが映っていました。
これについては自分なりにお確認しただけで、まだ乳癌に関する知識がなかったため、担当医には特に説明を求めませんでした。
仕事の関係で6月2日にマンモトームを受け、6月13日に結果がでます。
もし癌だとしたら、現在は早期の「非浸潤」だと思いますが、仕事の関係でマンモトームを延期したことを少々後悔しています。
一日も早くマンモトーム生検を受けた方がよいのでしょうか?
ご多忙のところ恐縮ですが、ご教示くださいますようお願い申し上げます。

 ご投稿有難うございます。
 微細石灰化病変に対するステレオガイド下マンモトーム生検を予定されているのだと思います。非浸潤癌の診断を行う場合に行います。非浸潤癌はゆっくり長い年月を掛けて進行する物なので、1ヶ月程度ならば結果は同じです。
 この検査の重要なのは、病理組織診断を正しく行える病理医が診断するかに掛ります。この問題点は過去レスに多数ございますので、省略致します。

ご教示ありがとうございました。
すぐに進行する病気ではないようなので、安心しました。
今受診している病院は地域の高度医療病院ですが、私はまだ癌と診断された訳ではありません。
たとえば近日中にベルーナクリニック様で通常の乳癌検診を行い、その結果により精密検査を受けることはできるでしょうか?
また、間を空けないでエコーやマンモをすることにより、体に悪影響は及ぼさないのでしょうか?
子宮筋腫の時も、的確に病状や今後の治療方法を説明してくださる信頼できる医師に出会うまで、約半年かかりました。
今後病気と長く付き合っていくなら、信頼できる医師との出会いが重要だと考えています。
ベルーナクリニック様での受診が可能な場合、どういう方法がベストかお聞かせください。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 既に検査で所見があるので検診ではなく、保険診療による検査となります。当然、精密検査が必要ならば出来る限り最短で行います。現在ステレオガイド下マンモトームはご予約に時間が掛りません。当院が国内で一番自信のある検査がこの検査です。病理診断は当然日本トップの乳腺病理医の坂元吾偉先生が行います。また、検査時間も国内トップの早さで、検査時間は実際15分程度です。当然、当院の患者様だけではなく、当院のこの検査を大学病院や有名病院から紹介されお受けになられています。検査を依頼されている施設が言われるには、当院の検査結果が欲しいとの事です。当院の本音は有り難い話ですが、この検査は利益がない所かやや赤字なので紹介で来られるとこの検査のみを行うので複雑な心境です。患者様に喜んで頂けるならそれも良いかと考え行っております。多くの病院ではマンモトーム生検の病理結果が最も信憑性の低いと考えます。何割かの結果は診断ミスだと言われています。当然検査の結果を説明する乳腺外科医もそれに気付きながら病院の事情で他に診断を依頼出来ない為、そのまま説明を行い内心お困りになっている方も耳にします。マンモトーム生検の結果説明の際に良性だがこれは100%ではないと言う言葉が出たら要注意だと考えるべきでしょう。当院の病理セカンドオピニオンでも数名の誤診を指摘しています。術後に判明した方の中では現在訴訟中の方もいらっしゃいます。
 特に検査の影響は問題ありません。
 当院ご来院をお考えの時は、お手数ですがお電話でご予約の際に今回の主旨をお伝え下さい。

すぐにお返事をいただくとともに、素人にも分かりやすくご説明いただきまして、大変感謝しております。
病院の名称を間違えてしまい、申し訳ありませんでした。
今の病院では、マンモトームを行う場合、患部の部位や個人差により、最低1時間、3〜4時間かかる場合もあると説明され、とても不安に思っていました。
マンモトームの予約以降いろいろネットで検索し、貴HPに行き当たり、病理診断の重要性が分かりました。
明日にでも予約のお電話をしようと考えています。よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 ステレオガイド下マンモトーム生検は15分程度が目安です。確かに難しい時もありますが1時間は掛る事は年に1例程度です。この検査は当院は全国でも年間症例数べスト10には入り、都内では2位です。現在の施設はマンモトーム生検を行っては行けない施設ではないかと考えます。

本日はすぐに診察いただきまして、本当にありがとうございました。まだマンモトーム生検の必要のない乳腺症との診断に、ホッといたしました。
先の病院では、危うくマンモトーム導入時のモルモットにされるところでした。
乳腺関係で不安に思っている友人が何人かおりますので、貴クリニックを紹介しようと思っています。
今後は6か月ごとの診療でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 本日は当院をご利用頂き有難うございました。また、御丁寧なお返事有難うございました。今後共、当院を宜しくお願い致します。

血性の分泌物について

はじめまして。
64歳の母について質問させていただきます。

3年ほど前から乳首から血の混じった分泌物が出るようになったらしく、
昨年、近くの乳腺外来を行っている外科で検査してもらいました。

マンモグラフィー、エコー、触診ともにしこりはなし、
腫瘍マーカーも異常なしでしたが、
分泌物の検査で、クラス3の結果が出ました。

主治医の先生は、「年齢からして多分ガンだろうけど、ガンが大きくなるのに10年はかかるから、
また暖かくなったらおいで〜」と言っていたそうです。

分泌物のほうは、すべてきれいにしてもらい、
今は出ていないそうです。

その後、母は高血圧等で入院したこともあり、
未だに病院に再度行っていません。

母は大阪に住んでおり、6月に開院される、田中先生の病院で診ていただければと思うのですが、
それまで待っていても良い状況でしょうか?

これまで放置していたのに、急ぐこともないのかもしれませんが、
のんきな母と主治医に娘としては心配で毎日やきもきしています。

お忙しいところ恐れ入りますが、
よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 急ぐ必要はないと考えますが、先にインフォメーションにそちらの電話番号があるのでご相談下さい。当院からのご紹介と言われれば適切なアドバイスがあると思います。

早速のお返事ありがとうございます。
急ぐ必要がないとのことで、少し安心いたしました。

なかなか病院に行かない母なので、
次に行く病院はきちんとしたところに行って欲しいと思っております。

母に田中先生の病院に早速問い合わせしてもらいます。

本当にありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺多発微細石灰化とは?

はじめまして。
先月に、初めて人間ドックに行って来ました。
乳がん検診もしました。
結果がきたところ・・・
触診 異常なし
レントゲン(これはマンモグラフィーの事でしょうか??) 乳腺多発微細石灰化 
判定 B 部位/クラス L
超音波 異常なし
となっていました。Bとは、わずかな異常は見られましたが、日常生活上の心配はありません。このまま経過をご覧ください。と書いてありました。
ここの病院は人間ドック専門の病院で、結果が書類で送られてきました。
病院に問い合わせづらく、パソコンで調べていたところ、このサイトを見つけました。
とても親切に回答していただいているを見て、質問させていただきました。
乳腺多発微細石灰化とは?どんなものか?
今の時点では、安心していいものか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 マンモグラフィ検査で微細石灰化が散在性に分布した所見です。申し訳ございませんが、一概には拝見して見ないと安心出来る物かは解りません。散在しているが一部に集族している場合もあるからです。

迅速な返答ありがとうございました。
送られてきた書類の内容で安心しているのと、でも「乳腺多発微細石灰化」という物があるという不安がありました。
心配なので、病院に直接どんな状態なのか問い合わせてみます。
ありがとうございました。
病院の回答等でわからない事がありましたら、またよろしくお願いします。

御丁寧なお返事有難うございました。