良性のしこりについて
ご投稿有難うございます。
画像上線維腺腫を疑う所見で、既に吸引細胞診にてclassⅡと言う良性の確約が出来ています。針生検を行っても良性疾患の組織診断が解るだけです。これ以上検査を行う価値がありません。最大の価値を出す為には今後経過を診て、他に乳癌が発生しないかを確認する方がずっと価値が高いと考えます。当院でも良く現在の病変の未来ばかり気になされる方がいらっしゃいます。多くの乳癌はこのような良性病変がある事により違う部位より乳癌が発生する事が多く、良性病変がある事により乳癌発生の可能性が高まったホルモンの影響を受けた乳腺である証拠なので、定期的なチェックが重要だと考えます。
つまり、この病変が悪性化する可能性は低いとお考え下さい。
大変遅い時間のご相談に早速ご丁寧なお返事ありがとうございました。
悪性化する可能性は低いとのことで安心できました。
これからもきっちりと定期健診を受けたいと思います。
御丁寧なお返事有難うございました。
はじめまして。 大変遅い時間に申し訳ありません。
43歳で子供が二人おります。
昨年12月に右の胸にコロコロと動くしこりがあるのが見つかり、市立病院の乳腺外来で触診、マンモとエコーをしました。
その結果、2センチのしこりがありましたが形が卵型で扁平なので多分繊維腺腫でしょうという事で経過観察になりました。
先週、再度エコーを撮ったところ、大きさは変わってないが形が丸くなっているとの事で、念のため吸引細胞診を受けました。
結果はクラスⅡで良性だったので、半年毎に定期的にエコーで経過観察することになったのですが、自己検診をしっかりして、しこりが大きくなるようならすぐに来てくださいと言われました。
今はクラスⅡでもこの先悪性になることはあるのでしょうか?
私は排卵期の頃から月経が始まるまでいつも乳腺が張って痛くなるのですが、右の方が痛みが強いように感じます。
気にするせいかとも思うのですが、今回細胞診までしか受けていないので、もっと詳しく針生検まで受けた方がいいのか悩んでいます。