BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳癌と宣告・教えてください

初めて投稿いたします。
私は、41歳・高1、中2の子供がおります。
たった今、乳癌と宣告された者です。1年前に、市の乳癌検診で、1cm位のシコリがあった為触診の際、申告したのですが心配ないと言われ、マンモグラフィーの結果も異常なしでした。(超音波はありませんでした)それから半年後位、2cm位のシコリに気付いたのですが、まさか癌だとは思わず痛みもあった為大丈夫!だろうと思い、そのままにしておいたのです。やはり、気になりだし5/4に乳癌検診に行きました。触診後超音波をしました。先生から「早く来てよかったね」と言われ、話の流れの中では「力になりますから、一緒に頑張って行きましょう」「どんな結果でも、早めに切除した方がいいね」と言われ5/7に細胞の検査をすることになり、本日行ってきました。マンモグラフィー検査後、麻酔をし針で吸引。その最中に宣告されました。大きさは2.25とのことで、膿でもなく血液でもなかったそうです。5/14に正式な結果が出ますが、悪性を覆る結果にはならないだろうとの事で、結果を待たず進行の有無の検査を5/10PETをすることになりました。先生にお伺いした所今後の流れは、次の週5/17には手術の為の検査、4週目5/27には手術と考えていた方がいいとのことでした(先生にOPを託す場合)
何も分からない素人の私には不安でなりません。手術をしてリンパにいっていた場は、その場でリンパの摘出とのことで、腫瘍を摘出後開いてみないと、どんな種類の癌か分からないとのことでした。初めての事でなにもわかりません。通常このような流れなのでしょうか?転移してはいないか?自分の中で覚悟は出来ていましたが、とにかく不安でなりません。他の病院で診てもらった方がいいのか?悩んでいます。私は過去2度誤診を受けた経験があります。大丈夫と言われ、自分の中で納得出来なかった為違う病院で再度診て頂き手術経験が2度あります。今回は、不信ではなくトントン拍子に進んでいることが不安になり、自覚症状が何もないのに信じたくない気持ちと、誰にも相談出来ない状況と、先生にお任せしていいのかと・・・色んな気持ちが入り混じって投稿させて頂きました。何でもいいです今どうしたらいいのか教えて下さい。冨永先生に診て頂いたくことも考えております。
支離滅裂な内容で申し訳ございません。よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 乳癌と診断された以上はその結果を即座に受け入れ冷静に対処する事が最大の結果に繋がります。つまり、焦って行動する事は禁物です。現在の施設で十分にご相談され、納得が出来ない場合は他院でのセカンドオピニオンをするのも一つだと思います。
 但し、この施設は何故2.2㎝の乳癌に対して、この段階で意味がないPETを行うのかを疑問に感じます。少し営利的だと考えます。転院も考えた方が良いかも知れません。

お忙しいところご返信ありがとうございました。
しっかりと受け入れたいと思います。

返信に、PETとはこの段階には意味のないことなのですか?通常はどの段階で行うものなのでしょうか?
PETはCTみたいなものと聞きました。
手術するまでに時間がある為、万が一転移していたら大変な事になるので先に調べるお話でした。

手術数を確認したところ、年間157件でした。手術数も考えた上で決めるべきなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願いします。
 

この施設は何故2.2㎝の乳癌に対して、この段階で意味がないPETを行うのかを疑問に感じます。少し営利的だと考えます。転院も考えた方が良いかも知れません。

 御丁寧なお返事有難うございました。
 手術症例では病院の良し悪しは解りません。
 2.2㎝の乳癌でもし転移があるのならばPETで診断が付く様な大きな転移はありません。つまり、このこのような場合はCTなどの検査の方が有用と言う意味です。PETは術後に転移を疑う状況になった場合などに使用する検査です。費用的には高額なので、術前に転移を疑わないみい様のような方には意味をなさないと言う事です。コスト取りをしているだけと考えるのが妥当です。乳癌を真面目に治療している施設ではこの段階での術前のPET検査はありません。また、細胞診のみの診断の段階での判断も疑問視致します。

早々のご返信ありがとうございました。
さらに不安になってしまいました。よく考えます。

色々とありがとうございました。

御丁寧なお返事ありがとうございます。

再検査を受けたいのですが、紹介状無しの飛び入りで受け付けてもらえますか

 初めて投稿させて頂きます。現在34歳、(出産は31歳)子供は現在1人です。会社の乳がん検診で「右胸に腫瘤があるので3ヵ月後に再検査」という通知が届き正直落ち込んでいます。といいますのも私の母の姉や従姉妹、父方の祖母が乳がん経験者で(二人は末期がんと転移で亡くなりました)、私はがんの家系に生まれているので、がんである確立がすごく高いと思うからです。

 3ヶ月も放置している間にがんが進行して命に関わったらと思うと夜も眠れず、仕事も育児も手につかないので、すぐに再検査を受けようと、結果を送付してくれた三重県のとある総合病院の外科に電話をしたのですが、「先生が3ヵ月後と言ってるのでその通りしてもらわないと困るし、どの道今から予約を取っても3、4ヶ月は待ってもらわないといけない。もし先生の診断に不服があるのならこちらに来てもらわなくても結構です」と冷たくあしらわれてしまいました。

 私の住居は田舎でこの総合病院以外、マンモグラフィーを導入している医療機関が近くにありません。でもこの病院の対応に不信がありますし、先生の診断にケチをつけたみたいに思われているので、他の医院も紹介して欲しいとも頼み辛いです。このような場合、他の病院を訪ねるのはどうすればよいのでしょうか。都会の病院は紹介状もなしに飛び入りで予約できるものなのでしょうか。

 できるのならこちらの病院で診察を受けたいのですが、その後の定期健診等も含めると関西圏内が交通の便がよいので、その方面で探そうと思ってます。

 もし良性だったとしても、体の中に異物があるのは精神的にもよくないし、検査で良性だったとしてもその裏にがんが潜んでいるケースもあると聞くので、できれば検査の為にも手術で取り除きたいと思うのですが、いかがなものでしょうか。

 質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 病院毎にシステムが違います。ご予約や紹介状の件は各施設にお問い合わせ下さい。尚、当院は完全予約制で、紹介状は不要です。数日以内にご予約はお取り出来ます。尚、大阪ならばインフォメーションのリボン・ロゼ田中完児乳腺クリニックに行かれると良いのではないかと考えます。こちらも予約制です。現状は急ぐ必要性はないかと考えます。
 また、手術の必要性は意味もなく摘出する必要はありません。取れば安心は大きな間違いです。乳癌は切除しても出る時は出ます。

 お忙しい時間の中、早速の回答を頂きありがとうございます。

>病院毎にシステムが違います。ご予約や紹介状の件は各施設にお問い合わせ下さい。

 そうだったのですか。都会の病院は紹介状無しの飛び込み患者は診てくれないかと思ってたのですが、一概にそうではないのですね。田舎なので大きな病院に行くことがなかったので、イメージでそういう感じだと思っておりました。

>大阪ならばインフォメーションのリボン・ロゼ田中完児乳腺クリニックに行かれると良いのではないかと考えます。こちらも予約制です。現状は急ぐ必要性はないかと考えます。

 大阪ならこれからの事を考えると利用しやすいので、こちらに一度問い合わせをします。
 連絡先を確認する為インフォメーションを拝見いたしましたら「ご予約の際、必ず当院の紹介とお伝え下さい」となっておりました。私はこちらの病院で診察を受けていないのですが、そのように伝えても良いのでしょうか。
 あと現状は急ぐ必要性は無いというのは、再検査が3ヵ月後でもいいということだからでしょうか? とにかく職場の人間からも「あんた乳がんだから、身の回りの整頓をしないといけないよ、子供が小さいのにかわいそうだね」とまるで死が待っているような事ばかり言われて脅かされていましたので、本当に精神的に参っていましたが、先生のお言葉を頂き、少しリラックスすることができました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 リボン・ロゼ田中完児乳腺クリニックはご予約の際にこのH.Pで紹介されたとお伝え下さい。配慮があると思います。
 3ヶ月後で十分どと考えます。変化を観察する場合は急いでも結果が変わりません。経時的変化を診る事も大切です。

 お忙しい中再度の返信ありがとうございます。

 リボン・ロゼ田中完児乳腺クリニック様へは貴医院のHPにて紹介されたという事で予約を取りたいと思います。

 お気遣い頂き真にありがとうございました。

 

御丁寧なお返事有難うございました。

教えてください

最近は年齢の若い世代も乳がんにかかる率が高くなっているとよく耳にします。 もし万が一、いずれ出産したいと考えている出産経験のない人が乳がんになった場合、もう子供は作れない体になってしまうのですか? 掲示板を読んでいると、術後も放射線治療やホルモン療法、抗がん剤投与などと体に負担のかかる治療ですので、妊娠できるような状態ではなくなってしまうのではないかと感じました。ご助言宜しくお願い致します。  

 ご投稿有難うございます。
 ご指摘の通り、治療中は奇形児が生まれる可能性があり、数年間は不可能な場合があります。
 若い方こそ、20歳からマンモグラフィと乳腺エコーを併用した検診を年に1回お受けになるべきです。
 また、出産後2年以内に乳癌が発見されると予後が悪いと最近カナダで報告されています。

乳房に痛みを感じます。

現在25歳です。出産経験もありません。何カ月か前から乳房の先の方に鈍い痛みを感じます。ずっと続いて痛いわけではなく、一瞬ズキッと痛んでしばらく止んで・・・というような感じです。特に生理中や前後などに感じ、右胸の方に特に感じます。やはり検診を受けた方が宜しいでしょうか?
女性の先生もいらっしゃるということですが、そのように予約できるのでしょうか?12000円台とありましたがそれ以上になるようなことはあり得るのでしょうか?
お忙しい所恐れ入りますがご回答頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 症状からするとホルモンの影響による症状かと考えます。但し、1年以内に乳がん検診をお受けになっている場合のみです。
 当院のPBCシステム乳がん検診はピンクリボン割引がございます。現在は12600円となっております。但し、女医指名の場合は土曜日限定で定価の15750円とさせて頂きます。但し、指名なしの場合も土曜日は基本的には内容は殆ど変わりません。説明も女医で全て行う点のみが違います。

お早い回答ありがとうございました。
とりあえず一安心しました。近いうちにきちんと検診を受けに伺ってみようかと思います。
本当にありがとうございました。

御丁寧なお返事有難うございました。

乳輪にできた出来物から出血

2月中旬にお世話になりましたくみと申します。
入浴後、自己検診中に左胸の乳輪ぎりぎり外側に小さい茶色のにきびの様な出来物を発見し潰したらかなり出血しました。
受診させて頂いた方が良いでしょうか?

 いつも当院をご利用頂き有難うございます。
 こちらは、乳腺疾患ではなく皮膚科疾患ですので、症状が続くようでしたら、皮膚科受診をお勧め致します。

お返事ありがとうございました。
実は乳頭以外から血液の分泌物がでるなど想像していなくて乳癌や乳管内乳頭腫ではないかと心配していました。
乳頭から血液が出たときは細胞診や乳管造影などして診断の参考にすると聞きますが乳頭以外からの出血のときは検査する必要はないですか?
既に出血は止まっているので無理なのですが。
先生は乳腺の権威ですので私のように乳頭以外からの出血で診察経験はありますか?
乳管内乳頭腫はマンモ、エコーに影など写りますか?

心配性な物で同じ事を何度もしつこくお聞きしてしまいお許しください。
先生のアドバイスを受け本日、皮膚科を受診しましたが出血が止まっていて出血の形跡も不明に近いくらい消えているので様子を見ましょうとの診断になりました。



 御丁寧なお返事有難うございます。
 乳腺と繋がる道が乳頭になり、それ以外は乳腺との関わりがありません。つまり、皮膚病変となり、乳腺疾患ではありません。乳頭以外の出血は巨大な癌があり、皮膚を飛び出して来た時には認めます。それ以外はありません。
 結論から申し上げると、にきび様の出来物が潰れて出血をしたので、血が止まり病変がなくなれば皮膚科も解らないと言う事です。

先生お忙しくお疲れのところ早々のお返事に感謝致します。
そしてしつこく質問したにもかかわらず丁寧な説明、本当にありがとうございました。
私は乳腺に関して先生に絶大な信頼をおき先生に出会えた事を心から感謝しています。
またご相談させて頂く際はどうぞ宜しくお願い致します。
季節の変わり目ですのでお体に気をつけて下さい。


ご丁寧なお返事有難うございました。

エコーで3.2ミリの影がみつかりました

34歳 2児の母です
最近左脇下から左胸上にかけて違和感を感じ、外科にてマンモとエコーの検査をいたしました。結果左は異常なしだったのですが、反対の右胸上(脇に近い)3.2ミリほどのはっきりとした影ありとのことでマーカー検査となりました。マーカーの検査結果は異常なしだったため6ヶ月後にまた来るようにとのことでした。
形がはっきり見え、くりっとしていると先生はいっていました。
マーカー検査だけで半年も放置して大丈夫なのでしょうか?細胞検査は小さすぎてできないと言われました。
とても不安で別の乳腺外来を考えています。

 ご投稿有難うございます。
 通常、乳癌において腫瘍マーカーは殆ど正常です。一つの情報として行うには情報は得られますが、診断と言う意味では価値がありません。最低、吸引細胞診を行い良性を確認すれば、半年後の検査で問題ないでしょう。このような場合は乳腺診療のガイドラインでは吸引細胞診か針生検が推奨とされます。

深夜にもかかわらず早速のご返答ありがとうございます。できることなら先生の所に伺いたいのですが、下の子供が小さいため遠方まで診察にでられません。吸引細胞診・針生検はどこの病院でも可能でしょうか?
埼玉県北部で良い乳腺外来をご存知でしたら教えていただきたいのですが・・・

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 吸引細胞診・針生検程度はある程度の大きな病院なら可能です。但し、結果が正しいとは限りません。
 当院に全国から患者様が来院されるかの理由は皆様お近くの病院でこの検査をお受けになって誤診をされ、当院の病理組織診断を行なう病理医坂元先生の診断を求めていらっしゃいます。結局、当院に来るまでに回り道をされたと皆様おっしゃいます。
 こちらの掲示板のルールにより医療機関名はお書きできません。ルールに従って下さい。

お返事ありがとうございました。
重ねての質問だ申し訳ございません。
貴院で検査していただく場合時間はどれくらいかかりますでしょうか?子供の預け時間・交通の時間等を計算すると最長でも2時間弱の時間しか取れないのですが・・・。また細胞検査等の費用はどれくらいかかりますでしょうか?

 御丁寧なお返事有難うございます。
 当院は完全予約制ですので、30分以内で全ての検査が終わります。費用は保険診療で行なえます。ご自身のご負担額になります。3割負担で1万円あれば十分どと思います。

早速のお返事ありがとうございます
予約は乳がん検診・乳腺科どちらでお願いすれば良いでしょうか? 主人と相談後予約をさせていただきたいと思います。

 御丁寧なお返事有難うございます。
 乳腺外科外来となります。

妊娠中の三つの黒い影について

はじめまして。現在二人目妊娠中の26歳です。現在六か月です。去年自分でしこりを発見しましたが、2つ目の病院でやっとしこりを発見され、マンモにはうつらなかったのですがエコーでみて繊維線種といわれました。それは左胸で痛みがあります。それから今年妊娠し、左胸の痛みもひかないので先月違う病院にいったらエコーでしこりは繊維線種だろうといわれました。エコー中、他に三つのつながってるような、アメーバのような黒い影があり、シストと言っていましたが、血管かなーということになりました。シストというのは血管と間違えやすいのでしょうか?妊娠中だから間違えやすいのでしょうか?妊娠中は癌が進行するというし、もしそうだったらと思うと毎日不安で寝れません。どうか宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 シストとはのう胞と言う意味です。
 血管が単純にエコーでは見える事はございませんので、血管と言う事はありえません。のう胞も以前指摘されていない事から、乳管の拡張が生じているのでしょう。過去2回の検査の中からは乳腺線維腺腫と言う良性腫瘍が指摘されているのみで悪性を疑う話は全くありません。特に、問題はないのではないかと考えます。但し、画像検査のみでは診断が確定とは言えないのも事実ですが、確率的にはかなり低く、経過を診る位は行った方が良いでしょう。もし乳癌ならば、この時期は通常とは違い急激に大きくなります。線維腺腫ならばホルモンの影響を受ける事はないので、大きくなる事はないでしょう。
 妊娠していると確かに画像所見は見え難くなるのは事実です。しかし、ここにご記入の判断は見え難いからではなく、医師の判断に問題があるのではないかと思われます。妊娠してから病院を代えるのではなく、妊娠前の状況を検査した病院での検査をお受けになる事が適切です。それは、妊娠前の状況の検査結果があるからです。不用意に病院を代えるは少し軽率ではないかと考えます。
 結果が既に出ているにも関わらず、ご心配と言う理由だけで病院を渡り歩く方がいらっしゃいます。また、診断が付かないのならば別ですが、気になる時ばから病院に行くが、一度安心なさると病院に行かなくなる方を見掛けます。乳腺は経時的な観察はかなり大切です。今後は、経過を追う事をお勧め致します。

早々お返事ありがとうございました。妊娠前に行った病院に、妊娠後、気になるところがあり行ったのですが、大丈夫ですからと診察されずに返されてしまい、おばが二人乳癌をしていることと、妊娠中で不安が増しているということがあり病院をかえて診て頂きました。
今後、様子を見ていきたいと思います。ありがとうございました。

御丁寧なお返事有難うございます。