BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺

乳腺もしこりのように感じとれる場合はあるのでしょうか?
それともしこりはやはりガンの可能性のほうが高いのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 乳腺症があると乳腺の凹凸をしこりと間違う方が多いと考えます。経験の少ない医師の触診でも間違われます。
 しこりの一つとして乳がんもあり、多くのしこりは良性の事が多いと考えます。但し、しこりがあれば検査を早く行う事が大切でしょう。

電子カルテ、診察について

HP拝見させていただきました。電子カルテとのことですが、もしガンと診断された場合、紹介先の病院にとも電子カルテが送付されるのでしょうか?また先生が直接視診は行っていないのでしょうか?未知で申し訳ありません。

 ご投稿有難うございます。
 電子カルテと言うのは紙カルテを厚生労働省が推奨する電子化した物です。もし癌と診断された場合は診療情報提供書(所謂紹介状)を作成し、必要な資料と共に紹介先にお持ち頂きます。
 医師が視診は行わないと診療は出来ません。

ご回答ありがとうございました。
月曜日予約を取らせていただきました。
気になる点がありとても不安です。
診察の際は宜しくお願いします。

 御丁寧なお返事有難うございます。

昨日午前中検診してただきました。
検診を受けるまで不安でどうしようもなく、予約時間より少々早めに行ってしまいました。
先生も看護婦さんも受付の方もみなさんとても丁寧に接していただきました。
住まいの県内にも検査を受けられる所はありましたが、本当にここで検診を受けてよかった思いました。
よく聞くマンモ撮影時の痛みはありませんでした。
私の場合、ハイリスクにあたるので、これからも自己検診、年に一度の検診を忘れずに行っていきたいと思います。
先生どうもありがとうございました。

 昨日は当院をご利用頂き有難うございました。また、御丁寧なご挨拶頂戴致しまして有難うございます。また、次回のご来院お待ちしております。

検診で乳房腫瘤疑との結果でした

初めて投稿させていただきます。

年1回、乳房検診を受けています。
その検診は、触診と超音波を行い、触診では異常なしでしたが、超音波で、左乳房左上部に乳房腫瘤疑、大きさは8×4mmとのことでした。
他に、右乳房に乳腺嚢胞4×3mm、もありました。

検診センターの奨めで、紹介状をもらい近場の乳腺外来を受診しました。
そこでは、2方向のマンモ、超音波、触診を受けました。

マンモの結果は、石灰化はなし、
触診では何も触れない、
超音波の結果、「何かあるねぇ」
とのことでした。
ちなみに超音波の写真は「記念に」と渡されました。

「このくらいだと様子を見ていくしかない」と、その場で半年後の予約をさせられました。

『乳腺の専門科』と謳っているこのクリニックで、何らかの答えが知らされるものだと思っていました。
この再検査に、答えがあるのでしょうか?
このまま半年待ち、また同じ検査を受けるだけで良いのでしょうか。。

お忙しいところ失礼いたしました。

 ご投稿有難うございます。
 これでは精密検査を受けに行かれた意味がありません。既に1次検診で異常を指摘され、精密検査でも病変があると言われています。サイズ的にも明らかに判断可能な物ですので、何らかの結果は出す必要があるのではないかと考えます。単純に行かれた施設に問題があったのではないかと考えます。

迅速にご回答を頂きましたのに、
お礼を申し上げるのが遅くなりまして
大変失礼いたしました。

とてもショックを受けております。
通院も念頭に置き、近場だけで探した事を後悔しています。
お話した医院での受診後、不安になり、
改めて検索してこちらを見つけたのでした。

検診センターに、受診しても明確な結果が得られなかった事を伝え、
別の医療機関を受診したい旨、相談してみたのですが、
「その先生の許可がいる」「セカンドオピニオンになるので3万5千円かかる」
と言われ、立ち止まったまま現在に至っています。

貴クリニックにお伺いさせていただこうと思います。
その際はよろしくお願いいたします。
お忙しいところ、ありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。
 当院は紹介状も不要です。保険診療で乳腺外科外来で検査を行ないます。お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

了解いたしました。
お電話・予約させていただきます。
ありがとうございました。

御丁寧なお返事有難うございます。

検査方法について

お忙しいところ 申し訳ありません。
妹のことで悩んでいます。乳ガン検診を受けてエコーとマンモグラフィでしこりが確認され再検査を大きい病院で受けました。針で吸引した細胞診では判断ができないため、外科的生検をすすめられ同意書に署名してきたそうなのですが、そこの病院ではマンモトームを実施している病院なのに、一度針を刺しているので、切ったほうが確実だと説明を受けたそうです。切る前に 主治医の説明をよく聞きに私も同席しようと思っていますが、マンモトームを受けることができない場合があるのでしょうか?教えてください。

 ご投稿有難うございます。
 針生検やマンモトーム生検を行なう価値は十分あると思います。
 細胞診で判定不能なだけでは理由にはなりません。外科生検するには根拠が必要です。主治医に良くお話をお聞きになると良いでしょう。

ご回答ありがとうございました。
先生の言葉で確信をもって
マンモトーム生検を希望します。と、
主治医に話しをしてきます。

御丁寧なお返事有難うございます。

経過観察中の妊娠について

はじめまして。
34歳の1児の母で海外在住です。

先日、定期的に受けている子宮がん検診で産婦人科医に年齢的にマンモグラフィを勧められ、初めてマンモグラフィ検査を受けました。その結果、mass?があるとのことで超音波検査を受けました。後日、乳腺外科医から両検査画像を見せてもらったところ、2センチの白い丸い影がありました。触診ではしこりはないとのことでしたが、biopsy(生検?)を受けました。結果は異常なしとのことで、4ケ月後に経過観察のためマンモグラフィと超音波検査を受ける予定です。4ケ月後、問題なければ年に1度の定期検診で大丈夫とのことです。

今年の夏に2人目を計画しており妊娠を望んでいます。経過観察中の妊娠は控えた方がよいのでしょうか。

よろしくお願い致します。




 ご投稿有難うございます。
 検査結果が解りません。理由があるので経過観察だと考えます。主治医に御相談される事をお勧め致します。

説明不足で申し訳ありません。
診察の際、聞き忘れてしまって帰ってきたにもかかわらず、気になってしまい週末でもあったため、ご相談してしまいました。
主治医に相談後、またご意見をお伺いするかもしれませんが、その時はまたよろしくお願い致します。
どうもありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございました。

しこりについて

こんにちは。私は以前から胸にしこりがあり、1年毎ごとに定期検査を受けています。2月には石灰化が認められマンモ生検を行いました。結果は19本中18本に問題なし、1本に細胞に変化がみられるとの事で三ヵ月後の今月来週にまたエコー・マンモ・MRIを行うことになっています。
ただ2、3日前に新たにしこりを発見しました。場所は乳首の下部で皮膚に近いところで今までと違い触っても動きません。また仰向けで寝ていると引きつるような感じがします。内部に傷があるようにズキズキと痛みます。しこりは2月にはなかったので急速に大きくなったものと思われ心配です。あと1週間ほどで検査診察があるとはいえ不安でなりません。
こんな症状は良性の場合みられるでしょうか。また悪性だった場合数ヶ月で癌は手遅れになったりするものでしょうか。お忙しいところ恐縮ですがお答え戴けると嬉しいです。お願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 100%言える事は良性病変と言う事です。前回のしこりの診断名が記載されて居ないので、お返事は難しいのですが、もし乳腺線維腺腫ならば再発だと考えます。この場合は摘出後の再発は急速に巨大腫瘍となる事があります。

お早いお返事ありがとうございました。
以前の診断名は確かに乳腺線維線種でした。良性病変ということはそのままにしておいても問題ないのでしょうか。動かないしこりは危険と聞いたことがあるのですが。
とにかくお話を聞いてもらえただけでもほっとしております。ありがとうございます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳腺線維腺腫ならば、1年に1回程度の経過観察で問題ないでしょう。但し、組織診断で確定出来ている場合です。

いつも迅速なお答えありがとうございます。MRIとエコーの結果が出ました。エコーでは1箇所境界が不鮮明な所があるがMRIでは問題なしとのことで半年毎の要観察となりました。新しいしこりや右胸だけ痛みがずっと続いていることをお話しましたがMRI結果が問題のないので大丈夫だと言われました。
ただ右胸の痛みは今も続いています。触るとヒリヒリするような感じで何もしなくてもズキズキします。癌は痛くないとはよく言いますが大丈夫なのでしょうか。
またセカンドオピニオンとして先生のもとを訪れた際はマンモグラフィーは撮りますか?今の状態ですと痛くて撮ることは不可能だと思うのですが・・・
頼れるのは先生だけなのでよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 良性と診断されたならば、様子見で問題ないでしょう。少し経過を見た方が賢明でしょう。
 当院でもやはりマンモグラフィは基本的検査なので行う可能性が高いと思います。当院でのマンモグラフィでは痛みはあまりないと思います。過去の受信者は殆どは痛みがないと言われます。

家族が

45歳の母が乳がんになりました。
乳がんになった人の30パーセントは、死亡すると聞きました。
母は、どうなのでしょうか・??

 ご投稿有難うございます。
 データーはその通りです。乳癌の進行度や組織の核異型度(悪性度)などにより、夫々の生存率が決まります。主治医にお聞きになると明確な数字が出ると思います。

お返事ありがとうございました。
私は、まだ小さいのでよくわかりませんが
また質問させていただくことがあると思います。
そのときは、どうぞよろしくお願いします。

御丁寧なお返事有難うございます。