組織の検査について
ご投稿有難うございます。
①色々の事が考えられます。当院では行っておりませんが、まずは乳菅内視鏡を行うのが一番良いのではないかと考えます。その結果にて手術をお考えになるのが良いかと思われます。
②原因は違うと思います。粘液癌などではこのように偶然発見される事があります。
早速の回答ありがとうございました。
追加で質問させていただきたいのですが、乳管内視鏡とマンモトームはどのような違いがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
御丁寧なお返事有難うございます。
マンモトームは腫瘍などの病変を採取する道具です。乳管内視鏡は乳管の中を見るカメラです。また、病変があれば組織を採取出来ます。
この内容からはしこりではなく粘液病変で目的病変が明確でないので外科生検を行い疑う乳管を含め切除となると思われ、まずは乳管内を観察し目的病変を絞り込む必要があると想像致します。
ご回答ありがとうございました。
まずは乳管内視鏡を受けてみたいと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めて相談させていただきます。
以前から左胸にしこりを感じていたので定期的に超音波とマンモの検査を受けていました(両性の乳腺症と診断されていました)が、先月になって乳頭から分泌物がでたので、別の病院で精密検査したところ以下の結果がでました。
1.分泌物・・・classI
2.乳腺から針で吸引した細胞・・・classⅢ
担当医から再度の精密検査を薦められたのですが、「乳腺の状態から見て、太い針で細胞を吸引しても水しかとれないだろうから、組織をメスで切り取って精密検査したほうがよいのでは」と提案されました。
メスでとる範囲はしこりとその周囲を含めて3センチほどで大胸筋膜の深さまで切除するとのことでした。
その結果、左右から引っ張って縫合するため、乳房の形の変形と乳頭の位置のずれが生じるとも伝えられました。
ここで教えていただきたいのが
①このような手段でしか、精密検査ができないものなのでしょうか?
②今年に入ってから女性ホルモンに働きかけるサプリを頻繁に摂っていたのでそれがエストロゲンに働きかけて今回のような症状がでた可能性はあるのでしょうか?半年前の細胞検査では良性だったので、素人判断ながら、症状が悪化する原因になったのではと思いました。
お手数ですがご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。