BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳首からの分泌物

はじめまして。
2歳になる子を持つ30代主婦です。
ほぼミルク育児であまり母乳をあげていませんでした

しかしながら卒乳後1年あまり経っても
両側の乳首から母乳のような白い液が
絞ると数滴出ます。
乳腺外科で超音波とエコーの検査で異常なし、
分泌物を潜血検査(テープで)したところ
疑陽性だから心配ない、出血があるようなら
また受診するように医師から言われました。

陰性と出れば安心なのですが疑陽性と言われ
少し気になっています。
そちらのクリニックではこのような場合は
どのように判断なさいますか?
なお、両方の乳首の2,3箇所ずつの
穴からその分泌物は出ます。

お忙しい中おそれいりますが
よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 お話からすると問題ないと考えます。乳汁専用の潜血反応テープはありません。尿中のテープを使用されたと思います。乳汁ならば偽陽性は陰性と同じです。このような反応のは意味がありませんが、もしご心配ならば乳汁の細胞診を行なってもらって下さい。

ありがとうございます。
そうです、尿検査で使うテープと同じでした。

母乳だったら問題なく陰性、血液が少量でも
混じっていれば陽性なのではと思ったので
疑陽性という答えに不安を抱いておりました。

あと、超音波とエコーと書きましたが訂正します、
超音波とマンモグラフィで異常ありませんでした。

ひとまず様子を見ますが、東京へはよく
出かけますので一度ベルーガさんでも
検診を受けてみたいと思っています。
その時はよろしくお願いします。

すみません、1つお聞きします
そちらの病院では、乳汁の潜血反応の検査は
どのような方法でなさっているのですか?
私が受けたようなテープの検査とは
異なる検査なのでしょうか?

 御丁寧なお返事有難うございます。
 肉眼で見えない潜血反応には意味がないので行ないません。通常は、乳汁中の腫瘍マーカーCEA検査と細胞診となります。

ご回答ありがとうございました。
感謝致します。

そちらの病院でお世話になるときは
どうぞよろしく御願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳首の痒みで不安。

お忙しいところ、申し訳ありません。
未婚の29歳です。母が乳癌の手術を受けており、少し神経質になっているのかもしれませんが、数日前から、右側の乳首にかゆみがあります。
わざわざ、超音波などの検査を受ける状態ではないのでしょうか。乳癌の症状として、かゆみというのはありますか?
よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳頭の痒みは皮膚科疾患です。皮膚科にご相談される事をお勧め致します。尚、乳頭には殆ど乳癌は出来ません。
 また、お母様が乳癌の場合は、家族性乳癌の可能性もあります。1年に1回のマンモグラフィと乳腺エコー検査を併用した検診をお勧め致します。

教えてください

先日、再診に伺った者です。その節はお世話になりました。半年前と症状は変わっておらず次回も半年後宜しくお願い致します。現在妊娠を希望しておりますがなかなか妊娠せず、全て検査をしましたが異常はありませんでした。そこで質問ですが、今現在は自然妊娠でいけるようタイミングを合わせておりますが、確実に排卵日を合わせるよう排卵誘発剤を打つ事もできると医師に言われました。私は乳腺症が酷く乳腺も常にごつごつ、ごりごりしており恐らくホルモンの影響を受けやすい胸だと思いますので婦人科の医師には乳腺症が酷いのでと言い断りました。 婦人科の医師からは一回注射を打つだけなので乳腺の事に関しては特に副作用を聞いておりませんが、乳腺専門医の先生から見てやはり一回の注射でも乳腺に影響があると思いますか?
ご助言宜しくお願い致します。妊娠したらお乳を沢山あげてやわらかい乳房になりたいのが夢です。このまま妊娠しなかったら人工授精も考えておりますが、やはり前もってホルモン注射を打たなければいけないので乳房の事を考えると踏み出せません。

 当院をいつもご利用頂き有難うございます。
 1回程度ならば影響はないと考えます。継続には問題があると思われます。良く産婦人科の先生とご相談なさって下さい。

細胞診 判別不能って??

27歳 出産経験なしです。
3年ほど前に乳がん検診を受けマンモでは石灰化が見つかり、エコーではのう胞があると言われ形からして大丈夫ですよ!といわれ2年毎に検診をうけてくさいね!っと言われました。

最近テレビでも若年性の乳がんの特集があってたので3年間はあいてしまったけど違う病院で検診を受けました。
前回と同様石灰化、エコーでは右胸に9mmのしこりがあり、『エコーでの形が縦になってるのが気になる』とのことで再度マンモをし細胞検査もしました。
2度目のマンモには白くはっきりと移っており(形はもやもやして素人には見分けつきませんが)先生は『これでみる限り大丈夫そうね..』っと1週間後の結果を待つようにいわれました。
6/10に福岡から東京に引っ越した為直接結果が聞けないので6/16電話で聞いたところ(普通は電話じゃしないとかなり言われました)血液では問題なし、細胞が判別不能。もう一度検査に来てほしい(エコー、マンモ、細胞診までの病院)がさすがにこれないだろうから紹介状をかくので病院を探してくださいとのことでした。
頭が真っ白でその時質問できなかったんですが、これはガンの可能性が高いってことなのでしょうか?
9日の検査後より深く呼吸をるすと右胸だけが痛むのはなぜでしょうか?9mmのしこりでリンパ転移とかありえるのでしょうか?
4年前からストレスにより甲状腺機能亢進症(突然症状が安定して現在は経過観察)精神症状(自分は何か悪い病気ではないのか)があり、背中、腰、胸痛にはもともと悩まされてはいます。

長文になって申し訳ないのですが、電話で結果を教えてくれた先生が細胞診で結果がでているのに気を使って判別不能といった言葉を使うことってあるのでしょうか?電話の途中でMRIの話も出てきましたが、MRIは細胞診でガンが見つかったら転移などを調べるものではないのでしょうか?郵送でマンモの画像などを送付するとのことだったのですが、マンモでは問題ないって言っていたのは私に気を使っていたのでしょうか?

彼とは結婚前の為東京にでてきたばかりです、子供がほしくて6/14前後の排卵日に合わせてしてしまったのですが この時期に改めてマンモとかしても身体には問題ないのでしょうか?

本当に本当に長文ですみません。
こっちにきたばかりで誰にも相談できず、今日一日泣いてばかりいます。。
少しでも意見が聞ければと思ってます。
ご回答お願いします。

 ご投稿有難うございます。
 かなり勘違いされているようですが、単純に真実を前回の病院が述べられただけです。細胞診が細胞が採取出来ていないので、結果が得られていないので再検を要するだけの話です。この所見からすると良性病変だと思われるが、その確認の為の細胞診が必要と言う事だと思います。
 9㎜の病変では症状もありませんし、病変が小さいのでMRIの話は本当に腫瘍があるかから確認する必要があると言う意味だと思います。マンモグラフィ検査は妊娠が確定している訳ではないので、それ程神経質になる必要はないでしょう。

ほんっとに、ほんっとにありがとうございました!
先生の言葉を読んだだけで『ほっ』っとしました。
ありがとうございます。

9日に行った病院は福岡では若い女の子がたくさんいくクリニックで女性の先生で辛口で有名なとこです。

先生『なんで3年こなかったの?』
私『特に問題ないと思って...』
先生『じゃ、なんで今日きたの?』
私『....すみません』

こんな会話が普通の病院なのに、私が敏感になりすぎたようです。

細胞がうまく採取できないことってあるんですね。なにか吸い出せば細胞が必ず採取できると思い込んでました。
自分自身の弱さと無知さが恥ずかしいです。

最期に...検査後の右乳房の痛みは針をさしたことによって全体が痛くなってるのでしょうか?明らかに生理前の痛みとは異なりますが。
ほんっとに質問ばかりで申し訳ございません。
 
このHP/掲示板に辿りついたことを感謝します。

 御丁寧なお返事有難うございます。どのクリニックかは想像してお返事させて頂きました。
 針を刺して全体に痛みがある事はございません。単なるホルモンの影響での乳腺症等の痛みではないかと考えます。

富永様 本当にありがとうございました。
リラックスして再検査に挑みたいと思います☆

追加...
クリニックは天神にあります。
かなりはっきりした先生で、心配症の私は...先生の言葉でトイレで泣いてました。。
しかし腕はたしかなようで有名です!

 御丁寧なお返事有難うございます。
 当院に受診された方の中にも多数そのクリニックから流れて来られた方がいらっしゃいます。腕が確かと言うよりも商売がやり手と言った印象が強く見えます。

何度もほんっとに申し訳ございません。
この掲示板の過去のものを読んでたら、病院によってかなり差があるようで怖くなりました。

再検査ができる病院を探してすぐ連絡くださいといわれたので(病院名あげてはダメですよね...)東京メトロの虎の門駅で降りてすぐのとこをネットで調べ電話をし、すぐに検査を受けた福岡の病院に伝え紹介状を書いてもらいました(佐川急便の着払いですぐ送るといわれたのにまだ届いてませんが...)
←病院名が特定されまずいのであればこの部分は消去して下さい。
この病院はどうなんでしょうか?

疑問を抱いているのは、福岡県と東京都で県をまたぐと病院は私が探さないといけないものなんですか?
みなさん先生からの紹介が多いように思えますが。

あと、また私の先走る勝手な不安なんですが、
のう胞だったらマンモには黒くうつるんですか?
白くうつるのがシコリなんですか?
過去の掲示板を見ていたらマンモにうつるシコリはみなさん『丸い』っといったはっきりとした表現で記載してあったのですが、白くモヤモヤに移るのは良くないのですか?

再検査に行けばわかることではあるんですが、やっぱり不安でしす。
富永様からの回答でおそらく良性病変という言葉をいただけたのと、もし最悪な結果でも早期なら治療法はたくさんあるようなので現在は落ち込んではないのですが、このグレーの状況が一番精神的にきますね。
(ストレスのせいか頭、背中の鈍痛と胸の苦しさが出てきてしまって..少し辛いです..)

何度も申し訳ございません、宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 非常に良い病院を見付けられましたね。乳腺外科のM先生もK先生も当院とは繋がりが深い施設です。こちらの病院の精密検査は当院で行なっています。
 のう胞はマンモグラフィでは白く写ります。しかし、基本的に病変は全て白く写ります。形が崩れた物は悪性の可能性もあります。
 現在はグレーと言うより、検査途中とお考えになられると良いでしょう。

本日、T病院にいってきました。
再度エコーをしたところ先生の解答は『悪いものには見えない、おそらく繊維線種どろう』との事でした。ほんっとに安心しました。もやもやするのであれば1週間後に細胞診、もしくは3ヶ月後にエコーで様子を見るとの事でした。細胞診を選択しました。
ここの病院は麻酔をして細胞を取るとの事でしたが普通麻酔ってするんですか?

富永様にはこの掲示板を通して大変お世話になり安心させていただきまして本当に感謝しています。
このT病院の先生の対応にも大変満足です。
(なんで、福岡の病院であんなにビビらされたんだろう...っと疑問です。愚痴になりますが、対応も冷たいし質問もさせてもらえない雰囲気。真剣に考えてほしいという気持ちもあったとは思いますが。)
病院(先生の人柄など)選びって大切だと本当に思いました。

 御丁寧なお返事有難うございます。
 麻酔を使った検査は余り細胞診では行なわないので、針生検と言う組織診ではないかと考えます。
 この病院は、結構親切な病院だと思いますよ。

今後の検査について。

初めまして。宜しくお願い致します。人間ドックのマンモグラフティでしこりが見つかました。触診では異常無しでした。念の為との事で超音波検査と細胞診の検査を受け細胞診では異常は有りませんでした。ただ超音波で気に成る所(引っかかる所)が有る為用心の為もう一つ上の検査を受ける様にとの事で次回の検査では切開しますと言われました。検査とは言え自分の身体にメスが入るのは初めての事で戸惑ってます。「大丈夫だと思うけど保険だと思って」と軽く言われ
担当の先生が信じられません。きちんとした説明も無く不安をあおる様な事ばかり言われ落ち込んでしまいます。富永先生に診察して頂きたいと思い予約させて頂きます。宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 既に、良性が細胞診で決定しているのも関わらず、組織診をする必要性がありません。但し、細胞診で適切な病変が採取されていないと言う意味かも知れません。ご来院頂いた際に、良く検査してみましょう。

返信ありがとうございます。早速予約させて頂きました。不安は有りますが自分の為に最良の選択をしたと思ってます。宜しくお願い致します(予約のTELを入れた時親切にご対応頂き感謝してます。不安な気持ちでのTELでしたが心が落ち着きました。)

 御丁寧なお返事有難うございます。
 当日は乳腺外科医2名で診察致しますので、ご安心下さい。

先日はありがとうございました。診察・検査を受け今迄の不安が消えました。まだ結果も出てないのに不思議ですが、私の気持ちを受け止めて・今の状況についてきちんと説明頂いたからだと思います。たとえ最悪の結果が出ても富永先生に任せれば大丈夫だと思ってます。自分にとって最良の道を選んだと思います。結果について不安は無いとは言えませんが冷静に受け止めたいと思ってます。

当院をご利用頂き有難うございました。また、御丁寧なお返事有難うございます。

昨日はありがとうございました。富永先生から検査の結果を聞き安心しました。人間ドックで異常が見つかってからの3週間は思い悩んだ日々でしたが富永先生に診察・検査を受ける事が出来本当に良かったと思ってます。【自分で信頼出来る医師を選ぶ】今回実感しました。次回の検診まではもう少し痩せて富永先生にお会いしたいと思ってます。ありがとうございました。

当院をご利用頂き有難うございます。また、御丁寧なお返事有難うございます。

のう胞

はじめまして。34歳の主婦です。
先日、個人病院で、乳がん検診を受けて、(触診、超音波)左胸にのう胞があると言われました。がんは異常なしだったのですが、3か月後にもう一度来てくださいと言われました。だいぶ前から、乳首乳りんのかゆみもあり、右も多少ありますが、左は掻きすぎたのか少し、かさかさしています。クリームをぬっていると綺麗なんですが。(検診ではのう胞とは関係ないと言われました。乳りんがかゆいと言ったので。)不安で本当に大丈夫なのか、こちらで受診したほうがいいのかなと思っています。

7歳の子供が1人います。母乳とミルク混合でした。
よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 画像診断上問題がなければ、良性ののう胞なので1年に1回程度の経過観察で問題ありません。但し、マンモグラフィを行われていないので、乳がん検診としての診断は価値低いと思います。
 尚、皮膚症状は乳腺とは無関係です。乳腺に関わる皮膚症状は乳癌がある場合のみです。小さな乳癌では皮膚症状はありません。つまり、エコーで何も無ければ、皮膚症状は皮膚科疾患です。

御返事ありがとうございます。
少し安心しましたが、やはり、マンモ検査を
受けてみようと思います。
ありがとうございました!

 御丁寧なお返事有難うございます。

マンモトーム

はじめまして。44歳既婚、二児の母です。先月マンモグラフィーで石灰化が見つかりました。しこりは確認できません。エコーでもあやしいところがあるということで、エコーで見ながら針を刺して細胞をとりました。その結果は、異常所見なしでした。でも、今度は総合病院で,マンモトームを受けるようにといわれました。やはり、石灰化そのものをとってみないと、不十分なのでしょうか ?

 ご投稿有難うございます。
 その指示が出ているならば、その検査が必要と言う事になります。