BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
授乳中なのですが。

現在4ヶ月の子どもがいて、授乳中です。
しこりに気がついて、昨日、子どもを産んだ産婦人科を受診しましたが、多分、乳汁がたまったんだろうと言われました。
乳ガンではないかと心配だと言うと、お薬をいただきましたが、10日後にしこりが小さくならなければ、外科を紹介しますと言われました。
痛みがないのが気になります。(乳腺炎系ならば、痛みがあるとよく書いてあるので・・・。)
痛みがなくても、乳ガンではなく、乳腺炎のようなもののこともあるのでしょうか?また、授乳中はがんになることは少ないといいますが、がんになることもあるのでしょうか?
子どもも小さいので、とても心配になっています。お忙しい中申し訳ありませんが、お答えいただけるとありがたいです。

 ご投稿有難うございます。
 授乳中にも乳癌は発見されます。どちらかと言うと進行癌で妊娠前からあり急激に進行した物です。予後が悪い乳癌となります。
 尚、乳腺炎の始めは、ミルクの詰まりから始まります。痛みなどの症状はありません。症状は乳腺炎が悪化した状態です。

お忙しい中、お答えいただいてありがとうございます。
乳腺炎でも、痛みがないというのを聞いて、落ち着きました。
十日たってまだしこりがある場合は、紹介された外科などで見てもらっておいたほうがいいのでしょうか?それとも、授乳中でもあるので、もう少し経過観察してみてもいいのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 現在の主治医が状況を判断されているので、その指示に従って行動されるのが一番だと思います。

返信ありがとうございました。
しこりがなくなることを祈りつつ、十日後まだあれば、しっかり主治医の先生の話を聞いてみます。ありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

不安でたまりません・・・

はじめまして。
33歳。出産経験ありの者です。
4月はじめに市の病院指定乳がん検診を受けました。右乳房に黒い影があるとのことで3ヵ月後に再検査をしましょうと言われましたが、不安で5月中旬に乳腺外科のある総合病院へ行きました。事情を説明したにも関わらず、触診ではしこりはなし、超音波検査は1ヵ月後と言われ、今日検査結果を聞きました。検査自体は技師の方が行い、画像を見て先生が判断していました。Ⅲa faとか言っていました。大きさは9.7mmとのことです。ただ、ちょうど黒い影が重なっていることもあり、悪性のことも疑い細胞診をやったほうがいいと言われました。ただその検査も1ヶ月も先の予約しかとれませんでした。つい、数日前に2年ごしの不妊治療が実り妊娠が判明した矢先のことで、困惑しています。妊娠はがんとの関係がよくないことも担当医師から聞きました。1ヶ月も何もせずに待てないので、乳腺外科のある別の病院で検査をしてもらおうと考えていますが、検索しているうちに、こちらの病院を知り、質問させていただきました。関東に在住ですのでそちらに伺いたいとも考えています。予約は前日でも可能でしょうか?また、超音波検査の結果、先生が細胞診必要と判断された場合、当日に検査はしてもらえるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 FAとは乳腺線維腺腫を意味しています。
 この妊娠の事を考えると早く検査を行う方が賢明かと考えます。吸引細胞診では良悪性の判断しか出来ません。即座の確定診断を要します。針生検での診断の方が妥当だと思います。
 当院では即日全ての必要な検査を20分程度で行います。組織診の結果まで全ての結果を1週間で全てお伝え致します。朝一番のご連絡ならば当日のご予約の枠もありますので、お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。妊娠中は時間が経過すると腫瘍が画像上見え難くなります。お早目の検査をお勧め致します。

ありがとうございました。
明日朝に予約電話したいと考えております。伺った際にはどうぞよろしくお願いします。

御丁寧なお返事有難うございます。

今日はありがとうございました。
いろいろ考えると不安でたまらなかったのですが、先生のお言葉をいただいてほっとして涙がでました。先生に診てもらうことができ、本当によかったとおもっています。結果はまだですが気持ちがとても楽になりました。
本当にありがとうございました。

昨日は当院をご利用頂き有難うございます。茨城県から態々当院をご利用頂きありがとうございました。昨日は偶然にも3名も同県からいらっしゃいました。偶然にしても驚きです。

のう胞内のポリープ

36才です。左右に2〜3ののう胞があり、半年前の細胞診で良性判定だったのですが、のう胞内にポリープがあり、ムチンも出ているのでガン化しやすいのだといわれました。

今回の定期検診ではエコーのみで、(のう胞が大きくなっていなかったからだとおもうのですが。)また半年間もやもやするのかと不安になっています。

マンモトームを考えるには早いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。 
 細胞診で良性が診断されている以上はマンモトーム生検で組織診断を行なっても良性と診断され無駄になります。経過観察が適応だと考えます。

早速のご返答、ありがとうございました。
お蔭様で落ち着くことができました。


御丁寧なお返事有難うございます。

ご多用のところ、なんどもすみません。

大変申し訳ないのですが、
のう胞内のポリープとは何なのか教えて頂けないでしょうか?

自分なりに調べてはみたもののはっきりしませんでした。
エコーでは、いくつかあるのう胞内のすべてに
うす白い丸い影が映っていました。

がん化と関係のあるものなのでしょうか?
又、経過観察は半年ごとのエコーだけでいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳腺疾患にポリープと言う物はありません。のう胞内に出来る物は腫瘤状ならばのう胞内乳頭腫やのう胞内乳癌、内部の癌ならば粘液癌となります。何かが解らないと他のご質問にはお答え出来ません。主治医にこのようなご質問はされるべきでしょう。

早速のご返事有難うございました。 限られたわずかな診察時間内で質問をクリアにする事ができず、悶々としていたところで、 このような掲示板と富永先生にはとても感謝しています。
お忙しい中、ありがとうございました。

御丁寧なお返事有難うございました。

乳頭から黄色い液

お忙しいところ申し訳ございません。23歳・大学院生・男性です。よろしくお願いします。

 今回、不安なことがあり、質問させていただきました。少し前からなのですが、乳頭からでてくる黄色い液が止まりません。2週間くらい前に陰部にかゆみがあり、病院より「グリメサゾン軟膏(第一三共)」をもらい、塗ったあとからだと思うのですが、乳頭から黄色い液及びかゆみが出てきました。
 上記のことより、2つほど質問をさせてください。
①これは何かの病気なのでしょうか? または、薬の副作用なのでしょうか?
②黄色い液は病院に行かないと治らないものなのでしょうか?
忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
①薬の影響か、何か病気かも知れません。但し、2次的に乳汁が出ているだけで、乳腺疾患ではありません。
②通院中の病院に御相談された方が賢明でしょう。

早速お返事いただき有難うございました。
とても早くてびっくり致しました。
2次的にということは、黄色い液がでる症状は、ほおっておいても大丈夫なのでしょうか?ほかの方で同じような症状はあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳腺以外の疾患か薬の副作用になります。この掲示板は乳腺疾患以外の事はお返事しないルールになっております。これ以上のご回答は控えさせて頂きます。主治医に御相談して下さい。

乳がん検査期間について

はじめまして。37歳主婦です。
左胸に2cmほどの乳がんがあり現在検査中です。
6月の初めに悪性と診断され、手術・入院は7月初旬の予定です。
20日に骨シンチなどの最終検査があります。
昨日、右胸脇の方から少しへこみができ、転移が気になり病院へ問い合わせたところ、急に症状が出て、処置を必要とすることはないので、来週の診察まで待つようにといわれました。その病院は市内でも3次救急病院となっており、設備もととのっていると思われますが、その分対応が遅いようにおもわれます。このような期間での対応は標準でしょうか?発覚から1か月近く処置をしないので、とても不安です。セカンドピニオンも検討し始めているのでご意見伺えればと思います。よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 短期間に症状が悪化したり、進行を起こす事はありません。1ヶ月後の入院ならば非常に早い病院です。特に数ヶ月は予後に左右致しませんので、気にする必要はありません。乳がんは焦って良い事は何もなりません。私達が見掛けれ乳癌の方でも焦って行動された方に限り、疑問を感じる方向に進まれています。

早速お返事いただき有難うございました。
お話を伺えて安心しました。
今後は落ち着いて治療に専念したいと思います。
有難うございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

先日は相談にのっていただき有難うございました。
検査の結果、乳房内の多発性がんで左乳房全切除することになりました。他への転移は現時点ではありませんでした。最初は自分でも1つしかしこりを確認できなかったのが、最近は別のしこりもわかるようになりました。今日になってしこりが痛み始めました。
リンパに転移がすると痛みがでるというのを見たことがあるのですが、画像では少しはれているが、反対側も同じ感じなのでなんともいえないとの事でした。
センチネルリンパ生検をやるか手術までに検討してくるように言われていますが、多発性の乳がん(7,8個ありました。最大で2.3cm)でもリンパ転移がないこともありますか?
急に進行することはないと言われていますが、痛みやしこりが増えていることが自覚できるのは進行が速いと考えられないでしょうか?手術はまだ3週間さきなのですが、痛みが気になります。主治医に相談してもいいものでしょうか?焦らず手術日を待つべきでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 進行が急激になる事は有り得ません。精神的な要因が強いと思います。主治医に御相談してみると良いのではないかと考えます。

先生に質問です。

お忙しいところ失礼致します。
先日検診を受けさせていただきました。
結果はあまりよくなくほぼ乳がんとのことでした。

どこまで書いていいものか悩んだのですが、私の場合一部が皮膚に近づいているとのことでした。
素人知識で恐縮ですが、自分で調べたところしこりの大きさに関わらず、しこりが胸壁にがっちりと固定していると3期bになるとのことでした。
皮膚に近いということはその可能性が高いということでしょうか?
それとも皮膚に近いことと胸壁への固定は関係ないのでしょうか?

ちゃんとした結果は来週出ることになってます。
待てばいいだけだと分かってはいるのですが、不安でいてもたってもいられず送らせていただきました。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 胸壁は皮膚とが逆方向で肺に近い部分を言います。つまり、全く無関係です。

先生丁寧なご返信ありがとうございました。
気を抜くことはできませんが、ほんの少し安心しました。
お忙しい中ありがとう御座いました。

御丁寧なお返事有難うございます。

パジェット病?

はじめまして。こんにちは。
23歳・女性です。

今回、不安なことがあり書き込みをしました。
よく乳頭部分がジクジクしたり、出血することがあります。
最初は何かの拍子で被れたことが原因で傷が出来てそこから出血しているんだと思っていたのですが、かさぶたが出来てはまた何かの拍子で出血したりと、その状態が1年続いています。
最近は症状が悪化してるのか、化膿することもあります。
そのせいか、乳頭の形も明らかに変わってきています。
知り合いの看護士に相談したところ乳腺炎ではないかと言われたのですが、発熱も痛みもなく、妊娠もしていません。

ネットなどで色々調べているうちにパジェット病の存在を知ったのですが、症状が似ているような気がして不安です。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 まずは、皮膚科疾患をお考え下さい。パジェット病も皮膚科も専門としております。乳腺科受診が必要な場合は指示が出ます。皮膚科受診をお勧め致します。