触診でわかるしこりの検査について質問です。
ご投稿ありがとうございます。
貴女は症状があり診療を受けられたので、ご指摘のしこりがどのようなものかを解かれば診療は終わります。他の部位に異常があってもそれを見つける必要はありません。エコーで貴女が指摘されたものは良性という事が解ったので、マンモグラフィーは不要となり、診療としては正しいです。
ただし、検診ならば話は別となり、しこり自体は良性と判断しても他のどこかにあるかもしれない癌を見つけないといけないのでマンモグラフィは必要となります。
大変わかりやすいご説明ありがとうございました。診療と検診の目的が違うことを理解致しました。
それを踏まえて診療ではなく検診を受けようかと迷いましたが、
気になっていたしこりは問題ないこと・私の家系で2等親内に乳がんまたは卵巣がんを患った者はいないことから、
現時点での検診は不利益と考え、あまり気にし過ぎないようにしようと思った次第です。
30代からは貴院で検診を受けさせて頂きたいと存じます。
富田先生、この度はお忙しい中ご回答くださりありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
家族内の乳がん家系を疑う方は通常25歳から検診となってます。
1ヶ月前に胸のしこりに気づき、乳腺クリニックに行きました。
ひとまずエコーの検査となりました。
【結果】
低エコー腫瘤あり、乳腺症または線維腺腫
【理由】
(エコーの画像より)硬くない・腫瘤の周りに血流がない
以上のことから癌の可能性はないためマンモグラフィーで被爆する必要ないと言われ、それで終わりました。
本当にマンモグラフィーでの検査は必要なかったのか不安になりました。
そこで、私の質問です。
乳がん検診に関してはエコーとマンモグラフィーの両方でないと意味がないとのことでしたが、
触診でわかるしこりに対してのみで言えばエコーで異常がなければマンモグラフィーの検査は必要ないのでしょうか?
富永先生の考えをお聞かせ願いたく存じます。よろしくお願いします。