BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
断乳2ヶ月 胸の痛みと分泌液

9月後半に断乳し、1ヶ月前に生理がはじまり現在2回目の生理2日目です。
2.3週間ほど前から胸の痛みがあり乳腺外科を受診し触診、エコーをしましました。
もうほぼ普通の乳腺に戻っていて綺麗、左だけまだ液が少し残っているが心配はないとのことでした。
まだ胸の痛みがたまにあるのですがこれは生理中だと言うことも関係するのですか?
放置して2年に1回の検診で大丈夫だよと言われましたが痛みは放置するとなくなりますか?
ちなみにずっと痛いのではなく1日に数回痛い状態が続きます。

 ご投稿ありがとうございます。
 痛みは生理と関係ですものでしょう。痛みは何れなくなるでしょう。

お忙しい中お返事ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが左が少し残ってるかもと言われた時にみた画像が残ってる部分が黒の影?だったのですがそれも時間が経つとなくなるということでしょうか?
医師に癌とは言われてないのに癌では?と黒の部分がきになります。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 画像に関しては、拝見してないので、貴女の表現では解りません。主治医にお聞き下さい。

その画像をみながらまだ左は残ってるけど何もないよ!問題ない!と言われました。
次は2年後でもいいと言われましたが乳癌検診は30歳だとどれぐらいのペースで受けるものですか?
痛みが続くようならもう一度行ってみます!

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 年1回の検診をお勧め致します。痛みがあっても受診は不要です。

乳腺

今年5月に出産し、産後1ヶ月ほどで完全ミルクにしました。
現在もまだ押すと少し母乳がでます。
産後半年経ったので先日乳ガン検診にいったところしこりがあると言われ、左乳産褥生乳瘤?と言われました。ミルクの残りだろうと言われまた来年でいいでしょうとの事でした。一年先でいいのか不安です。
触っても特に自分ではしこりはわからず、右乳は産後退院してからほとんど飲んでくれず産まれてから左乳ばかりをあげてました。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に異常ではありません。家族歴に乳癌がなければ、乳がん検診は30歳以上が適切な年齢です。

マンモグラフィーの検診結果について

先日、市の乳がん検診でマンモ(触診無し)を受け結果が、
左上部〜下部非対称陰影と言う検診結果で要精密検査と書かれておりました。
乳がん検診で要精密検査になったのが初めてで困惑しているのと、
私のこの診断結果はよく見る局所的非対称陰影というものとは
また別物になるのでしょうか?
あと、よく見るカテゴリーというものもどこにも書いておらず、
ただ左上部〜下部非対称陰影 のみの記載でした。
来週、乳腺外科に再検査の予約をいれました。とても不安でたまらず
私の診断結果と局所的非対称陰影の違いなど教えていただければ幸いです。

 ご投稿ありがとうございます。
 過去レスをお読み頂けば解ると思いますが、貴女が何か勘違いされているようです。貴女の診断は正確には局所的非対称陰影の事です。再検査は異常なしに変更する為だけの検査です。基本的に、精密検査=癌など考えないで下さい。癌となる方は、既に悪性疑いや悪性と記載されます。

先生お忙しい中お返事ありがとうございました。
ほっとしました。
安心して再検査受けてきます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

流産と胸のしこりの関係

はじめまして。少し気になることがあり質問させて頂きます。
今月月初に稽留流産が発覚し、その頃から右胸にしこりがあることが触っていてわかりました。左胸も生理前のような痛みはあるのですが、右だけはっきりしこりがあります。
流産手術後に落ち着くかなと思いましたが、逆に何もしてなくてもそのしこり部分が少し痛く感じるようになりました。
まだ手術を終えて間もないですが、どのような事が考えられますでしょうか。
乳がん検査ができる病院に行こうかと思いましたが、タイミングがタイミングなので、もう少し様子を見るべきなのか、やはり診てもらうのが早い方がいいのか、心配でモヤモヤしてしまいます…
もしよろしければ、アドバイス頂けると幸いです。

 ご投稿ありがとうございます。
 それはしこりではなく、妊娠期などの乳腺です。数か月すれば元に戻ります。

乳輪のシワ、へこみについて

よろしくお願いいたします。
2016年5月に乳がん検診(マンモ、エコー)を受けた後妊娠が分かり、2017年4月に出産しました。
1年ほど授乳を行い、卒乳から1年2ヶ月経った今年の
2019年5月にかかりつけの乳腺クリニックにて、3年ぶりに乳がん検診(マンモ、エコー)を行い特に異常なしでした。
今日ふとバンザイをしてみると左胸の乳首のすぐ下の乳輪部がシワになり少しへこんでるように見えました。
乳輪の表面がブツブツデコボコしています。
へこみやシワは乳がんの症状にもありますが、乳がんの可能性もありますか?
乳輪部にへこみが見られるほどのしこりがあれば自分でもなんとなくわかるのでしょうか?
お時間がある時にでもお返事頂ければ嬉しいです。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳がんの可能性はないと思います。症状は単純なものではありません。明らかにその周囲が硬くなり、普通では考えられないような状態になってます。

早速のお返事ありがとうございます。
それでは基本的に1年に一回同じ病院にて、乳がん検診を受けていれば、少なくともへこみが見られるほどの乳がんが見つかることはないと考えてもよろしいでしょうか?
乳輪部もエコー、マンモにて必ずわかりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 その通りです。

冨永先生、質問に応えて頂きありがとうございました。
この場を借りてもう一つお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。
6年ほど前、妊娠、出産前から右胸の乳輪横に線維腺腫があります。
細胞診を行い、診断となりました。
授乳中は胸がパンパンだったからか、触ってもわからなくなっていたので、消失したかな?と思いました。
授乳を終えたあたりから、やっぱり触れるようになったのですが、自分の感覚と少しズレていて、何ミリか内側になったかな?と感じました。
今年の5月の検診時に、前からの線維腺腫は大丈夫ですか?とかかりつけのクリニックに聞くと、妊娠前の検診の時からほとんど見えなくなっていますよ。とのことでした。
1、ズレて感じるので、前のが消失して、新しくできたしこりでは?と一瞬思いましたが、それだと5月の検診の時に指摘されるはずですよね?
2、授乳を経ているので、胸や乳腺も変化して、垂れたせいで、場所が違うく感じるということはあり得ますか?
3、自分の手には変わらずハッキリと触れるのに、エコーでは見えづらくなっているということもあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
1.数㎜内側とか我々でも画像以外では解りません!あなたに解る事はありません。画像診断が全てです。
2.そうです。
3.手に触るものがあると思わないで下さい。触診など意味のない事で信憑性があえりません。
我々からすると貴女がここに書かれていること自体、的外れな内容です。

早速のお返事ありがとうございます。
触診を行わず、微妙な変化など気にせず、今まで通り同じクリニックにて、1年に一回の乳がん検診を欠かさないで続けることで大体の心配はいらない!ということで間違っていないでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 それで良いです。

先日は質問に答えて頂きありがとう。
再度よろしくお願いいたします。
出産から2年7ヶ月、卒乳から1年8ヶ月ほど経ちました。
今年の5月には乳がん検診(マンモ、エコー)を受けました。
まだ絞れば透明の黄色い分泌液や濃いクリーム色の分泌液が2〜3カ所から出ます。両側です。
これは正常範囲なのでしょうか?
卒乳後いつまで続いても大丈夫でしょうか?
通常の乳がん検診を1年に一回受けていれば、分泌液はあまり気にしなくて良いのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

 特に異常ではありません。いつまで続くかは解りません。これは分泌物ではなくまだミルクでしょう。

お返事ありがとうございました。
まだミルクは出るんですね。
自己触診はしないつもりですが、絞ったりもしなくていいのでしょうか?
分泌物は普通はどのような時に気付くものですか?
1年に一回の乳がん検診を受けることで大丈夫でしょうか?
質問がたくさんですみません。よろしくお願いいたします。

 乳房を触ると刺激で脳が反応しミルクが作られます。触らないことです。分泌物は普通はどのような時に気付くかは個々人それぞれですが、基本的に血液が混じらないものは異常ではありません。血液があり、気付かれる事が殆どです。1年に一回の乳がん検診を受けることで十分です。

お返事ありがとうございます。
母乳がまだ出るかどうか絞ったりしてましたが、触らない方がいいんですね!
濃いめの黄色だったりしますが、ティッシュで拭いても血のように赤くはありません。
異常な分泌物だと滲んできたりとかで、普通の生活をしてても自分で気付くものなのでしょうか。気付かないうちに‥ということがあるのかと不安になっていました。
1年に一回の乳がん検診は欠かさないようにしたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

細胞診クラス3で紹介状

お忙しい中すみません。
7月26日に、しこりがきになり乳腺専門医院を受信しました。
生理の1週間前でした。少し、しこりがいたみました。
マンモ、エコー、細胞診検査をして頂きました。
結果を1週間後に聞きに行きました。
細胞診クラス3でした。他の病院を紹介すると言われ予約をして頂きました。
乳官上皮細胞診は核密度が高く、重責性集鬼又は孤立散在性に多数出現しています。核は小型で異形は強くありませんが、背景には壊死物があり、脂肪鬼に浸潤しているようにも見えます。重責した集鬼には筋上皮の付着を疑わせる像もあります。孤立散在性は浸潤癌の疑いがある所見ですが、異型が弱い点や筋上皮の付着が疑われる点はdicsも鑑別すべきです。組織型の確実な推定に至らず核異形も弱い為クラス3とします。組織診による精査をお願いします。とありました。難しい事ばかりでよくわからないんですが、これは、ほぼ癌でしょうか?よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 classⅢは50%位の確率で悪性です。

お忙しい中ありがとうございました!

やはり50パーセントは癌なんですね!
この場合は遠隔転移など考えられますでしょうか?
細胞診検査後から考えすぎて食欲もなくてあまり寝られず、背中や胸の奥が痛みます。これは転移してるからでしょうか?

明日、紹介状を持って他院にいきます。何をされるのか何を言われるのかとても不安です。

わたしは癌であった場合かなり悪い状態でしょうか?
度々すみません。よろしくお願い致します。

 ご丁寧にありがとうございます。
 それはまた別問題なので、この情報では判断できません。組織検査の結果で分かります。

先日はお忙しい中、質問にお答えして頂きありがとうございました。

細胞診クラス3でマンモトーム生検の結果非浸潤癌と言われました。

手術は10月の初め頃と言われ、これから術前検査、MRI.CT.骨シンチ、などの予約をしました。

そこで質問なんですが、マンモトーム生検で確か1箇所、しこりが15mmの部分だけを、とっていただいたんだと思うんですが、この場合、やはり、しこりがあるので、他に転移があるかもしれないからCTや骨シンチの検査を行う事なんでしょうか?
37歳なので、被曝をして他の癌になるような事は、なるべく避けたいと思っていますが主治医の先生は、とても良い先生なんですが口数少なく質問しづらいです。

お忙しい中すみませんがよろしくお願い致します

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 非浸潤癌なので転移はありません。
 CTはともかく、骨シンチは検査として不適切です。

先日は、お忙しい中、手術前検査の不安な時の質問に御回答ありがとうございました。
結局、断れず、手術前日の日まで主治医に会えずCT.骨シンチまで受けてしまいました。。
術前検査でも変わらず非浸潤癌で温存でも可能と言われましたが術後の放射線や再発の恐さで全摘手術をして頂きました。
手術でリンパにも転移がない事を聞き安心しました。
しこりの大きさは術前1.5cmでしたが術後は、はっきり覚えてないですが小さくなっていました。
退院後、検査結果で、非浸潤癌と言って頂きホットしました。

①手術で十分取り切れているからその後の治療は大丈夫と言って頂きました。オプションでホルモンの薬もあると言われ次の診察までに決めてきてと言われました。ホルモンの投薬をした方がいいのでしょうか
残っている反対側の胸も石灰化があります

②診断書をみたらductal carcinoma in situと記載されていてT1b、n0、m0と記載されていましたが、t1bと記載されているとゆうことはステージ1なのでしょうか

③反対側の残った胸も何となく痛くなってきて全体的にしこりみたいに思えてきます。CTや骨シンチなど被爆が原因で、こちらの胸も短期間で乳がんになってしまう事もあるのでしょうか。怖くて検査をする勇気がありません。

お忙しい中大変恐縮ではございますが、ご教授お願い致します。
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
①主治医と話、ご自分で決めて下さい。
②Stege0です。
③可能性はあります。

お忙しい中お返事ありがとうございます

先生に可能性があると仰って頂いたので反対側の胸の痛みの事を恐いですが来月の診察の時に主治医の先生に話してみます。

ホルモンの投薬も、とても悩みますが、よく主治医の先生に相談してみます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がんの症状について質問です

3日前から脇の下、肋骨、肩甲骨、腕にビリビリ、チクチクとした痛みがあります。
また、胸の下の辺りにしこりがあります。
3ヶ月前に検診を受けた時に気づきましたが繊維腺腫か濃縮のう胞という結果でした。
でももしそのしこりが本当は乳がんで、転移していたらという不安があります。
気にし過ぎでしょうか…

乳がんの症状としてこのような胸周辺の痛みや違和感はありますか?

また、超音波とマンモグラフィーの併用の検診を受けた方がいいでしょうか?
(検診は超音波のみでマンモグラフィーはしていないので…。)

お忙しいところ恐縮ですが、
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に異常な症状ではありません。乳がんの症状ではありません。特に検査等は不要です。

安心しました。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。