左の背中が痛いです
ご投稿有難うございます。
尿路系の疾患も十分考えられますが、血尿と今回の痛みが無関係で同時に疾患があるかも知れません。現在の個人医院が術後のfollowを行っているのなら問題ないですが、もしそうでない場合は手術を行った病院を受診し主治医に御相談されるのが賢明です。無益に検査を行っても時間と無駄な検査になる可能性もあります。乳癌が最初に腎臓に転移する事は考え難く、痛みを伴う背部痛は骨転移を一番に考えます。また、ノルバデックスによる骨粗鬆症を生じ、整形的痛みの可能性もあります。
CTでは腎結石などは解決するとは思います。また、血液検査も行っても良いかも知れません。
尚、ステージ1でも年齢的には十分短期間でも転移は有得ます。また、出産後2年以内の乳癌は予後が悪い、5年以内はリスクが高いと言う報告もあります。その点は一番に考慮された方が良いでしょう。当院でもステージ1で1cm程度の乳癌を発見された方で、術後1年も経過しない内に多発骨転移をされた方もいらっしゃいます。
本日、主治医の方へ行ってきました。
症状を伝えたところ、「ちょうど昨年手術してから一年後の検査の予約が9月にあるので、それを早めて、明日にしましょう」ということで、明日検査になります。
血液検査、腹部・胸部のエコーとCT検査の予約でした。
尿検査は、本日より生理になった為、今回はおこないません。
この検査だけでいいのでしょうか?
骨シンチの検査も行ったほうがいいのでは?と思ったのですが、どう思われますか?
希望するべきでしょうか?
主治医も今のところ、尿路結石だという見方みたいです。
ご丁寧なお返事有難うございます。
この点については一番ちっぷ様の事を理解されている主治医が判断される事だと思います。良くご質問されると良いでしょう。
すでに、昨日から背中の痛みがなくなり、今日の腹部エコーでは、検査をされた女性は、「なにも無いと思うんですけどね・・・」との回答でした。
ちゃんとした検査結果は、来週聞いてきたいと思います。
その際に、主治医にもきちんと確認するようにします^^
ありがとうございました
御丁寧なお返事有難うございました。
お世話になります。
続きですみません。
さて、CTとエコー、採血の検査結果は、正常(何もなし)でした。
「軽い尿路結石で、もう出たのかも」、という診断でした。
その際、CTで子宮が少し腫れ気味なのがわかっていましたが、今後に要観察、という診断で、治療も薬もなしでした。
さて、同時期に、8/31に生理が始まり、約一週間後に終了、昨日まだ一週間しかたっていませんが、また生理が始まってしまいました。
最初は、時期的に「排卵出血かな」と思っていたのですが、2日目の今日、量が増えています。
昨日、少しおなかが張る感じが一瞬したものの、腹痛はありません(もともと生理痛はない方です)。
先週にCT検査をしているので、これはノルバデックスの副作用によるものだと考えて大丈夫でしょうか?
休み明けに婦人科を検診するべきですか?
何度もお手数ですが、回答お願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
掲示板のルールに従い、今回のご質問にはお答え出来ません。
こんばんは。
31歳、女性、既婚、子供1人います。
昨年10月に左胸をI期で温存手術、センチネルリンパ節生検はしていません。
その後、放射線治療を経て、現在ノルバデックスを服用中です。
今週から背中の左側のあばらの下らへんに鈍痛が続き、昨日、乳がんの検査を受けた大病院とは別の、近所の個人病院での尿検査で、「血尿あり」、その日の超音波検査で「なにかあるのは確実で、多分石だと思うので、尿路結石の疑い。でも、ある場所がわかりにくいので、来週CT検査を受けてください」と予約しました。
乳がんのことは、個人病院の医師に伝えているので、「癌でしょうか」と聞くと、のんびりとした様子で「違うと思うよ」との返事でした。
でも、本日色々自身で調べてみると、「血尿や背中の左側の痛いのは癌の確立が高い」との文章もあり、乳がんの手術をした病院で検査をするべきか迷っています。
もちろん、大病院がよくて、個人病院がよくないと言いたいのではないのですが、超音波検査で、癌か石かの違いはハッキリ出ますか?
尿路結石の場合、だいたい激痛が多いみたいなので、私のように動かない鈍痛(普通に動く時は何も感じません。咳やくしゃみをしたときに痛んだり、一定の姿勢をすると鈍痛がします)も尿路結石の症状にあるのかな、と不思議に思っています。
CT検査は来週火曜日なのですが、それで癌かどうかも分かりますでしょうか?
血液検査はまったくしていませんが、希望するべきですか?
文章がまとまっていなくて、すみません。
癌かどうかも念頭にいれて動くべきか、回答お願いします