トリネガ 再発リスク
ご投稿有難うございます。
トリプルネガティブは確かにリスクとなりますが、リンパ節転移がないのは大きく、年齢を考慮するとあまり再発転移はしないと考えます。但し、摘出標本の癌の核異型度(三段階のグレード)も予後判定で重要です。グレードが1ならば抗癌剤は行わなくても良いでしょう。もう少し詳しく主治医に説明を求めて、主治医に意見を求めると判断が付くでしょう。但し、この主治医の発言からはあまり必要性がない癌と判断されているように思えます。
今日、大阪で日本乳癌学会があり、私も参加して来ましたが、アメリカの先生が抗癌剤は正常組織にはある意味毒なので、意味もなく行う治療ではない。つまり、心配だから行っても悪影響のみだと言っていました。適応を考え、適切な種類をエビデンスに従い行うべきだと言う事です。
御回答、ありがとうございます。
たとえトリネガでも、リンパ転移なしの早期ガンで済んだ事がいかに大切なのかよくわかりました。
主治医の先生はグレードは特に言ってないようで、次回の診察の時にでも、一度聞いてみるようです。
どうもありがとうございました。
御丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。
ご相談にのってください。
私の母(58歳)が8月15日に手術をし、無事終わりまして
病理結果がでました
腫瘍1.8cm、リンパ節転移なし、ステージ1との事で安堵しましたが、ホルモン陰性、ハーフ2陰性のトリプルネガティブのタイプになっていました。今後の治療としては主治医から
まだそうすぐには始めなくてもいい←(娘の結婚式が11月にあるため)そうで結婚式後追加治療として抗癌剤をやるかどうか選択してくださいと言われたそうです。
心配症のわたしはついついネットで調べてしまい母の癌のタイプは予後が悪いと書いてありますます不安になっております
一応抗癌剤をやることを考えてるようですが、この手のタイプの再発リスクはたとえ早期癌であっても高リスクになるのでしょうか?
主治医の先生はそこまで話さないようであくまでも追加治療をするかどうかの選択を言ったようなので。
教えてください。宜しくおねがいします