細胞診クラス3で紹介状
ご投稿ありがとうございます。
classⅢは50%位の確率で悪性です。
お忙しい中ありがとうございました!
やはり50パーセントは癌なんですね!
この場合は遠隔転移など考えられますでしょうか?
細胞診検査後から考えすぎて食欲もなくてあまり寝られず、背中や胸の奥が痛みます。これは転移してるからでしょうか?
明日、紹介状を持って他院にいきます。何をされるのか何を言われるのかとても不安です。
わたしは癌であった場合かなり悪い状態でしょうか?
度々すみません。よろしくお願い致します。
ご丁寧にありがとうございます。
それはまた別問題なので、この情報では判断できません。組織検査の結果で分かります。
先日はお忙しい中、質問にお答えして頂きありがとうございました。
細胞診クラス3でマンモトーム生検の結果非浸潤癌と言われました。
手術は10月の初め頃と言われ、これから術前検査、MRI.CT.骨シンチ、などの予約をしました。
そこで質問なんですが、マンモトーム生検で確か1箇所、しこりが15mmの部分だけを、とっていただいたんだと思うんですが、この場合、やはり、しこりがあるので、他に転移があるかもしれないからCTや骨シンチの検査を行う事なんでしょうか?
37歳なので、被曝をして他の癌になるような事は、なるべく避けたいと思っていますが主治医の先生は、とても良い先生なんですが口数少なく質問しづらいです。
お忙しい中すみませんがよろしくお願い致します
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
非浸潤癌なので転移はありません。
CTはともかく、骨シンチは検査として不適切です。
先日は、お忙しい中、手術前検査の不安な時の質問に御回答ありがとうございました。
結局、断れず、手術前日の日まで主治医に会えずCT.骨シンチまで受けてしまいました。。
術前検査でも変わらず非浸潤癌で温存でも可能と言われましたが術後の放射線や再発の恐さで全摘手術をして頂きました。
手術でリンパにも転移がない事を聞き安心しました。
しこりの大きさは術前1.5cmでしたが術後は、はっきり覚えてないですが小さくなっていました。
退院後、検査結果で、非浸潤癌と言って頂きホットしました。
①手術で十分取り切れているからその後の治療は大丈夫と言って頂きました。オプションでホルモンの薬もあると言われ次の診察までに決めてきてと言われました。ホルモンの投薬をした方がいいのでしょうか
残っている反対側の胸も石灰化があります
②診断書をみたらductal carcinoma in situと記載されていてT1b、n0、m0と記載されていましたが、t1bと記載されているとゆうことはステージ1なのでしょうか
③反対側の残った胸も何となく痛くなってきて全体的にしこりみたいに思えてきます。CTや骨シンチなど被爆が原因で、こちらの胸も短期間で乳がんになってしまう事もあるのでしょうか。怖くて検査をする勇気がありません。
お忙しい中大変恐縮ではございますが、ご教授お願い致します。
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
①主治医と話、ご自分で決めて下さい。
②Stege0です。
③可能性はあります。
お忙しい中お返事ありがとうございます
先生に可能性があると仰って頂いたので反対側の胸の痛みの事を恐いですが来月の診察の時に主治医の先生に話してみます。
ホルモンの投薬も、とても悩みますが、よく主治医の先生に相談してみます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お忙しい中すみません。
7月26日に、しこりがきになり乳腺専門医院を受信しました。
生理の1週間前でした。少し、しこりがいたみました。
マンモ、エコー、細胞診検査をして頂きました。
結果を1週間後に聞きに行きました。
細胞診クラス3でした。他の病院を紹介すると言われ予約をして頂きました。
乳官上皮細胞診は核密度が高く、重責性集鬼又は孤立散在性に多数出現しています。核は小型で異形は強くありませんが、背景には壊死物があり、脂肪鬼に浸潤しているようにも見えます。重責した集鬼には筋上皮の付着を疑わせる像もあります。孤立散在性は浸潤癌の疑いがある所見ですが、異型が弱い点や筋上皮の付着が疑われる点はdicsも鑑別すべきです。組織型の確実な推定に至らず核異形も弱い為クラス3とします。組織診による精査をお願いします。とありました。難しい事ばかりでよくわからないんですが、これは、ほぼ癌でしょうか?よろしくお願い致します。