BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
超音波検診 カテゴリー3

こんにちは。
健診の結果で不安になり、投稿させていただきました。
先月、勤務先の定期検診で乳房超音波検診と触診受診しました。
結果は所見として左側に腫瘤、右側にのう胞。
判定は日常生活に注意して年1回の健診を受けましょうとのことでした。
はじめてこのような結果がでたのとカテゴリーも記載されてなかったので心配になり受診したクリニックに問い合わせたところ、良性か悪性かはわからず、カテゴリー3と言われました。カテゴリー3 なのに年1回の健診で大丈夫なのでしょうか?と質問したところ健診の結果なので…としか答えていただけませんでした。(お答えいただいたのは技師さんでした)
ネットなどで調べてもカテゴリー3 は再検査対象になっており不安が募るばかりです。
お忙しいかとは存じますがご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 カテゴリー分類をマンモグラフィならカテゴリー3は精密検査となりますが、エコーの場合は違います。混同しないで下さい。

お忙しい中、ご返信いただきありがとうございます。
マンモグラフィーとエコーのカテゴリーを混同しておりました。
失礼しました。エコー検査のカテゴリー3はどのようなものなのでしょうか?明確な情報がなく心配です。立て続けの質問で申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 エコーのカテゴリー3は良性かほぼ良性となってます。
 そもそも定期健診の乳腺エコーなど、正確な所見を取れたり診断したりできてないので腫瘤自体本当存在するかも疑問です。定期健診の乳腺エコーなど受けても何も参考にもならないでしょう。精密検査とならないものなど、何もないのと同等だと思います。

迅速なご回答本当にありがとうございます。
先生の回答を見て少し安心できました。
問い合わせたクリニックの技師さんの回答が曖昧だったのと(技師さんに回答を求めてはダメなのですが…)私が無知だったために余計不安になってしまっていました。
今後、定期検診とは別に専門のクリニックで検診を受けようと思います。
先生のクリニックにお世話になるかもしれませんがその時はどうぞよろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

濃縮のう胞

こんばんは、市の検診でH29年エコーで乳腺のう胞と診断され自分でもエコー見てましたが綺麗な楕円形の影がありました。要観察でまた翌年の同じ時期に市の検診でエコー、結果は濃縮のう胞で要観察。
今年の市の検診は初めてマンモグラフィーを受けたのですが、結果は要精密検査と出ています。のう胞が癌化する可能性はあまり高くないと見ていますが、最初から癌だったなら話は別ですよね。エコーよりマンモグラフィーのほうが精度が高いイメージなので心配です。精密検査は受けますが、癌の可能性も考慮した方が良いのでしょうか。不安でたまりません。

 ご投稿ありがとうございます。
 エコーの診断が正しければ、癌も考慮しなければいけないと思います。

回答ありがとうございます。
エコーの診断ですが、乳腺のう胞が一年で濃縮のう胞に変化するという事はよくある事なんでしょうか。濃縮のう胞が厄介という認識で当たっていますか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 濃縮のう胞は過去にのう胞があれば可能性はあります。決してよくあることではありません。濃縮のう胞は厄介ではありません。単純に診断が違うという事です。

脇の下の腫れについて

こんばんは。

毎年先生のところで乳がん検診を受けさせていただいてます。

今年も7月にお世話になりありがとうございました。

今日は脇の下の腫れについて質問させてください。

先週の木曜日に、手に石鹸をつけて脇の下を洗っていたら、左の脇の下にしこりを見つけました。(前日には気づきませんでした)

今日皮膚科を受診したところ、皮膚より深いところにあるから、リンパの腫れか乳腺ではないかとのことで、生理が終わっても腫れていていたら(今生理前です)乳腺外来を受診することをすすめられました。

しこりの場所は、タンクトップを着るとはみ出る辺りのちょっと脇側のところ(左)です。

筋状(縦長)で1センチ弱位の大きさで、痛みはありません。

関係ないかもしれませんが、昨日は痒みもありました。

①その場所に乳腺があるのですか?

②皮膚科の先生が言っていたように、生理前で乳腺が腫れてるのでしょうか?

③検査をするなら、信頼している先生に診ていただきたいと思っているのですが、このような症状の場合、先生にエコー検査をしていただくことができるのでしょうか?

お忙しいところ恐れいりますが、お返事よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
①副乳のある方は副乳乳腺と言うのがある事があります。
②違うと思います。縦長なので、腫瘍などのしこりではないでしょう。リンパ節も考えられますが、筋などを触ってるんだと思います。正常な状態かと思います。気にする必要はありません。
③診察は可能ですが、結果はないもないと思います。その部位に腫瘍などは出来ないので、1か月位放置して大きくなるようなら、受診して下さい。

富永先生、お忙しい中早急にお返事をいただきありがとうございます。

①のお答えですが、「副乳のある方は」とありますが、副乳があるかどうかはどうやってわかるのですか?

②ですが、縦長の形状だと乳腺の腫れではないのですね。先生のおっしゃる「腫瘍などのしこり」とは。」、悪性リンパ腫などよろしくないものも含まれるのでしょうか?筋に触れてるだけならいいのですが…

③の「その部位に腫瘍などはできない」の腫瘍というのは、乳がんのことでしょうか?1ヶ月経って大きくなるようなら受診をとのことですが、心配性ですごく気になってしまっています。悪いものではないと早く安心できたら気持ちが楽になるのですが、すぐの受診では不必要な検査になってしまいますか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
①副乳乳腺は画像でしか解りません。
②悪性リンパ腫も違います。腋窩は見た目に膨れ上がって来て初めて病気を考えます。触って少し何かある程度では病気は疑う必要ありません。特に縦長は病気を疑いません。
③まず命に関わるものではありません。乳がんも含め気にする必要はありません。ここで相談されている位なので、貴女もそんなに心配してないのでしょうが、もし本当に気になるなら受診して頂いても結構です。

富永先生、お忙しい中丁寧に教えていただきありがとうざいます。

顔が見える先生にこのように直接質問させていただけることはなかなかないので、とても感謝しております。

副乳は画像でないとわからないのですね。
もし副乳がある場合には乳がん検診の時に教えていただけるのでしょうか?

悪性リンパ腫や病気を疑うものではないとうかがい安心しました。

夜中に起きてしまう程、仕事中に考えてしまう程、不安で心配でどうしたらよいかわからず、信頼できる富永先生に質問させていただきました。

あと少し様子を見て、それでも気になるようなら受診させていただきたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 基本的に検診時にお話してます。

心配です。

2週間前に左胸左上部に赤く虫さされのような痕があり、最近は周りが紫色で触ると内部にしこりがあるようです。
本日、会社の健康診断で乳房エコーを行った際担当の方に相談したところ自分では何も言えないから結果が届くまでお待ちくださいと言われました。あやふやな返答だったのでとても心配です。
乳がんのしこりが皮膚表面近くにある場合周りが赤くなったりするものでしょうか?
また結果がでるまで1ヶ月程かかるので、何もせずに待っていていいのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 皮膚科疾患の可能性が高いです。皮膚科で処置してもらいましょう。

お忙しいところ、迅速なご回答ありがとうございます。安心致しました、

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳腺外科

人間ドックの乳がん検診で
触診 乳房腫瘤
マンモ 両 乳房石灰化 不均一高濃度乳腺
超音波 両 嚢胞
といわれ、6カ月後に乳腺外科に再検査をうけてと
いわれました。
先生のクリニックで受診できますか?
また、6ヶ月後で良いものかと心配しています。

 ご投稿ありがとうございます。
 保険診療で拝見出来ます。内容からは通常1年後の検診で十分かと思います。

乳腺症、繊維腺種疑いについて


夜分に失礼いたします。
本日乳腺専門医のもとにてエコー検査を致しました。二週間前にマンモグラフィーを受け検査結果と
エコーは毎年受けているため検診をしたところ、
初めて乳腺症と繊維腺種疑いといわれ、エコー写真に6ミリの薄い円形といわれました。

半年後経過をエコーでみましょう。
特別な心配はないとのことで追加検査はありませんでした。

そのまま経過を見ていて良いのでしょうか?
40代で繊維腺種ができると乳ガンの可能性があると
聞いたことがあり気になりました。



 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題はありません。指示通りで結構です。乳がんがあるのではなく、乳がんの今後のリスクが少し上がるだけです。

迅速な返信ありがとうございました。
検診を続けていきます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

度々失礼いたします。
健診方法は
乳腺外科での診察を同じ先生に
10年近く受けてきました。

今回の様な診断を受けた場合はセカンドオピニオン等受けた方が宜しいのでしょう?

疑いという言葉が曖昧に感じて、
はっきりしてくださいと聞けば良かったものを、、
確認できず。

半年後の経過でエコーをしましょうと
言われてます。
経過中に更なる異常変化等は起きないのでしょいか?





 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 このような場合は、セカンドオピニオンを受けても同じ結果になります。意味がないです。
 経過観察と言うのは当然何かが起こる事も想定してのものです。100%何も起こらないなら経過は診ません。

返信頂きありがとうございました。
現状では最善と言うことですね。
不安ですが楽しくすごそうと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳腺腫瘤

初めてご相談させていただきます。10月末、勤務先の健診があり、マンモグラフィと乳腺エコーも受けました。その時、エコー技師が右乳首をずいぶん時間を掛けて診ているなあと気になりました。後日受け取った結果に、「右乳腺腫瘤あり。次の検査まで様子をみましょう」と書いてあり、気になったので同じクリニックに行き、説明を受けました。対応した医師は、エコーとマンモグラフィの画像を見ながら、「マンモは大変きれいで何も異状は映っていない。エコーでは、(黒い部分を指し)これは、腫瘤という言い方は合っていないかな。乳腺の拡張かな。形が縦方向だと癌の可能性があるが、横なので心配ないでしょう。1年後の検査でよいと思う。もし途中で変化があったら、その時は受診して」と話してくれました。姉がトリプルネガティブの乳がんで亡くなっていますので、気になります。検査は1年後でよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 画像を見ているわけではないので解りませんが、医師がそういうならそれで良いと思います。