超音波検診 カテゴリー3
ご投稿ありがとうございます。
カテゴリー分類をマンモグラフィならカテゴリー3は精密検査となりますが、エコーの場合は違います。混同しないで下さい。
お忙しい中、ご返信いただきありがとうございます。
マンモグラフィーとエコーのカテゴリーを混同しておりました。
失礼しました。エコー検査のカテゴリー3はどのようなものなのでしょうか?明確な情報がなく心配です。立て続けの質問で申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
エコーのカテゴリー3は良性かほぼ良性となってます。
そもそも定期健診の乳腺エコーなど、正確な所見を取れたり診断したりできてないので腫瘤自体本当存在するかも疑問です。定期健診の乳腺エコーなど受けても何も参考にもならないでしょう。精密検査とならないものなど、何もないのと同等だと思います。
迅速なご回答本当にありがとうございます。
先生の回答を見て少し安心できました。
問い合わせたクリニックの技師さんの回答が曖昧だったのと(技師さんに回答を求めてはダメなのですが…)私が無知だったために余計不安になってしまっていました。
今後、定期検診とは別に専門のクリニックで検診を受けようと思います。
先生のクリニックにお世話になるかもしれませんがその時はどうぞよろしくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんにちは。
健診の結果で不安になり、投稿させていただきました。
先月、勤務先の定期検診で乳房超音波検診と触診受診しました。
結果は所見として左側に腫瘤、右側にのう胞。
判定は日常生活に注意して年1回の健診を受けましょうとのことでした。
はじめてこのような結果がでたのとカテゴリーも記載されてなかったので心配になり受診したクリニックに問い合わせたところ、良性か悪性かはわからず、カテゴリー3と言われました。カテゴリー3 なのに年1回の健診で大丈夫なのでしょうか?と質問したところ健診の結果なので…としか答えていただけませんでした。(お答えいただいたのは技師さんでした)
ネットなどで調べてもカテゴリー3 は再検査対象になっており不安が募るばかりです。
お忙しいかとは存じますがご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。