BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺のう胞内腫瘍

こんばんは。よろしくお願い致します。
人間ドックで触診とエコー検査をしました。触診では異常はなく、エコーの結果は両乳腺症、右乳腺のう胞内腫瘍の疑いとの結果でした。

その他、気になっていることとして右脇の下が時々(生理前と思われる)触ると痛い、少し膨らんでいるような感じがあります。検診時には痛み、ふくらみともになかったため先生に伝えましたが、リンパが腫れて痛むことはよくあるので大丈夫ということでした。

先生の病院を予約しようと思いますがかなり時間がかかりそうなのでその間少し不安です。

お忙しいところ恐れ入りますが、お返事をお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 腋の問題は気になさる必要はございません。乳腺症は良性です。一つ検査の対象となるのは本当にのう胞内腫瘍があるかと言う点でしょう。何れにせよ、内容的はあまり急を要する病状ではないようなのでご安心下さい。
 人間ドックは大げさな検査結果が多く、これでは検診の意義がないのではと思う日々です。本当に癌を疑い精密検査になる方は稀です。当院で乳癌を診断した方の殆どが当院が初めての検診や検査の方ばかりです。

冨永先生 お忙しい中早速お返事いただき誠にありがとうございます。
本日先生のクリニックに予約をし、少し先ですが受診できることになりました。少し安心できたので、受診日までは気にしすぎないように過ごそうと思います。
感謝しております。本当にありがとうございます。

 御丁寧なお返事有難うございます。

豊胸手術と橋本病

はじめまして。よろしくお願いいたします。
現在28歳の主婦です。出産経験はありません。
20歳の時、豊胸整形手術(生理食塩水)を行いました。
その2年ほど後から、右乳首に白ニキビのようなものができ、指で押すとその中身が出るような状態が続いています。右乳首の形も変形してきました。
時々、脇の下にしこりのような感触がありますが、手術でバッグを入れたせいで自己触診が難しいのです。
25歳の時に橋本病(慢性甲状腺炎)と診断され、通院中ですが、今年度の検査でサイログロブリンの単位が98.5と高く、白血球の値も高めでした。
甲状腺の方は、経過を見る形となりましたが、乳がんへの不安があります。上記の場合、早急に検診を受けた方が良いのでしょうか?
お忙しい中、ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご返答をお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 インプラントによる豊胸手術後と言う事なので、手術先にまず御相談される事が賢明かと考えます。
 当院は提携施設の患者様に関しては術前から検査を行い経過を見ています。このようなfollow upを行わないと、早期乳癌発見は困難を要します。他施設の方には申し訳ございませんが、そちらの施設で御相談として頂いております。

乳腺症

こんばんは。よろしくお願い致します。
昨日人間ドックの検診で触診とエコーで乳癌の検査をしました。
結果 左:乳腺にのう胞が有る為次回の検診まで様子を見る。
   右:乳腺症(大きさは約5ミリ程)の傾向が見られるため     3ヵ月後に再受診。
でした。
併設されているクリニックでの受診となるのですが検診の方のみ対象の婦人科での受診との事。マンモグラフィは出来るとは聞きましたが不安です。
先生の所へ来院したいのですが、昨日のデーターが無くても大丈夫でしょうか?
データーの有るところで経過を比較する必要は有りますか?
また、乳腺症の場合は経過をどれくらいの間隔でどれくらいの期間見ていくものなのでしょうか?
(触っても自分では判らず、痛くも有りません。チクチクした事が2〜3回です)

近くに紹介病院となっていたN大学病院も有ります。もし先生の所が予約がなかなか取れない状態でしたらそちらに受診でも大丈夫でしょうか?

御忙しいところ申し訳ありませんがお返事をお待ち致しております。

 ご投稿有難うございます。
 内容からすると現在大した問題はありません。但し、検診センター併設のクリニックでの経過観察や精密検査はお勧め致しません。人間ドックや検診センターの乳癌検診の結果を見ると酷過ぎます。何の為の検診と言うのが日々見掛けます。また、3ヶ月後再診は乳癌を強く疑う所見がないと有り得ません。当院にご来院頂いて問題はございません。ただ、少し混み合っていますが、急ぐ内容ではございません。当然、ご指摘の施設で受診されても良いかも知れません。
 尚、大変申し訳ございませんが、一部掲示板のルールに反する部分は修正致しました。

富永先生

早速のお返事ありがとうございました。

急ぐ内容では無いとの事ですので先生の所で予約を入れさせて頂きます。
掲示板のルール違反の点お手数お掛け致しまして申し訳ありませんでした。

御忙しいところお返事頂きまして心強い気持ちになれました。
感謝申し上げます。ありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

腋窩リンパ節腫脹について教えてください

先生、はじめまして。38歳主婦です。
30歳くらいから左脇にしこりのようなものを感じます。
(その前にもあって気づいてなかったのかもしれませんが)
乳がん検診の際、胸と脇をエコーで見てもらったのですが、「腋窩リンパ節腫脹」ということで、半年後再検査でした。しこりは感じないのですが、右も同様の結果とのこと。
その後、毎回同じことを指摘され、病院によっては「経過観察」で済むこともあります。
一度、乳腺外科で見ていただくべきなのか悩んでいます。
ちなみに、マンモグラフィーを毎年受けてますが異常なしです。(直近では、7月に受けました)
そこで教えてください。
・胸ではなく、脇に乳がんができることはあるのでしょうか?
・リンパ節腫脹とがんは関係あるのでしょうか?
・もし病院に行くとすると乳腺外科でいいのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 リンパ節腫脹はリンパ腺が腫大している事です。腋窩のリンパ節が慢性的に腫大いる方は多くいらっしゃいます。乳癌により転移を起こし腫大致しますが、長年により腫れている事から乳癌なら今命は既にありません。また、両側と言う事は慢性的な腫大と普通は考え、特に問題視する事ではないでしょう。また、腋に乳癌が出来る場合は副乳に出来る乳癌もありますが、これも年数から考えるとありません。もし病院に行くならば、乳腺外科等ではなく、血液内科になります。

先生、どうもありがとうございました。
実は、母が最近、乳がんと診断され(幸い早期発見で、転移もありませんでしたが)私もなりやすいのかなあ、と思っていてもたってもいられない気持ちでした。
今後も年に一度の乳がん検診はかかさずに受けようと思います。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 家族内の遺伝は7〜10%程度ですので、気にし過ぎないようになさって下さい。

病院選び

こんばんわ。
今とても悩んでいます。
今年26歳になるものです。実は今月4日に左胸内側の乳首より上に4cmのしこりを発見し7日に総合病院の乳腺外来に行きました。
この日は触診、マンモグラフィーを撮りエコーは予約しないと出来なく14日に予約し結果は17日に診察の時に教えますと言われました。
自分で触った感じ少し凹凸があり痛みは無いものの、大きさと凹凸があるのがきになります。
病院ではしこりの大きさしか教えてくれず、心配なので電話して予約を早められないかお願いした所、
「出来ません」とことわられました。
確かに先生も病院も忙しいから仕方ない…
でも今日電話があり「先生の都合が悪くなったから21日にのばしてほしい」といわれました。
それだと4cmのしこりを感じてから18日間もたちます…

ここで相談なのは
18日間もおいておいて悪化しないのでしょうか?
早期発見になるのでしょうか?
病院を変えるべきなのでしょうか?

迷っています…
乳がんは進行が遅いと聞いたことありますが、若いと進行が早いとも聞いたことあります。
長くなってしまって申し訳ございません…
回答どうぞよろしくおねがいします。

 ご投稿有難うございます。
 既に、大きさからするともし悪性の場合は進行癌です。この大きさから数日で結果が変わる事はありません。急いでも同じだと思います。また、良性腫瘍なら当然問題はありません。

良性所見・円形石灰化

はじめまして。
43歳、子ども2人の主婦です。
10年位前から家族検診を毎年受けており、ここ3年位前からマンモグラフィーも受けております。
3年前にマンモの結果が『良性の所見が見つかりましたが、異常ありません。1年に1回検査を受けて経過を見てください』と言う回答だったのですが、心配だったので乳癌専門医を尋ねて聞いたところ、左右とものう胞があるとが心配ない。女性ホルモンに左右されるので、閉経まではこのままでと言う様な答えだったと思います。昨年のマンモの結果も同様でした。
今年の結果は詳しく別紙で返って来たのを見たら、
乳腺の評価:不均一高濃度、カテゴリー:左右良性(診断名はなし)、病変部位:右UM左M、腫瘤はなし、石灰化:明らかな良性石灰化・右に円形石灰化、その他の所見はなし、比較と変化:あり・不変 と書いてありました。円形石灰化は癌化しないのでしょうか?ちなみに胸は生理前にたまに少し張るくらいです。長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 結果の記載方法が変わっただけで、あまり例年と変わらないと想像致します。円形石灰化は良性病変等により生じた石灰化です。尚、石灰化は病気ではありません。病気等により生じる物です。

ご回答ありがとうございます。
今朝、投稿させて頂いて、仕事に行ったのですが、
気が気ではなく、家に帰って即、読ませて頂き、
安心しました。
いろいろありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございました。

心配です

 1年前に「乳腺症」とわかり3~5ヶ月のスパーンでフォローしています。先日、半年ぶりにマンモグラフォーをしたところ、左の乳房ののう胞の中に米粒大の白い影が見えました。「心配ないと思うけど、万が一のことがある」と言われ、造影剤を使いMRI検査をしました。画像上同様の影がありました。「何かあることは間違いないけど、それが何かははっきりしない。このままフォローしてもよいけど、心配なら針生検査」するように言われました。もっとも不安なのは、ガン化したのではないかと言うことです。画像では袋の中に白いものが見えます。形は、丸いと言えば丸いのですが、まんまるではなかったように思います。これだけでは何かはわからないとおみますが、ガンである可能性も否定できないのでしょうか?私は42歳で未婚の上、出産経験もないのでハイリスク患者だと自覚しています。それゆえに本当に心配です。

 ご投稿有難うございます。
 のう胞内乳癌かのう胞内乳頭腫を疑います。
 検査方法はMRIでは良悪性の判断不可能な病変の為診断には行いません。正確な方法は、のう胞を穿刺吸引し細胞診を行ないます。内容物を完全に吸引しても腫瘤が残る場合は再度腫瘤に対し穿刺吸引細胞診か針生検またはマンモトーム生検を行なうのが正当な検査方法です。

 お返事ありがとうございます。少し動揺しましたが、精査を受けてみます。

御丁寧なお返事有難うございます。