BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
再発率の件で

前回、こちらで投稿した者ですが、新たに気になる事がありますので分かる範囲で相談に載って頂けるとありがたいです。
わたしの母(58)が、8月に手術を行い、現在無治療です。
経過ですが、しこり1.8、リンパ転移なしのステージ1ですがトリネガです。 癌のグレードは残念ながら母も把握しておらず次回の診察(11月)で改めて主治医に質問するようです。
で、主治医の先生からは急ぎでなく、追加で抗癌剤やるか次回の診察までに考えてとの事でした。 ここまでは前回と同じ投稿でしたが、先日母に会ったときにもう一度前回の診察で説明された内容を聞いたところやはりグレードはわからないみたいですが再発の可能性が30%と言われた様です。
この30%とは、
(1)やはりステージ1であってもトリネガのリスクがあることを考慮してなのか、グレードが2ないし3であるからでしょうか?
(2)30%というのはリスクとしては低、中、高のどれに該当するのでしょうか?
(3)そうであるとするとやはり抗癌剤は追加治療として受けるべきなのでしょうか?
娘の私が一方的にそわそわしていて当の本人のほうが落ち着いており、そんなにあわてなくてもといった感じです。
直接主治医に聞けば早いとは思いますが、本人は予約してある11月の診察まで待つようです。
 ご意見よろしくおねがいします

 ご投稿有難うございます。
(1)グレード2か3だと思います。おそらくグレード2だと思われます。
(2)一般的に再発は20〜30%と言うのが普通なので解りません。
(3)これはデーターがないので解りません。
 このような治療は個々人違うので、このような場でご質問しても参考にはなりません。主治医と良く御相談する方が賢明です。

乳腺のう胞

はじめまして。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

年齢は37歳です。
半年ほど前、乳腺専門医を受診し「乳腺のう胞」ということで
中身を吸引していただき細胞診をしました。
クラスは1か2だったと思います。

そろそろ、次の経過観察のために再び受診の予定なので
気になって触ってみたところ。
前回、吸引したところに2mmぐらい?のしこりというか
突起物のようなものに触れました。

普通、のう胞は吸引後は完全に消失するとネットなどでかかれていますがこういうことはよくあることなのでしょうか?

次回の受診の予約の日まで少し間が空いているので心配になってしまいました。

 よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺のう胞は吸引しても、又浸出液が溜まる事の方が多いと思います。また、稀ですが癌化する事もあります。

早速のご回答、本当にありがとうございました。
友人が貴院にお世話になっており、先生もスタッフの方々も
すばらしいとこのサイトを紹介されました。
このような質問の場を与えてくださっていることに心から
感謝いたします。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳頭からの出血

昨日の夕方、左乳頭から出血があり色々勉強しています。
心配で何も手につかないので、こちらにご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。33歳、5歳.2歳の子供2人です。

7月半ば、両側乳頭より分泌物がありました。
色は乳汁様の時、黄色で透明の時、など様々でした。
すぐに乳腺外科を受診し、マンモグラフィー・超音波検査を受けましたが、何も写りませんでした。
「癌ではなかった」
ということにホッとしすぎて病名を聞き忘れてしまったのですが、半年後にもう一度と言われ帰りました。

昨日、生理前だからか乳房の痛みがあったので、何となく絞ってみたところ、真っ赤な分泌物が…
今日も続いています。

乳腺専門の病院は予約制のところが多く、数週間・1ヶ月先と言われることが多いのですが、緊急を要する事はないですか?検査を待っていても大丈夫なのでしょうか?

年が明けてから、仕事で「エストリール錠(1)14T」を粉砕し、分包する…という仕事を、2週間に1度しています。14mg分の粉砕ですからかなりの量です。この時に微粉末を吸入して、今回のような症状が出ることもありますか?また前回の検査が実は癌だったとして、乳癌が悪化するということはありえるのでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありません。
どうか宜しくお願いいたします。


 ご投稿有難うございます。
 乳腺疾患で緊急性を要する物は乳腺炎などの感染症のみです。癌は緊急性を要する疾患ではありません。つまり、1ヶ月での変化は殆どありません。
 お仕事との関連性は直接的原因とは思いません。しかし、間接的な関連はあるかも知れません。乳癌は短期間での悪化はございませんが、時間と共に進行致します。

先生、さっそくの返信 本当にありがとうございます。
今は検査を待ちたいと思います。
もう一点だけお聞きしてもよろしいでしょうか?

両側から乳汁様・黄色透明の分泌物→3ヵ月後片側から出血
前回の検査は異常なし。

以上から どんな病気の可能性があるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 1〜2週間で出血が止まった場合は、乳管内乳頭腫や乳汁分泌による炎症及び乳管損傷による外傷性の出血を疑います。長期に出血がある場合は非浸潤性乳管癌です。
 但し、断乳後間もない事や最近の検査で異常のない事を考慮致しますと、前者の良性病変を疑います。

先生、本当にありがとうございました。
検査までまだ日があり、心配で心配で
どう過ごしたらいいのか思い悩んでいたところでした。
「癌だったらどうしよう…」としか考えられなかったのですが、
良性である可能性もあると知り、少しだけ安心しました。
ありがとうございます。

ご丁寧なお返事有難うございます。

度々恐れ入ります。
本日状況が一変してしまったので、質問を続けさせて下さい。

10/17に乳頭から出血しているのに気付き、
検査をあさってに控えています。
まさかとは思ったのですが、
放射線を浴びる前に念のため妊娠検査を…と思い購入しました。
すると なんと陽性反応が。

1.妊娠中でも検査はできるのでしょうか?
2.妊娠初期(最終生理9/19〜)に「乳頭から出血」ということもありますか?
3.検査にて乳癌と診断された場合、妊娠を続ける事に危険はありますか?

以上宜しくお願い致します。
絞ることによる出血は3日程続きましたが、
その後は昨日の朝少し出ただけで今日は透明の分泌物でした。




 御丁寧なお返事有難うございます。
1.可能です。
2.妊娠時には血性乳汁は生理的反応として出ます。
3.続ける事は可能ですが、生存率低下というリスクを理解した上でのご相談となるでしょう。

先生、いつもすぐにご回答頂き本当に有難うございます。

妊娠時に乳頭からの出血が生理的にあるなんて!!
着床出血はよく聞いていましたが、乳頭からも…とは知りませんでした。
妊娠中の検査も可能と分かったので、安心して妊娠を継続できるよう、この際検査は受けておこうと確信いたしました。
「生存率低下」となったら、大変な思いをするのは家族ですし
母としての義務ですね。
有難うございました。
決心させてくださり、心から感謝いたします。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳頭の痛みとビーンとくる張り感?

46才2児の母です。5月に検診を受けマンモグラフィでは異常なく、エコーで慢性乳腺症との診断で6ヶ月後の所見と言われました。その時点でもこの症状が数回あったのですが、今月に入り急性肝炎を患い、また少々更年期に入りかけているようでもあり、この体調の悪い時期に左乳首を触ると痛く、また左手を後ろに反らすと乳首からビーンと張るような感じがします。母も乳がんでしたので、私自身は慎重にならざるえなく、触診を心がけています。乳首からは分泌はないと思われ、以前は生理前になるとかゆみがあり皮がむけたこともありました。早めの受診をした方がよいですか?また何の疑いが考えられるのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 典型的な乳腺症の症状だと思います。
 再診は医師の指示に従って下さい。当方の患者様ではございませんので、責任は負いかねます。

ご丁寧にお答え戴き有難うございました。早速、病院に行ってみます。また、そちらの病院に検診に伺いたいと思っておりますが、その折は宜しくお願いします。失礼致しました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺のう腫について教えてください。

初めて利用させていただきます。
私は出産経験なしの31歳です。

先月、自治体の乳がん健診を受け、「要精密検査」の通知をいただき、本日結果を聞いてきました。
乳がん健診では、触診とエコーのみでした。
触診ではしこりは(−)。エコーで右上外側に5ミリほどの塊(?)がみられ、乳がん健診担当の外科医師からは「おそらく良性で、乳腺のう腫でしょう。しかし、しこりが触れず大きさもまだ5ミリなので、念のため医療機関で精密検査を受けてください」と言われました。

家に帰りさっそく乳腺のう腫(乳腺嚢腫?)をネットで検索してみましたが、あまり役に立つ情報が得られませんでした。
その時に、こちらのクリニックでお医者様が自ら質問に答えてくださることを知り、投稿させていただいた次第です。

生理後に精密検査に行こうと思うのですが、その前に「乳腺のう腫」についての知識を得たいと思ったのと、情報が非常に少ないとは思いますが先生はこの結果についてどのようにお感じになられるのかを伺いたく、質問させていただきました。

「おそらく良性」と言われても「精密検査」が必要なことには変わらず、あまり質問をする時間をくださらなかったので不安は募るばかりです。

ちなみに、生理前には胸が張り、乳頭が痛いときもあります。
低容量ピルを服用しているので、近々婦人科も受診予定です。

ご多忙のところ大変恐縮です。
「乳腺のう腫」について、及び先生のご見解を伺えましたら幸いです。

最後に、長文乱文大変失礼いたしました。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺のう腫と言う病名はございません。再度、検診の担当医にお聞き下さい。

早々のご返信ありがとうございます。
「乳腺のう腫」という病名はないのですね・・・。
益々心配になってきました。
早めに精密検査を受けに行きたいと思います。

御丁寧なお返事有難うございます。

乳腺のエコーの時期は?

35歳です。
石灰化があり年に一回マンモと半年に一回エコー検査をしています。
来月エコー検査の予定ですが、生理の関係からいつ受けるのが
いいのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 昔は機械の精度が低く生理後1週間程度が良いと言う話もありましたが、現在は性周期には無関係です。

さっそくお返事いただきましてありがとうございました。
自己検診などは生理が始まって1週間くらいが乳腺が落ち着いていてわかりやすいと聞きましたが、エコーは生理中でも生理前でも見えづらいということはなく結果は同じということでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 当院の使用する最高機種になると画像の変化はありません。その為に最高機種で数千万のエコー機を導入しています。

ありがとうございました。
安心しました。
またなにかありましたらよろしくおねがいします。

ご丁寧なお返事有難うございます。

のう胞の中のもやもや

31歳の主婦です。出産経験はありません。
先月末、右胸のしこりに気づき近くのレディースクリニックへ行きました。そこでは触診とエコー。3年前の健康診断で「のう胞」と言われたことがあると伝えると、特に診断というのはなく、前の検査から3年経っているので念のため大きい病院で診てもらったほうが安心ですかね、という感じでエコーの画像1枚を添付した紹介状をもらいました。
その後乳腺外科のある病院で触診+マンモを受け、その日は帰りました。
そして先週エコーを受けたところ、エコー画像でのう胞の中に白いもやもやしたものが写っていたので、中の水を抜いて検査しましょうということになりました。
しかし空きがなかったらしく、水を抜くのは来週で、その結果が出るのがさらに10日後です。癌なのかどうか、すごく気になるけど検査までにも日数があり毎日不安です。
ネットなどで調べると、問題のないのう胞ならばエコーで真っ黒に写るとあり、のう胞の中に白くもやもやとしたものが写るということはやはり癌の可能性が高いのでしょうか。

 ご投稿有難うございます。
 この所見が本当ならば、良性ならばのう胞内乳頭腫、悪性ならばのう胞内乳癌か粘液癌を考えます。画像を見ないとどちらかの判断は出来ません。
 当院ならば最低でも初回受診でマンモグラフィ撮影とエコー検査時に吸引細胞診と針生検は20分以内に全て行います。これではいつになったら診断が付くのかと言う事になりますね。

お返事ありがとうございます。
所見が正しければ、とありますが所見が違っている場合もあるということでしょうか。素人の私の言葉のため、所見の理解が違う場合もあるということでしょうか。
とりあえずは水を抜き、その検査結果が出るまでは他の病院で診てもらうのはやめておこうかと考えているのですが、もし、医師によって判断が異なることが考えられるのであれば、他の病院でも一度診てもらう、ということを考えてもいいのでしょうか。
たびたびの質問で申し訳ありませんが、ご意見をお伺いできると嬉しいです。

 御丁寧なお返事有難うございます。
 乳腺エコーは行った技量により大きく結果が変わる検査です。診断が違っていたり、画像の撮影により変わると言う事です。他院に変わっても時間の無駄で意味はありません。その結果次第で今後の精密検査の有無が決まります。私は、このような難しい物ではなく、単純なのう胞だと思います。

早速のお返事ありがとうございます。
他の病院に行っても時間の無駄とのご意見を伺って、今通っている病院での検査とその結果を待とう、と気持ちが固まりました。
お忙しい中、お返事いただきありがとうございました。

御丁寧なお返事有難うございました。