病名がないと不安です
ご投稿有難うございます。
単純に正常乳腺と言う判断で良いかと考えます。これだけ検査して問題ないので、複数の病院に行く意味はないかと思います。そのまま経過観察が適切かと思います。
お忙しい中、ご丁寧なお返事ありがとうございました。
正常乳腺の範囲という見解、
現在お世話になっている医師と近いように思われますので安心しました。
「硬いがしこりではないと思う」という言い方をされていましたので…。
触るとはっきり硬い感触があり、影もしっかりうつるので
とても不安な日々を送っておりました。
いっそ手術で取ってしまった方が悩みの種もなくなり安心では?と
思いつつあったのですが、経過観察してみようと思います。
このような掲示板を設けてくださり、ありがとうございました。
御丁寧なお返事有難うございます。
1年前の秋にピンクリボンキャンペーンに触発されて
乳がん検診を受けてみたところ、
マンモグラフィーで片方の乳房に白い丸い影が写りました。
触ると確かに硬い何かがありましたが、エコーには映りませんでした。
念のためにということで、MRIやCTスキャン、細胞診も行いましたが
悪性の特徴は出ていないということで、
3ヵ月後、6ヵ月後と定期診断(主にマンモグラフィー)をして1年経ちました。
その間、丸い影に特に動きがないため、悪性である可能性は低いとされていますが、
だからといって良性腫瘍のはっきりした病名をつけられることもないままなので
万が一のことを考えると不安です。
やはり複数の病院で診てもらった方が安心できるのでは、と
ネットで検索していてここへ辿り着きました。
複数の病院で見てもらうことは有効でしょうか?
それとも病名とは本来付けづらいものなのでしょうか?
見解や感想を頂けたらありがたいです。
よろしくお願い致します。