局所的非対称陰影
ご投稿有難うございます。
ご自身の納得出来る施設で検査をお受けになるのが一番です。
ご回答ありがとうございました。
地元の情報を集めて考えてみようと思います。
精密検査の結果でまた相談させていただくこともあるかと思います。その時はよろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
ご投稿有難うございます。
ご自身の納得出来る施設で検査をお受けになるのが一番です。
ご回答ありがとうございました。
地元の情報を集めて考えてみようと思います。
精密検査の結果でまた相談させていただくこともあるかと思います。その時はよろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
お世話になっております。度々質問ばかりですみません
保険の保障内容に記載のある上皮内新生物が非浸潤がんに該当するのでしょうか?
よろしくお願いします
ご投稿有難うございます。
ご指摘の通りです。
お忙しいところ有難う御座いました
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちは。
以前にも質問させて頂きました「くま」と言います。
その後の検査で「硬癌」だということがわかりましたが、
この「スキルス」というのは胃がんのスキルスと同様のものなのでしょうか?
硬癌で検索すると、進行が早い、予後不良などが出てくるので
同じなのか???と思っております。
スキルス=胃がんだと思っていました・・・。
よろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
正確には違いますが、良く似た物とお考え下さい。乳癌でも最も悪性度の高い癌です。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
お忙しい中失礼します。初めて投稿させていただきます。
今年の1月にそちらでお世話になったものです。その時は、乳房の下に左右対処にごりごりとしたしこりがあり、診察をして頂いた結果、乳腺症との事でした。今回、新たに右の外側の上から真ん中あたりに、ごりごりとしたしこりが確認出来るようになりました。左にはありません。そこで何点かご質問をさせてください。乳腺症によるしこりは左右対称に現れるのもなのでしょうか?また、10ヶ月の短い間で今回現れた1cm位のしこりは、乳腺症による影響と考えてよろしいのでしょうか。来年早々、定期検査でお伺いしようかと考えておりますが、片側だけなので、心配になり、今年中にお伺いしようかと考えています。
ご投稿有難うございます。
乳腺症は乳房全体に変化を生じます。両乳房に生じるのは普通です。拝見しないと正確な判断は出来ませんが、しこり様の物は乳腺症による物だと考えますが、念の為少し早めに受診して下さい。お手数でうが、お電話でご予約お持ちしております。
お返事ありがとうございます。
今年中に一度お伺いさせていただきます。
ただ、今の状態が生理の10日位前なので、乳腺が張っている状態です。終わってからの方がよろしいでしょうか?
また、度々で恐縮ですが、しこりのような物が確認出来る箇所は、左右で違っているのもなのでしょうか?
左右、同じ場所に出来るのが通常でしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
受診はいつでも結構です。
しこりのような物は左右位置が同じとは限りません。どこに存在しても問題ありません。
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
早速、お電話にて予約をさせていただきます。
その際は、よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。
36歳 既婚 子無です。2年程前に左乳房にしこりと痛みを感じマンモとエコーを受診し、結果はのう胞との事で経過視察でした。昨年は人間ドックにて同様の所見と乳腺症との事でした。
先日、会社の指定病院で健康診断にてマンモ・エコー・触診したところ、マンモ(右乳房腫瘤の疑い) エコー(右多発乳腺のう胞最大6mm) 触診(正常範囲)と言われました。
左ではなく右に??
2年前より症状が悪くなってるという事なのでしょうか?
いつもの病院でまたマンモとエコーをやるべきでしょうか?
マンモとエコーの結果が違う事はあるのでしょうか?
田舎なので乳腺外来がある病院もありません。
誰に相談して良いか解からず先生を頼ってしまいました。
ご多忙の所、恐縮ですがご教授お願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
今年は今年の結果なので、昨年と違っても不思議ではありません。それが悪くなったとは言えませんが、いつも診ている病院で再検査されるのが一番賢明でしょう。
早々のお返事ありがとうございました。
やはり、再検査に行ってみます。
何となく足が遠のいてしまって…
背中を押して頂いて感謝致します☆
御丁寧なお返事有難うございます。
41歳一児の母で現在妊娠31週目です。二年前に一人目断乳後、左胸に二箇所のしこりを見つけ先日の10/31にエコーの検査を受けたところ三箇所のしこりと石灰化が発見されたのですがその病院ではマンモグラフィー検査が受けられないとのことで11/20に他の病院で検査を待っている状態です。貴院にて検査を受けた場合良悪性かどうか当日教えていただけるとHPで拝見したのですが、それは可能でしょうか。妊娠中の為少しでも早く検査を・・・と考えております。また左胸に痛みと血液のようなものが混じった分泌物が先日ありましたが、これだけで多少の判断がつきますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
乳汁の血液は妊娠による物が多いので参考程度にしかなりません。また、エコー検査で石灰化は普通見え難いので診断が当てになりません。尚、この時期のエコー検査及びマンモグラフィー自体診断の信憑性は低く、もし乳癌ならば殆ど進行癌なので明らかに画像上判断が付きます。つまり、癌と言えない場合のエコー画像は当てにならないので、妊娠による乳腺の変化に過ぎないのではないかと思います。妊娠前1年以内のマンモグラフィーとエコー検査の併用乳がん検診をお受けになり、正常ならまず問題はないでしょう。
尚、当院は全国から患者様が来院され現在急の診察は不可能な状態です。ご予約は再診以外の方は約1ヶ月待ちとなります。
お忙しい中のご回答ありがとうございます。検査の件ですが、しこりを発見したあとの検査が初めてだったので(ほぼ二年弱放置していました)まだ不安が残りますが、本日検査日を迎えましたので平常心で受けて参ります。いろいろありがとうございました。
御丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。
昨年12月にマンモグラフィーをした時に右胸脇の方に微細石灰化が見つかり、エコーをしましたがその時は何もみつからなかったので、半年ごとの経過観察となりました。
本年10月に健康診断した時に要精密検査の指示がでたので、11月に近くの大学病院に変え、もう一度検査したところ、やはり同じ所に微細石灰化があり(範囲などは昨年とほぼ変わらず)、エコーでも石灰化の辺りに7mmほどの、境界不明瞭・楕円形のものがあるとのことで、細胞をとりました。結果は上手く細胞が取れなかったので判断がつかないとのことで、次はエコーガイド下で5 程の針を刺して組織を採取するとのことでしたので、正確な診断がほしいと思い、大学病院をキャンセルし12/16こちらを予約いたしました。
検査が少し先ですが、正確な結果が出る方がいいかと思ってます。ただエコーで1年前見えなかったものがえるようになったということに不安を感じています。良性のものであることを願うばかりですが、もし悪性の場合、1年放置したためにかなり進行したということなのでしょうか?
お忙しい所すみません。宜しくお願い致します。
ご投稿有難うございます。
エコーガイド下マンモトーム生検を言われたのかと思います。所見からすると悪性も否定は出来ません。しかし、今回1年経過観察を行なって初めて所見が認められた可能性が高いと思います。やっと顔を出したのでしょう。乳腺疾患は長い期間経過を診る事が重要なので、その成果が見られたのだと思います。ご自身が真面目にお考えになって通院された成果です。極初期の病変ですので、悪性でも全くご心配は不要です。当院もこの成果に応える検査を行なう所存でので宜しくお願い致します。
お忙しい中、早速のお返事、有難うございます。
今通っている大学病院の先生の様子で(先生は、はっきりはおっしゃいませんので私の憶測ですが・・・)悪性の可能性の方が強いのではないかと疑っているようなので、とても不安でいっぱいでした。
とても質問しやすくて、いい先生なのですが、次の検査は少し傷口が広がるので(ちなみにその病院はマンモトーム生検ではなく局所麻酔をして5 程の針を刺し、細胞をとる、と言ってました。傷口は1針ぬって後日1日消毒と抜糸をするとのを、それならば高度な設備の整った病院で、信頼できる確定診断をして頂きたいと思い、ネットを調べていくうちに、このHPにたどりつきました。
すみません、操作を間違って返信が中途半端になってしまいました。
もし悪性であっても、現状は最悪の状態ではないと分かり、少しほっとしました。丁寧な説明ありがとうございます。
検査で傷がつくなら、最新設備で信頼できる診断をして頂けた方が安心できるので、どうぞ12/16は宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事有難うございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
先日受けたマンモの結果、局所的非対称陰影という所見でした。精密検査を受けるよう通知をもらいました。
このBBSで過去レスを読ませていただき少しは落ち着いたところです。
精密検査を受けるにあたり、今回受診した医療機関で良いのか違う医療機関の方が良いのかの判断ができません。多くの場合技術不足とのこと。今回の医療機関は2方向での撮影でした。前回(2年前)の医療機関は1方向でした。市の検診が2年に1回なのです。指定医療機関がこのほかに3つあります。
昨日通知を受け取ったばかりで、ドキドキしています。うまく書けていないとは思いますがアドバイスいただければ助かります。