BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳がん検査での石灰化

ご教示宜しくお願い致します。41歳の女性です。
乳腺外来のマンモグラフィーで小さな白点が見つかり、石灰化と言われました。その後超音波検査等を行い、1年後の定期検査で十分でしょうと言われましたが、少し恐くなり家で調べたところマンモトーム検査もあるということを知りました。この検査の必要性や検査対象となる場合等、申し訳ありませんがご教示頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 微細石灰化病変にてマンモグラフィの評価でカテゴリー3以上が適応となります。必要性は、良悪性の判断としての組織診断を必要とする場合です。

お忙しい所、ご回答を頂きまして本当に有難うございました。あまり神経質にならずに定期的に検査を受けていくつもりです。本当にお世話になりました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

マンモ生検

こんばんは、未婚子供なし37歳です
検査にてカテゴリー4 石灰化有りのため、マンモ生検をしました。結果はまだですが、傷あとのテープをはがすと皮膚があれ、乳房の半分以上が紫色に変色していました。母にみせたら涙ぐまれてしまうほどでした。
検査の際に毛細血管等に傷ができたためだとは思いますが通常は酷く紫になるものでしょうか?検査の写真などならは変色していたのは見たことが無いため多少きになります

お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします

 ご投稿有難うございます。
 内出血の跡が紫色になります。通常起こりうる事です。1週間程度で黄色になり、時間と共に元の皮膚に戻ります。少し患部を冷やすと早く治るでしょう。

乳腺症

お忙しいところ、恐れ入ります。
先日、乳がん検診を受診しました。
昨日、受診した病院からレポート&エコーの写真を
頂いたのですが、レポートには『低エコーmassφ5×4×3mm mastropatlyの一部か?』とありました。説明していただいた医師(乳腺の専門医ではない)からは、「大きさからして再検査が必要かは微妙なところだが、気になるなら外科を受診するように」と言われ、すっきりしない気持ちを抱えております。
以前、別の病院で検診を受けた際に乳腺症であることは確定しているのですが、今回、再検査は必要だと思われますか?

 ご投稿有難うごいざいます。
 検診をお受けになった医師の指示通りにして下さい。こちらでこのようなご質問をされても困ります。
 尚、以前の結果は以前の検査時点の結果です。今回の結果が最新の結果です。その為に1年に1回検診が必要なのです。

早速のお返事、ありがとうございます。
また、質問が掲示板には不適切な内容であり、
大変失礼いたしました。
やはり不安は払拭できないので、貴クリニックにて
再検査をお願いしたいと思っております。
その際、今回のエコーの写真は持っていた方が良いでしょうか?
それとも、新たにマンモグラフィ、エコーを撮られるのでしょうか?


 御丁寧なお返事有難うございます。
 エコーは手に入るならば持参下さい。基本的に検査は再度行ないます。

乳がん検診 再検査について

はじめまして、37歳1児の母です。
先日受けた乳がん検診で気になることがあったので質問させて頂きました。

10月下旬、主人の会社を通して健康診断をした際、初めて乳がん検診を受けました。触診+エコーの検査をしましたが約1ヶ月後「エコーで右C領域に腫瘤あり要精密検査」との結果が。何気なく受けた検査だったので正直かなりショックでした。

検査を受けた病院が自宅から少し離れているので、近くの病院に問い合わせするとこちらでも乳がん検診ができるとのこと。慌ててその日のうちに再検査に行き、マンモグラフィー・触診・エコーの検査を受けました。マンモグラフィーでは異常なし、触診もしこり無し、視診でもひきつれ等見当たらないとのことでしたが、エコーでやはり1cm未満の丸い(楕円?)黒い影がうつりました。先生は「のう胞」という水たまりのようなものじゃないかなぁ、とおっしゃいましたが一応細胞診で詳しく調べるとのこと。が、先生曰くエコーを見ながら針を刺したけど黒い影そのものを捕えられず近くの細胞を採取したとのこと。現在来週木曜の再検査の結果待ちをしていますが、近くの細胞でも確実な検査結果は得られるのでしょうか?ちなみに検査を受けた病院は乳腺外科が無く外科での診察です。

田舎のため乳腺外科が近くにありませんが、隣りの市には乳腺外科があると友人に聞きました。検査の結果を待って専門の病院でもう一度検査した方がいいのか悩んでいます。子どもも小さい為とにかく不安でたまりません。
ちなみに子どもは現在4歳、完全母乳でした。
お忙しい所大変恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 今回の穿刺細胞診は目的病変の穿刺が出来ていないため、検査結果は無効となります。適切な部位を穿刺しないと検査が完了していません。再度、適切な乳腺外科で検査を再検する必要があります。
 尚、乳腺疾患は専門分野です。どの都道府県も1箇所は最低乳腺外科はあります。近い所で済まそうという考えは甘い考えです。このような考えでの受診は、過去に命取りになった方は多数見て来ています。患者様側も常識ある判断をなさるべきです。当院でどのように乳腺外科を探すかをご質問された方には、まずは地域での選択は辞めるように指示しています。当院受診者の8割は当院地域外の方です。このデーターからも明らかな選択枝だと思います。

再検査のお知らせが届き動転していた事もあり近くの病院にて慌てて検査しましたが、先生にご返信頂いた内容を見て専門の乳腺外科で調べてもらおうと強く思いました。早速近日中に行って来ます。お忙しい中ご回答下さりありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳がんの症状

こんにちは。はじめてお便り致します。
44歳、16年前出産経験あり(2年間母乳育児)
1か月程前に横になっていたところ、左脇の乳房よりの箇所に突然ねこにのられ痛みを感じました。その後は気にしてませんでしたが、ここ2〜3日同じところがちょくちょく痛むようになりました。
しこりなど、その他の症状は全くありませんがとても気になっております。
乳がんに痛みなどの症状はありますか?
 どうぞ宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 乳がんを含めた腫瘍で痛みがある場合は約3cm以上の腫瘍に伴います。
 但し、1年以内に乳がん検診をお受けになっていない場合はまずは乳がん検診をお受けになる事をお勧め致します。

局所的非対称陰影

先日受けたマンモの結果、局所的非対称陰影という所見でした。精密検査を受けるよう通知をもらいました。
このBBSで過去レスを読ませていただき少しは落ち着いたところです。
精密検査を受けるにあたり、今回受診した医療機関で良いのか違う医療機関の方が良いのかの判断ができません。多くの場合技術不足とのこと。今回の医療機関は2方向での撮影でした。前回(2年前)の医療機関は1方向でした。市の検診が2年に1回なのです。指定医療機関がこのほかに3つあります。
昨日通知を受け取ったばかりで、ドキドキしています。うまく書けていないとは思いますがアドバイスいただければ助かります。

 ご投稿有難うございます。
 ご自身の納得出来る施設で検査をお受けになるのが一番です。

ご回答ありがとうございました。
地元の情報を集めて考えてみようと思います。
精密検査の結果でまた相談させていただくこともあるかと思います。その時はよろしくお願いします。

ご丁寧なお返事有難うございます。

非浸潤ガン

お世話になっております。度々質問ばかりですみません

保険の保障内容に記載のある上皮内新生物が非浸潤がんに該当するのでしょうか?
よろしくお願いします

ご投稿有難うございます。
ご指摘の通りです。

お忙しいところ有難う御座いました

ご丁寧なお返事有難うございます。