乳腺腫瘍疑い(要精密検査)
ご投稿有難うございます。
悪性腫瘍の疑いではないので、悪性の確率は高くはないと思います。マンモグラフィーでも悪性はある程度判断可能です。検診センターの診断はあまり当てにならないので、ご心配される必要はないかと思います。
富永先生
ご多忙のところ早速のご回答有り難うございました。
少し安心致しました。ただ、一昨年の乳腺症の時は無かったのですが、今回は乳腺腫瘍疑いのせいか、検診センターより日時指定で面談通知が来ています。悪性の可能性から精密検査を受けるように指導づる為かと推測してます。やはり精密検査は受けた方が良いでしょうか?受けるとしたら面談後が良いのでしょうか?ちなみに家内は45歳です。度々で恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
その通知は一次検診で要精密検査の方全てに行くシステムになっていると思います。その後の検査で十分です。あまり先走らない方が賢明です。
富永先生
度々のご回答有り難うございます。
承知いたしました。
有り難うございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
富永先生
昨日はアドバイス有り難うございました。
再度の質問で恐縮ですが、要精密検査で外来に行った場合、病院にもよるかと思いますが、設備が整った病院と仮定した場合、どのような検査をするのでしょうか?また、富永先生のクリニックにお願いした場合どのような検査をして頂けるのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
まずはマンモグラフィー検査の再検を行います。この時点で殆どの方は何もありません。その上でエコー検査を施行し、本当に病変があるのかを再度確認します。病変があれば、その状況の応じて細胞診や組織診などの検査を行います。このようなTriple assessment(トリプルアセスメント)と言う検査法が世界基準の検査方法です。
富永先生
早速のご回答有り難うございます。
検査の流れはわかりました。
再度マンモグラフィー検査をして、大抵の方は何も無いと言う事で安心しました。人間ドックの診断は、乳腺の専門医が画像診断するケースは少ないのでしょうか?また言い方は悪いですが、画像に変化が有るなし程度しか分からない場合が多いのでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
人間ドックにどれだけの費用を使ったかで信憑性の高さが決まります。つまり、それなりの診断を行うには高額の経費が掛ります。人間ドックの乳がん検診は多くはおまけ程度の検査です。これに費用を掛けれるには相当額のプラス金が出ます。マンモグラフィーのみの検診をお受けになった方もそれなりのリスクを覚悟の上と取るべきです。現在最低でもマンモグラフィーとエコー検査はセットで行う事が大切と言われている時代です。心配パパ様もその点をお考えになるべきです。検診は受ければ正確な診断が得られると言う考えでは何の為に検診を受けるのかの意義からお考えになるべきです。今回のお受けになった検診ではこの程度の診断が精一杯です。この要精密検査の意味はこの検査では足りないと言う意味です。もっと正確な診断を出来る検査を受けるように促されているとお考えになるべきでしょう。医療もサービス業ですので、それなりのサービスをお受けになる為にはそれ相当の経費も使うのが重要だと思います。
当院も乳がん検診に関しては、場所代を低くして最低限の費用で行っております。(都心に行く程場所代が付くので高くなります。)それでも高いと言われるケースがあります。実際は保険診療で得る費用とほぼ同じです。高熱費も値上がりしている今日この頃です。(当院も今後は現在の割引を考えならない時期に来ています。)当院の検診費より低い施設は何らなの費用を削減しているのです。つまり、それが結果に影響を与えるのです。
富永先生
色々とアドバイスを頂き有り難うございました。
御丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。お忙しいところ恐れ入ります。
家内と先日検診センターで人間ドックを受けて参りましたが、家内がマンモグラフィー検査で左乳腺腫瘍疑い(要精密検査)の診断結果が戻ってきました。(昨年は異常なし。一昨年は右乳腺症の診断でした。)
やはり、かなりの確立で悪性なのでしょうか?
マンモグラフィーで大方の診断はつくのでしょうか?
ちなみにしこりや自覚症状は全く有りません。
今月中に精密検査をしようと思いますが、非常に心配です。
宜しくお願い申し上げます。