BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺腫瘍疑い(要精密検査)

はじめまして。お忙しいところ恐れ入ります。
家内と先日検診センターで人間ドックを受けて参りましたが、家内がマンモグラフィー検査で左乳腺腫瘍疑い(要精密検査)の診断結果が戻ってきました。(昨年は異常なし。一昨年は右乳腺症の診断でした。)
やはり、かなりの確立で悪性なのでしょうか?
マンモグラフィーで大方の診断はつくのでしょうか?
ちなみにしこりや自覚症状は全く有りません。
今月中に精密検査をしようと思いますが、非常に心配です。
宜しくお願い申し上げます。

 ご投稿有難うございます。
 悪性腫瘍の疑いではないので、悪性の確率は高くはないと思います。マンモグラフィーでも悪性はある程度判断可能です。検診センターの診断はあまり当てにならないので、ご心配される必要はないかと思います。

富永先生

ご多忙のところ早速のご回答有り難うございました。
少し安心致しました。ただ、一昨年の乳腺症の時は無かったのですが、今回は乳腺腫瘍疑いのせいか、検診センターより日時指定で面談通知が来ています。悪性の可能性から精密検査を受けるように指導づる為かと推測してます。やはり精密検査は受けた方が良いでしょうか?受けるとしたら面談後が良いのでしょうか?ちなみに家内は45歳です。度々で恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 その通知は一次検診で要精密検査の方全てに行くシステムになっていると思います。その後の検査で十分です。あまり先走らない方が賢明です。

富永先生
度々のご回答有り難うございます。
承知いたしました。
有り難うございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

富永先生
昨日はアドバイス有り難うございました。
再度の質問で恐縮ですが、要精密検査で外来に行った場合、病院にもよるかと思いますが、設備が整った病院と仮定した場合、どのような検査をするのでしょうか?また、富永先生のクリニックにお願いした場合どのような検査をして頂けるのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 まずはマンモグラフィー検査の再検を行います。この時点で殆どの方は何もありません。その上でエコー検査を施行し、本当に病変があるのかを再度確認します。病変があれば、その状況の応じて細胞診や組織診などの検査を行います。このようなTriple assessment(トリプルアセスメント)と言う検査法が世界基準の検査方法です。

富永先生

早速のご回答有り難うございます。
検査の流れはわかりました。
再度マンモグラフィー検査をして、大抵の方は何も無いと言う事で安心しました。人間ドックの診断は、乳腺の専門医が画像診断するケースは少ないのでしょうか?また言い方は悪いですが、画像に変化が有るなし程度しか分からない場合が多いのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 人間ドックにどれだけの費用を使ったかで信憑性の高さが決まります。つまり、それなりの診断を行うには高額の経費が掛ります。人間ドックの乳がん検診は多くはおまけ程度の検査です。これに費用を掛けれるには相当額のプラス金が出ます。マンモグラフィーのみの検診をお受けになった方もそれなりのリスクを覚悟の上と取るべきです。現在最低でもマンモグラフィーとエコー検査はセットで行う事が大切と言われている時代です。心配パパ様もその点をお考えになるべきです。検診は受ければ正確な診断が得られると言う考えでは何の為に検診を受けるのかの意義からお考えになるべきです。今回のお受けになった検診ではこの程度の診断が精一杯です。この要精密検査の意味はこの検査では足りないと言う意味です。もっと正確な診断を出来る検査を受けるように促されているとお考えになるべきでしょう。医療もサービス業ですので、それなりのサービスをお受けになる為にはそれ相当の経費も使うのが重要だと思います。
 当院も乳がん検診に関しては、場所代を低くして最低限の費用で行っております。(都心に行く程場所代が付くので高くなります。)それでも高いと言われるケースがあります。実際は保険診療で得る費用とほぼ同じです。高熱費も値上がりしている今日この頃です。(当院も今後は現在の割引を考えならない時期に来ています。)当院の検診費より低い施設は何らなの費用を削減しているのです。つまり、それが結果に影響を与えるのです。

富永先生
色々とアドバイスを頂き有り難うございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。

検診結果

はじめて投稿いたします。
先日、会社の検診で乳腺超音波の結果が右乳腺腫瘤で要精査と診断されました。
ちなみに前年度は乳腺のう胞で経過観察でした。
こういった場合、やはり先生のところのような専門の病院にて再検査を受けたほうがよいのでしょうか?

いろいろ調べましたが、よくわからず投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 要精密検査の場合は専門施設での精密検査は基本となります。

さっそくのお返事ありがとうございます。
近くなので先生の病院にお伺いしようと思います、よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

胸のしこりについて質問

2年前に両側乳腺のう胞と診断され、その後1年に1回の定期検診を受けていました。現在、5ヶ月の赤ちゃんの母となり授乳中です。妊娠中に検診(昨年11月)を受けてのう胞はあるが心配ないと言われ、次の検診は授乳が終わったらと言われていました。最近、右胸に1cm程のしこりを自覚したのですが完全母乳なので受診する時間がとれません。授乳によりのう胞が大きくなったのでしょうか?(以前に自覚できるしこりは注射器で中の液をぬいてもらったので自覚できるもはありませんでした。ただ皮膚から深い場所にあり自覚できないものはそのままにしていました。)癌の可能性もあるのでしょうか?乳がんの進行は遅いと聞きますが1年の間で1cm程の癌ができることもあるのでしょうか?離乳食を始めて時間がとれるようになったら受診したいと考えているのですが、遅いでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 妊娠や授乳中は乳癌が急激に進行致しますので、元々乳癌があれば大きくなるのは普通だと思います。しかし、検査を欠かさず行なわれているようなので、乳癌は否定的ですので、授乳によるミルクの溜りがあるのだと思います。定期検診の主治医にご相談になると良いでしょう。

丁寧なご回答ありがとうございました。先生のミルクの溜まりだと思うとの回答を受けて、しこり部分をマッサージしながら後搾りをしてみました。すると、しこりが小さくなり平らになってきました。胸とわきの下が少し痛かったのですが、その痛みも楽になったような気がします。気になっていたしこりが小さくなってよろこんでいたのですが、夫に癌が散らばったんじゃないの(冗談)と言われ少し不安になってしまいました。しこり部分を押したり触ったり、マッサージをしたりしてはいけないのでしょうか?マッサージで癌細胞が崩れたり、のう胞の袋が破れたりすることはあるのでしょうか?

 御丁寧なお返事有難うございます。
 癌の場合、簡単には形は変わりません。乳房マッサージは賢明な判断です。但し、前回のご回答に従った医師への受診の行動をなさって下さい。
 尚、癌等は無理に押しつぶすと潰れる事はあります。

先生のご回答に従い先週乳腺クリニック受診してきました。
触診とエコー検査にて乳がんの心配は全くないと言われました。
気にしているようだから抜きますと言われ注射器で抜いてもらいました。
しこりの中身は古いミルクと言われました。
ただし、袋は残っているからまた溜まるかも知れないと言われました。
受診一週間後の今日、触ってみたらまた少し膨らんできていました。
そこで質問なのですが、
1)抜いても1週間程度で溜まるものなのでしょうか?
2)再び抜かなければならないのでしょうか?
3)自分が気にしなければ抜く必要はないものなのでしょうか?
4)溜まらないようにする方法はないのでしょうか?
5)溜まってしまったら自然には治らないのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございました。
(1)溜まります。
(2)主治医にご確認下さい。
(3)程度によります。主治医にご確認下さい。
(4)乳房マッサージを行う事です。
(5)時間と共に自然消失します。
授乳に関するご質問は専門が産科になり、こちらでのご質問は控えて下さい。

ご回答ありがとうございました。
最後にもう一つだけ質問させて下さい。
夫に
「針を刺して抜いたりして大丈夫なの?
あまりしないほうがいいんじゃない。かえって
細胞を刺激して癌になったりしないの?」
と言われ、少し心配になりました。
のう胞は大きくて痛みがある時は注射器で中の溜まった液を
ぬくこともあるが閉経後自然に消えるから治療の必要はないとあり、抜かないほうが良かったのかなと考えてしまいました。
この処置で夫が言うような悪い影響はあるのでしょうか?
授乳中でもこの処置は問題ないのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 特に細胞診は御指摘の問題はございません。ご安心下さい。

細胞診の信憑性

細胞診でクラス3bと出た場合、悪性の可能性は通常何パーセント位あるものなのでしょうか?
逆に良性の場合でも3bと出るケースはどのくらいあるものでしょうか?抽象的な質問で申し訳ありません。

 ご投稿有難うございます。
 悪性の可能性60%を意味します。良性の物での確率は100-60=40%です。

迅速なご回答大変感謝しております。
ありがとうございました。

御丁寧なお返事有難うございます。

質問です

 今日、半年おきの再診に伺った者です。お世話になりました。エコー検査のみで、半年前と変化はなく乳腺症の症状のみとのことです。今日先生に伝えるのを忘れてしまったのですが、一か月位前から、お風呂に入ってしばらくすると左胸だけがうずき始め、お風呂から出ると痛みがおさまるのですが、これも乳腺症の症状と関係していると考えてよいのでしょうか?それとも他の病気の前触れでしょうか?体が温まる事と何か関係しているのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 温まると循環が良くなり、痛みは通常強くなります。特に問題はございませんのでご安心下さい。

乳頭より出血ありました。

現在、第3子妊娠中です。(26週5日です)
1週間ほど前から、乳頭をしぼると透明の乳汁が出るようになりました。そして今日は右乳頭からその乳汁に薄く血液が混じっていました。
第1子、第2子の時には経験しなかったことなので、心配になってしまいました。痛みやしこりは感じません。
乳がんの検査は今まで受けたことがありません。
出血の原因はなんでしょうか?やはり検査を受けるべきでしょうか?
お忙しいとは存じますが、アドバイスをお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 妊娠による生理的な現象を考えます。通常妊娠8ヶ月頃に見られるようです。乳腺疾患ではないので、詳しくは産科でご質問下さい。

ていねいなご回答、どうもありがとうございます。
来週の検診のときに産婦人科で相談してきます。

でも、いずれにしろ、未だ一度もマンモなどの検査を受けたことが無いので(現在33歳です)、今回の出産が終わり落ち着いたら、一度検査を受けてみようと思っております。

本当にありがとうございました。

御丁寧なお返事有難うございます。

再検査

区の検査で再検査の通知がきました。触診時診断、異常所見無し。マンモグラフィ検査所見、左乳房、局所非対称陰影+診断、FDAと書いてありました。検査を受けた乳腺科でエコーをやりましたが異常無し。癌ですか?と聞いても違いますよ!と言ってましたが、念のため三ヶ月後の検査しましょう!と言われました。やはり何か心配な事があるのでしょうか?腫瘤陰影、形、濃度、石灰化像など他は異常無しでした。

 ご投稿有難うございます。
 局所的非対称性陰影(FAD)は2方向撮影で同様の形をした非対象性の陰影として認められるが、真の腫瘤としての境界や濃度を持たない物を意味します。孤立した正常乳腺のこともあるが、良性と断定できない場合には精密検査となります。
 多くのこの所見は撮影条件等の技術的な事で見られる事が多いと思います。再度マンモグラフィーを適切な撮影技術で行うとないのが殆どです。
 過去レスに多数御参考となるご投稿があります。御参考になさって下さい。

お返事ありがとうございます。生きた心地がしませんでした。でも、やはり念のために三ヶ月後にもう一度マンモグラフィとエコーはやった方がいいですよね?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 3ヶ月後に検査を行う意味はありません。行うならば今行って間違いを否定する必要があります。もし否定出来ない場合は既に検査が出来る癌がある事になります。
 常識ある指示を医師からお受けになって下さい。

過去レスを拝見しました。病院は墨田区のSクリニックと言う一応乳腺科のクリニックです。マンモグラフィは若い看護士さんが撮ってくれました。なんか不安です。他を受診した方がいいですか?エコーは先生が診てくれましたが・・・笑顔で問題ないと言ってくれましたが、三ヶ月後に癌でした!なんて事あるんですか?

たびたびすみません。再検査の通知が来て検査してくれた病院に電話したら、次の検査はかなり先でした。不安で別の病院に事情を話すとマンモのフィルムをもらって来て下さいと。その旨を先程の検査した病院に話したらフィルムは持ち出しは出来ない。と言われ急遽、診てくれると言う事になりました。やはり変ですか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 そこも色々あるようです。これ以上のコメントは掲示板のルールにより避けます。