妊娠初期のマンモグラフィー検査について
ご投稿有難うございます。
妊娠の時期からして石灰化はマンモグラフィで見えなくなっている可能性が高く検査は出来ないと思います。内容からすると乳癌を強く疑う所見は認めないので、出産後の検査で十分かと考えます。
早々にご丁寧な回答をありがとうございました。
先生のお言葉を義妹に伝えたところ安心したようです。
産後に検査を受けると申しておりました。
また、私も産後1年以上経ったので貴院にて乳がん検診の予約を取りました。
初めての検診で、もしもの場合を考えると不安もありますがこの掲示板で先生にお世話になっているので安心な感じもします。
どうぞよろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんばんは。
義妹の代わりに質問させていただきます。
状況がわかりづらかったら申し訳ありません。
現在30歳、子供1歳3か月、妊娠5週
10月後半に乳がん検診(エコー)を受け、結果は石灰化がみられるとのことでマンモグラフィー検査を受けるように言われていました。
しこりは医師も「乳腺の集まり(?)にも思える」位わかるか分からないかのものだそうです。
11月後半に妊娠が判明し、12月初旬の検査時に妊娠していることを伝えたところ、「放射線を使用するのでそのせいで子供に何かあっても責任はとれないから、妊娠6か月以降か産後に検査をする。」と言われたそうです。
こちらの過去の掲示板を拝見し、石灰化についてはあまり心配なさそうですが、万が一ガンだと、妊娠、授乳中は進行が早いと伺いましたのでそのことを心配しています。
貴院でしたら低妊娠時でも特別な対応をして頂けるとあったので早めに検査を受けた方が良いなら貴院に予約をしようと思います。待っても大丈夫そうなら安定期か産後の検査をすすめてみます。
ご多忙中に申し訳ありませんがご回答をお待ちしております。