BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
皮下乳腺全摘・同時再建

お世話になっています
非浸潤ガン、明日確認できますが全摘の可能性ありです
皮下乳腺全摘・同時再建について、ですが、この手術は後にシリコンの入れ替えが必要になるのでしょうか?

再建手術の相場はどのくらいかかるのでしょうか?

非浸潤ガンの場合生保が全額下りませんので再建手術の材料は保険外、その他保険適用な病院をさがしたいと思います

お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします

 ご投稿有難うございます。
 内容が乳腺外科分野ではなく、形成外科の範囲になり解りません。申し訳ございませんが、形成外科でご質問なさって下さい。
 尚、現在のシリコンは永久に使えると思います。

マンモで乳腺種瘤が6つも

46歳子供3人おります。まだ子供が小さいもので不安で投稿させていただきました。私は乳首陥没で子供を出産後もあれこれ手を尽くしましたが乳首が出てくれず、母乳を与えていません。最後の子を出産後、乳腺のう胞や乳腺腫を繰り返し、もう7回切開しています。乳首の整形を勧められましたが、経済的な理由でそのままにしていました。7〜8年何もなかったのですが、先日、久しぶりに乳癌検診に行きました。すると乳腺種瘤が6つもあり要精密検査と言われました。この場合6つとも針を入れたりして検査するんですよね?もう胸は傷だらけの上に切開したときの痛みを思い出し、足がすくんでしまいます。今はしこりも痛みも乳汁に異常もありません。癌の疑い濃厚ですか?もし違ったとしたら、今後のために乳首は手術してでも出しておいたほうがいいのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 乳腺腫瘤と陥没乳頭は無関係です。良悪性は精密検査をお受けにならないと判断出来ません。検査もどのような検査を行なうかは解りません。陥没乳頭の件も医師にご相談される方が良いでしょう。

乳腺腫瘤

こんばんは。

先日、主人の会社の主婦健診を受診したところ、左の乳房に腫瘤があるとのことで、先週病院で触診・マンモ・エコーの検査をして、今日結果を聞いてきました。
実は、昨年の主婦健診でも同様の結果だったのですが、諸事情で忙しく病院での検査は受けていませんでした。

基本的に良性だと先生はおっしゃっていましたが、来週もう一度、先生ご自身でエコーの検査をして、必要があれば細胞の検査をするとのことだったのですが、細胞の検査は細い針を刺すとのことで、強い痛みはあるのでしょうか??

注射というか、針が苦手でエコーで良性と判断できるのであれば細胞の検査はできれば避けたいのですが・・・

ご回答、よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 吸引細胞診を指示されたのだと思われます。針は注射の針と同じです。痛みは個人差があり、採血程度の痛みは伴います。最低限行なう検査だと思います。

富永先生

早速のご回答、ありがとうございます♪
大人気ない質問をしてすみません。
来週の水曜日が検査日なので、頑張ります♪

 ご丁寧なお返事有難うございます。

検査の結果

再度お尋ねいたします・健康診断を受けた所では触診とマンモ
触診はその場で・だいじょうぶですと言われマンモは後日・
で・エコー撮り一応はっきりしないので(右胸の硬くはないが しこり))他の病院へ紹介状とフイルム持参しました。

紹介↓
もう一度そこでエコーを撮り・詳しく調べると言って針を使って吸引細胞診するー一週間後の本日その結果細胞診は癌の疑いはないが、切開して見なくては←先生
エコーのフイルム見ながら先生が(このようなのは癌の疑いがある)でCTをとりましょうと言われ造影剤をして撮りました。 来週の月曜日に来てくださいでした。

私の素人考えですが・この医学の進歩してる中 病理で詳しいことが出ないのが不思議におもいます。
先生のご見解をお願いいたします。

60才台ー既婚ーお産の経験無し・親族には癌系はいません・

 ご投稿有難うございます。
 通常は細胞診にて問題なくても異常を疑う場合は、針生検またはマンモトーム生検と言う病理組織診断を行ない診断致します。細胞診は良悪性の判断に使う検査です。また、乳癌の診断にはCTは有用性が高くなくMRIでの画像診断を行なうのが常識です。少し紹介された施設に問題があるのではないかと考えます。このように摘出する外科生検は最終手段で、疑いのない物に対しては行ないません。但し、一番経営的にはこの外科生検が利潤が上がるようです。

富永先生

ご多忙の中・お答えありがとうございました。
細胞診で良性か?悪性かの判断が(白)でしたが・
CTを撮りましょうと言われて撮りました・
結果は月曜日(8日)ですが 又そこではっきりわからないと言われそうです・富永先生のおっしゃるように
CTでは詳しく出ないのではと思っております。
最終的には切開の方向へ持っていかれるような気がします・
切ってもないのに一週間くらいで抜糸しますと・話してましたからー
癌であろうとなかろうと そこに問題があるような気もします
(私的に考えて)
いずれにしましても月曜日まで待ち 又先生にご相談申し上げたいと存じます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

本日ー6日のCTの結果がでました。
CT画像で見る限り少し しこり)白いものが写ってました。

前の検査で
マンモ・エコーにも同様でたことです

でー針吸引したのです・それは悪性ではないとの事でしたが・その日CTを撮りその結果が今日でした。

いずれにしても悪性か良性か切開して病理検査してみないと分からないとの事です・

先生←癌だったら全身麻酔ですよ。そう言ってましたが・
 
私は診ていただいてる以上先生を信頼しなくてはと思いながら
通院してますが・・気持ちが少し変化(ほんとにだいじょうぶかな〜)素直に従ったほうがいいのでしょうか?

今週中に2週間ほど出かけるのですが・その事は話しておきましたが、12月中に病院に来るようにとのことでした。
富永先生にお尋ねは切開したほうがいいのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 以前ご回答させて頂いた通り、CT検査は全く無意味な検査でした。今回のご回答も12月6日のお返事と同じです。早く転院するのが最善策でしょう。

富永先生


ご多忙中にもかかわらず
色々アドバイスいただきありがとう
ございました。

今週中に地方に出かける予定ですので
転院の件はこちらに帰って来てから
考えたいと思っております。

ほんとにありがとうございました。

御丁寧なお返事有難うございます。

乳腺腫瘤の疑い

はじめまして。みなさんと同様の心配があり投稿させていただきました。現在海外在住中、4月には日本に帰国いたします。先日、胸の超音波検診を日本人医療センターで受けたところ、「乳腺腫瘤の疑い(3つ)」があるとの結果が返ってきました。早めの診察を。。。と書き添えられてあります。現在海外在住のため、こちらで病院にかかる場合は、まず全額立替たり、主人の会社に診断書を送り健康保険の請求をしたりと、なにかと時間がかかり面倒です。日本に帰国するまで待ってよいものなのか、それとも面倒くさがらずすぐにでも診察に行くべきなのか、迷っています。

また、再検査や治療が必要となった場合、妊娠中でも問題ないものでしょうか?(現在、妊娠中ではありませんが)

なんだか、どうしようもない質問で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 その検査をお受けになった施設にご相談されるべきです。早めの検査を指示されているのなら、悪性を疑うのでしょう。また、これからの妊娠は止める事が賢明です。悪性の場合は命に関わります。

きちんと診察にいってみます。ありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。

線維腺腫について

33歳、子供1人です。
数年前からのしこりをようやく某大学病院にて診てもらいました。
エコー及びマンモで間違いなく線維腺腫であろうが、
念のためということで吸引細胞診をしていただきました。
来週結果を聞きに行くのですが、良性だったらその先の検査は不要でしょうか?
吸引細胞診は、良性もしくは悪性かだけが判明する検査だとこちらの掲示板を読んで知りました。
きちんと線維腺腫だと確定し、安心するためには組織診までしなくてはならないのでしょうか?
こちらから細胞診をやってもらえるよう直訴すべきでしょうか?

また、しこりのある方の胸が痛むことがあります。
線維腺腫は痛みがないとのことですが、
しこりのせいで乳房に痛みが生じることはありますか?

ご教授下さい。宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 細胞診で良性病変が確認されれば、画像上線維腺腫と言われている以上、線維腺腫と判断されて良いかと思います。つまり、悪性のみが治療対象となる以上組織診に意味がなくなります。単なる検査マニアとなるだけです。
 腫瘍と言うのは良悪性に関わらず大きさにて痛みが伴います。線維腺腫も約3cm以上の物には痛みが伴います。つまり、痛みは良悪性の判断には至りません。

乳がん検査について

はじめまして、母の事について質問させていただきます。

母が右乳房の乳首より上の位置にしこりのような物があるとの事で、
私も触ってみた所、大きなゴリゴリとした塊がありました。
母によると、時々自分で触ったりしていたが、昨日初めて気付いたとの事でした。

すぐに乳腺科のあるレディースクリニックへ検査をしに行きましたが、
触診とエコーでの検査で、2.5cmほどの塊があると言われたそうで、
エコーの画面には複数の印が付いていたとの事。
ですが、先生からは悪性とも良性とも言われず、
癌かどうかと母が聞いても何も言わなかったそうです。
2週間後しかマンモグラフィーの予約が空いていないとの事で、
その検査後メスを入れて悪性か良性かの判断をすると言われたようなのですが、
こちらの掲示板を拝見した所、エコーである程度疑いがあるかどうかは判断がつくようですよね。
エコーで疑いがあるとして、2週間も後になってまでマンモグラフィー検査が必要なのでしょうか?
そして、いきなりメスを入れないと調べられないものなのでしょうか?
こちらの掲示板を拝見した所、違う検査があるようなのですが…。
例えば進行しているからといって即メスを入れる、って事では無いんですよね?

どっちつかずの状態で塊があるとだけ言われ、2週間も先までそのまま、しかもいきなりメスを入れなければいけないと言われた母は大変ショックを受けています。

家族としてはその対応にどうにも信頼がおけず、他の病院で再度診察をうけるべきか悩んでいます。

このような検査は通常の事なのでしょうか?

尚、母のしこりの状態は寝転んで触ると、触った感じはかなり大きく感じるかたまりがあります。
触ると痛みがあるようで、わきの下あたりまで痛いようです。
大昔ですが、脇の下のリンパ線を腫らした事があるので、それと関係しているのかとも思っているようです。

母いわく、昨日までこんな大きな塊は無かったと言っているのですが、突然大きなしこりが出来るものなのでしょうか?

母は現在59歳で、閉経後十数年経っています。
授乳は乳がほとんど出ず、出来なかったと言っていました。
甲状腺の病気を長年患っているので、数十年ホルモンの薬を飲んでいます。

長々と書かせて頂きましたが、乳がんの可能性はありそうなのか、
また検査方法について適切なのか、しこりは突然大きくなるものなのか等、
先生のお答え頂ける範囲で結構ですので、教えて頂けるとありがたいです。

大変不安に思っておりますので、よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 最近出来たのではなく、長い時間掛かり出来た進行性の乳癌を強く疑います。軟らかい乳癌は、本人が気付かないだけです。乳腺科があっても乳腺外科ではありません。レディースクリニックでは検査は無理です。乳腺は男女問わない病気です。レディースクリニックの乳腺科と言うのは不可思議な話となるのです。通常はこのサイズで行き成り外科的生検は行ないません。まずは細い針を使う吸引細胞診から始まります。また、マンモグラフィーは初診時必須です。この情報がないのに切開はしては行けません。常識ある医療の出来る乳腺外科に転院が賢明です。

丁寧なお返事ありがとうございます。

再度質問をさせて頂きます。

やはり転院をしようと思うのですが、乳腺外科が無くて外科内に乳腺外科医が居る病院でも問題無いのでしょうか?

また、細胞診などで悪性か良性を判断した後、もし悪性だった場合は手術となるんですよね?
このサイズの場合はどのような手術になるのでしょう?
進行性の乳がんを疑うとの事ですが、その場合この大きさだと手術をしたとしても、完治は望めないものなのでしょうか?

実際に診て頂いてる訳では無いので分からないのが正直な所だと思いますが、分かる範囲で結構ですので、再度教えていただけるとありがたいです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 乳腺外科医を受診し検査を行う事により色々な結果が得られます。その上で手術を行うのか薬物治療を行うかが決まります。予後についても色々解ってくるのではないかと思います。