BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
手術後のキズ

お世話になっております
先日非浸潤ガンの手術をしました。今後ですが考えられるのは放射線治療以外に他ございますでしょうか?
また、手術後にはられたテープが酷くかゆく、はがして問題ないでしょうか?次回診察予約までまだ時間があり直近で予約もとれずどうしたものかと、おもっています
よろしくお願いします

 ご投稿有難うございます。
 基本的には放射線治療のみかと考えます。
 テープは自然に剥れるのを待つ必要があります。痒み等があれば、病院に問い合わせ主治医に御相談される良いでしょう。

お忙しいところ有難う御座いました

ご丁寧なお返事有難うございます。

海外転勤にむけて

あけましておめでとうございます。

夏に先生に診ていただいた者です。
心配でたまらなかったのですが、先生のあたたかいお言葉に救われたました。今でも大変感謝しております。

所見で「間質を背景に、筋上皮細胞とのニ相性が保たれ細胞異型に乏しい導管上皮細胞の集魂を認めます。標本上にCystを示唆する泡沫細胞は認められませんでした。」と記され、クラスはの陰性でした。

また夏に伺う予定でしたが、主人とともにアメリカに転勤となり、5年ほど戻る予定がありません。(ペンシルベニア州です)その間の検査等どのようにすべきか悩んでおります。やはり日本に戻っての検査が一番安心だとは思いますが、経済的な問題もあり困っております。

何かご助言をいただけたら幸いです。

 ご投稿ありがとうございます。
 海外で検査をお受けになっても問題はないかと思います。単純に費用的な問題だけだと思います。日本の自費の10倍程度とお考え下さい。

お忙しい中ありがとうございました。
10倍程度とは驚きました。
いろいろと考えていきたいと思います。

御丁寧なお返事有難うございます。

初めて相談させていただきます。

母のことについて相談させて頂きます。

60歳代 更年期障害の治療のために約7年に渡り、ホルモンを内服していました。このために乳房の定期検査を行っており、両側の乳房に微細石灰化があり経過観察を行ってきました。
昨年末の定期検査の際に、左乳房にエコー下で6mm程度の陰影を認めたために、細胞診を施行。結果はclassでした。しかし、エコーでの陰影が「良性っぽくない」とのことで、エコー下での組織診を施行することになりました。先日の結果では「悪性所見なし」とのことでしたが、やはり医師よりエコー画像と組織診の結果の不適合具合を指摘され、腫瘤の摘出を局所麻酔下でする運びになりました。
再三の検査にも関わらず、いまいち納得いかない説明であり、局所ではありますが手術の運びに不安を感じています。
このような場合も致し方ないと考えるものなのでしょうか?
(某J医科大学での診察です。)
貴院受診にて再度検査をして頂き、その後の判断でもよろしいものなのでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 もし悪性の結果が今後出るならば、組織診の手技に問題があり、必要な組織が採取出来ていない可能性があります。手術が納得出来ないならば、エコーガイド下マンモトーム生検を行ってもらうと良いかと思います。
 通常、細胞診も組織診も良性で、手術で悪性となる場合は腫瘍のほんの一部に悪性がある場合のみです。今回はエコーで悪性に見えるので、一部に悪性があるケースとは思えません。今回のケースは簡単にその組織を採取可能かと思います。
 当院で検査をご希望になるならば、その施設より紹介状をお持ちになり、その施設と決別する覚悟でご来院下さい。当院は筋を通した患者様や本当に他院に不信感を感じて転院をお決めになった方にのみ、その施設と当院も喧嘩をする覚悟でご協力をして来ました。その時は利益を無視してご協力して来ています。(当院も中途半端な親切心では診療を行っておりません。)これは、患者様が本当にお困りになっていると判断したからです。中途半端に当院の横入りでは、今後の診療に影響を及ぼす事も考えらます。また、患者様ご自身の御相談でもなく、ご家族の身勝手な気も致します。真に申し訳ございませんが、上記の理由でご本人の強い意志が無い限りは当院は遠慮させて頂きます。

ご丁寧なお返事有難うございました。

現在までの検査では必要な組織を採取できていないのでは?との手技への不安があります。エコーで悪性らしく見えるのに、悪性との判断ではないまま良性と同様に腫瘤を摘出するのことについても不安を感じております。

先生からのご意見通り、他の施設へ診療を移すことは相当の覚悟のいることだと認識しております。母の事ですので母の納得いく形で今後の治療を進める所存です。

専門の先生に貴重なご意見を伺える機会があることに感謝致します。率直なご意見を有難うございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳房良性腫瘍摘出

こんにちは。
病院で細胞疹して、1cm位の乳房良性腫瘍だと分かりました。経過観察だと言われたけど、実は乳房良性腫瘍摘出をしたいです。それは可能ですか?費用はどのくらいですか?それともやめた方がいいですか?
宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 手術を行なっても乳がんのリスク回避とならず、経過観察の必要となるような意味のない腫瘍摘出は当院は不適当な医療と考え、当院では行ないません。

御丁寧なお返事有難うございます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺濃厚影

初めて問い合わせいたします。よろしくお願い致します。
昨年末行った乳がん検診の結果が「触診異常なし、右下 乳腺濃厚影 マンモグラフィー:精密検査要」と診断されました。精密再検査が2週間後となるので、どんな検査をするのか、癌だろうかと心配です。

 ご投稿有難うございます。
 この所見では何を疑われ精密検査が必要なのかが全く理解出来ません。

定期検診について

45才未婚出産経験無しです。以前(昨年)に人間ドックの結果による精密検査の件で相談させていただきました、その節はありがとうございました。その後地元の乳腺外科で受診し、カテゴリー2で、年に一度の定期検診で大丈夫という結果になり、とりあえず最初だけは半年したら検診することになりました。もうすぐその検診なのですが、いま45才ではありますが、閉経とまではいきませんが生理が何ヶ月かに一度という状態です、最初の検診のころはたまに生理がくる状態だったのですが、今は無い状態ですが、体に支障は無くサプリメントを婦人科より処方してもらってます。そういった事は次回の検診の前に言っておいたほうがよいのでしょうか?また早い閉経はリスクがあるのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 サプリ等の服用についてはお伝えなされた方が賢明かと思います。
 閉経はお考えとは逆に早い方がリスクが下がります。

 前回もそうでしたが、このような掲示板があり、また早々のご回答がいただけるのは本当にありがたいと感じております。(本当は近ければそちらで受診したいのが正直な気持ちです)ありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。

ありがとうございました。

昨日は貴院の初めての乳がん検診でとても緊張しましたが、
スタッフの方を含め、何より先生のわかりやすい親切丁寧な説明に深く感激いたしました。

また、忙しい中このような掲示板を作って頂き、昼夜問わず
質問に答えておられる先生のお人柄、情熱にとても
感動しております。

乳腺症と診断されたので、半年後の診察に向け、しっかりと自己管理して参ります。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

 当院をご利用頂き有難うございます。また、当院への心温まるお言葉頂戴し感謝致します。
 また、半年後のご来院お待ち申し上げます。