マンモトーム生検
ご投稿有難うございます。
少しでも疑いがあれば即座に検査を行うと言うのが当院の考えです。マンモトーム生検を行える所見があると言う事は悪性を発見出来る手掛かりがあると言う事で、これ程の幸運はありません。クリップは体に影響のない2mm程度の物です。差し歯は抵抗無くても、クリップは抵抗あるのですか?これが、私の考えです。
また、微細石灰化の方が特に気になります。線維腺腫が元々存在し別に微細石灰化があるならば、このパターンの乳癌が発生する例は良くある例です。
こんな簡単な検査であるマンモトーム検査に抵抗など普通はないでしょう。命とどちらを選択されるのかはご自身の自由です。
お忙しい中見ず知らずの私の質問に懇切に答えていただきありがとうございました。そうですねマンモトーム生検でびびってては駄目ですね。先生のおっしゃるとおり石灰化を見つけて頂いたのは幸運だと考え検査受けてきます。本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
先生の「線維腺腫が元々存在し別に微細石灰化があるならば、このパターンの乳癌が発生する例は良くある例です。」というアドバイスのおかげでマンモトーム生検を受けてきました。
結果、繊維腺腫→乳管内乳頭腫、石灰化→非浸潤がんでした。
がんと向き合い治療をしてきます。
掲示板で申し訳ないのですが一言お礼を言いたくて、本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじまして。質問させてください。
今までに2度(昨年と4年前)細胞診を行い、2度とも乳腺線維腺種クラスIIと判断されました。今年の定期検査では形等画像上では去年に比べて変化はないけどはっきりさせるためにも組織検査を行った方が良いということになりました。そこでマンモトーム生検を行ってる病院を紹介していただき再度マンモグラフィで検査を行ったらそことは別の場所に1ミリくらいの石灰化の塊が見つかりました。
画像だけでは判断できないので90%大丈夫だけど10%に入る可能性もあるのでマンモトーム生検を勧められました。でも無理矢理ってわけにはいかないし、今すぐどうこうってことはないので経過観察でも良く決めるのはご自身ですと言われてます。
二箇所ともマンモトーム生検をするべきかどうか迷ってます。生険でクリップを体の中に残すことにも不安があります。
先生のご意見を聞かせていただければと思います。