しこりがなければエコーで見ない?
ご投稿有難うございます。
アメリカは費用体系が違い、これが普通です。検査する範囲が広ければ費用が加算される方式です。費用も日本の10倍程度かと思われます。その代わりにお金を払えば検査はご希望で色々行なえます。日本の保険診療では適切な検査以外は行なえません。その良し悪しは解りません。
レスありがとうございました。
これが普通ですか。
そうですね、私にもこれがいいのか悪いのかはわかりません。
すぐにお返事いただけてびっくりしました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。
私は10年近く両胸にしこりを持っています。
半年毎にエコー、1−2年おきにマンモを専門医にしてもらっていました。
引越ししして、現在アメリカにおりますが、医師のいい加減さに呆れています。
こちらにきてチェックをしてもらおうとしたのですが、若すぎる(40から来いといわれました)ので必要ないとまず言われ、すでにしこりがあるので、、、でなんとか見てもらえました。
エコーをしたのですが、しこりがどこにあるのが教えれるように言われ、その周囲しか見てもらえませんでした。日本にいた医者は全体をみてくれて、自分では感じないしこりを発見したりしてくれたものですが。
次回がマンモグラフィーになります。
そこで質問ですが、エコーでこのようなことは一般的ですか?しこりがわからない場合にマンモが有効であるからエコーはしこりを感じなければそれで終わりなんでしょうか。
ちなみに地域で乳がんのエキスパートがいるということで評判の総合病院で、費用はこちらで保険適用されて日本で保険なしと同じくらい払っています、、
こんなのが続くなら日本に検診のためだけに帰ろうかとも思っています。