乳首から鮮血
ご投稿ありがとうございます。
現在アドバイスする事はありません。検査結果をお持ち下さい。
お忙しい中、ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
現在アドバイスする事はありません。検査結果をお持ち下さい。
お忙しい中、ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お忙しいところ恐れ入りますが教えて頂けますでしょうか。
毎年検診を受けています。
来月1年振りに受けるところです。
年齢的な事もあり、生理不順や胸の張り、痛みも度々感じる様になってきました。
先日下着を着ける際に誤って下着の縫い目の硬い部分が胸を押し付けるような格好となりました。その時乳房に痛みと、異物感に当たったような違和感を感じました。何か胸にあるような…
直接手で触れてはいないので感覚だけなのですが、不安を感じました。
直接触らなくても感覚でしこりを感じることはあるのでしょうか。
また、胸の違和感にこの様な異物感を感じる事もあるのでしょうか。初めての感覚だったので不安になり質問させて頂きました。
御教示頂けましたら幸甚です。
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
胸の違和感にこの様な異物感を感じる事は皆さんあります。特に異常ではありません。
早々にご回答頂き、本当にありがとうございます。安心しました。
お世話になりました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
先月下旬頃から左右の乳房の上部にズキズキとした痛みがあり、乳腺外科を受診したところ、マンモグラフィーとエコーの結果、痛みの原因となる悪い物は特にないとのことでした。
子宮内膜症のため、一ヶ月前からホルモン剤を服用しているのでそれが原因ではないかと言われました。
少し石灰化があるけれど、特に問題はないものなので気にする必要はないですとさらっと診断が終了してしまったのですが、
(1)石灰化は専門の先生が見れば一目で癌かそうではないかが分かるものですか?
(2)ずっと痛いのではなく1時間に何回か乳房の色々な場所が痛くなるというのは異常なことではないですか?
(3)マンモグラフィー読影A判定の先生というのは相当信頼出来る方だと思って宜しいのでしょうか?
忙しいところ大変申し訳ありませんが、どうかご回答宜しくお願い致します。
補足です。
因みに産後一年で、最初の数日のみ授乳しました。
ご投稿ありがとうございます。
(1)解ります。
(2)正常な事だと考えます。
(3)信頼できます。
ご多忙のところこの様に早くご返信頂き心より感謝申し上げます。
安心できました。
最後に一つお聞きしたいのですが、こういった場合は特に経過観察も必要ないでしょうか?
何度も申し訳ありません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
経過観察は必要ありません。
ありがとうございました。
大変参考になりました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めて投稿させていただきます。
妻の乳がん検診の結果等について、ご質問させていただきます。
ご多忙とは存じますが、以下の内容をご一読いただき、ご意見を頂戴したく存じます。
なお、過去の投稿を拝見したつもりではありますが、既出の質問と重複しておりましたら申し訳ございません。
妻は現在33歳で、授乳中です(授乳期間は2015年から現在までの約4年半)。30歳から毎年1月頃に人間ドックを受診しており、これまでのマンモグラフィーでは異常なしでした。
今年2月上旬に受診した人間ドックにて、触診では異常なしと診断されましたが、マンモグラフィーの結果で要精密検査との通知を受けました。人間ドック受診機関が発行した紹介状には、「カテゴリー3、右に前回未確認のFADあり」と記載されていたかと思います。
その結果を受け、昨日別の乳がん専門クリニックにて、エコー及び生検を受けました。担当医によると、「エコーで見る限り、1センチに満たないしこりが乳房の奥の方に(乳首の真下の方)にある。たぶん良性のものだろう。」とのことでした。現在はその生検の結果待ちという状況です。
生検の結果が来たら明白になるのですが、結果が出るまで時間がかかるとのこともあり、あらかじめ専門家の方より何らかのご意見を頂ければと思い投稿させていただきました。
画像等、情報が不足するなかで確定的なお答えを頂くことは難しいと承知しておりますが、以上の情報を踏まえまして、可能な範囲で先生のご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。
ご投稿ありがとうございます。
授乳中に検診は適応がとなり、通常は乳がん検診は出来ません。(強く注意喚起されてます。)この方のような悲惨な目に合うからです。
今回エコーで見えたものはマンモグラフィーで言われたFADとは別物です。しかも、エコーで見えるものは良性病変でも悪性病変でもありません。乳瘤(ミルクの塊)というものです。理由は、授乳中は1㎝未満のものは乳がんも良性腫瘍も描出されません。検査はすべて不利益を被っただけで利益なしという事になります。また針を刺した事によりこんな時期なので感染を生じる事による化膿性乳腺炎なのどの原因となる事もあります。如何に滑稽なことかご理解下さい。
乳がん検診というのは乳がんが発生の可能性のある時に行うもので、最も発生し難い妊娠・授乳期などの時期に行うものではありません。乳腺専門クリニックならこれ位の事は常識なので普通は患者さんに説明しますが、その説明がないのは残念ながら真の専門クリニックではないのでしょう。
ご多忙の中、また夜分にもかかわらず、早々にご回答頂きありがとうございます。大変勉強になりました。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめまして
病院の外来でずっとエコー、マンモグラフィー受けてました
が良性の方は2年前からその病院の健康管理センターで受けるようになり
昨年はエコーのみ、今年はマンモグラフィーのみ
受けました
結果は郵送で今回マンモグラフィーで
局所的非対称陰影とあり判定はCでした、上下も左右もどちらの画像にも印ありました
再検査ではなかったです
経過観察で次回はエコーを受けてくださいとのことでした
この局所的非対称陰影で次回受けるときはエコーの受診すすめます
なんですが、再検査してくださいでなかったら
今エコーに行かなくても、さほど心配なく考えれば良いでしょうか?
こういう場合は見ていただいた医師の方の
判断はどのような感じでしょうか?
お忙しいところよろしくお願いします
ご投稿ありがとうございます。
マンモグラフィの判定基準は局所的非対称陰影となると手術などの既往がない方は精密検査の適応とされてます。この施設は独特な基準で解りません。そちらの施設にお問い合わせされることをお勧め致します。
お忙しいところありがとうございました
投稿する前に少し確認しました
気になるようでしたら外来でも聞けます
でした
なのでこちらに相談してみました
昨年のエコーの結果などあるので
経過観察かなぁと(素人の考えなので)
そう思ったんですが…
ありがとうございました
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めて相談させていただきます。
36才 1人出産(3年前に断乳)
半年前から左乳房に違和感があり、乳腺外科クリニックを受診しました。
マンモとエコ-の結果、自覚症状のある場所に4ミリのしこりがみつかるも、癌か否か判別がつかないため、半年後に再度受診するよう言われました。
疑問点は以下になりますが、回答をきちんと頂けなかったためこちらで相談させていただければと存じます。
1.自覚症状の部位としこりの位置が一致しているにも関わらず、組織診をする必要はないのか。希望としては組織診を行い白か黒かはっきりさせたい気持ちです。
2.自覚症状が出るには最低でも3センチ以上にはなっているはずであるとの医師見解ですが、微小乳がんのケースは該当しないのではないでしょうか。
恐れ入りますがご教示頂けますと幸いに存じます。
ご投稿ありがとうございます。
問1.画像を見てないので解りません。これこそ主治医にお聞き頂きたいです。ただ5㎜以下の病変はなかった物とする(所見とせず異常なし)ような超音波ガイドラインがあるので、それに従われてる可能性はあります。
問2.通常は微小乳がんや早期乳がんでは自覚症状はありません。しこりとしても触れるのは最低1㎝以上です。主治医の意見が正しいです。
日々ご多忙の中、早々にご返信頂きましてありがとうございます。
ご回答の内容で理解が進みました。
なお、追加で一点伺わせてください。
組織診断は何ミリ以上で実施する(何ミリ以下では正確な判定が出にくい)といったことはありますでしょうか。
幾度も恐れ入りますが、ご教示頂けますと幸いです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
5㎜以下で、かつ悪性を疑う所見が適応となります。検査結果にサイズは影響を与えません。
ご回答頂きまして誠にありがとうございました。
気持ちのモヤモヤが先生のご回答で晴れました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
レディースクリニックで12月にエコー健診をおこない、いつもは嚢胞と診断されていた右胸で充実性がみられるということで再検査になりました。
県立病院乳腺外科の紹介所をもらい、エコーとマンモグラフィを行ったところ
医師からは「良性でした。嚢胞ではなくしこりです」とのこと。診察は僅か5分ほどした。
マンモグラフィの画像を見ながら石灰化も見られるなぁと呟いていましたが詳しい説明なく、半年後にフォローしましょうと予約入れておわりました。
この場合、乳がんの可能性は低いということでしょうか?
さっと診察が終わり、少し不安になりました。
お忙しい所申し訳ございませんが御返事いただけると嬉しいです。
ご投稿ありがとうございます。
精密検査を行われてないので、画像上明らかな悪性は否定的との判断かと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
初めまして。よろしくお願いします。
2月13日に左乳首から出血(鮮血でした)乳腺外科のある総合病院を受診。
超音波検査とマンモグラフィー検査をし異常なしとの診断。
針生検をやる予定がやらず。
主治医の触診できになるしこりがあるということで、三週間後にMRI検査をすることになりました。
出血についてはこれは止まらないよとのことでした。
今はただ不安でしょうがないです。拙い情報で申し訳ございませんがアドバイス頂けますでしょうか?