のう胞について
ご投稿有難うございます。
のう胞はホルモンの影響で出来る物です。消失する事もあれば、稀に癌化する事もあります。医師の説明通りです。
ありがとうございました。
のう胞が、画像に映ったり映らなかったりというのが
なんか疑問だったのですがそういうことはありえるんですね!
エコーの性能が劣っているとか考えられるのかと思いました。
安心いたしました。
まれに癌化ということは、定期的に検診を受けるしかないのでしょうか?
またのう胞がある人というのは頻度的に珍しいのでしょうか?
御丁寧なお返事有難うございます。
のう胞は良性疾患の代表格の物で稀ではございません。定期的な検査を行い経過観察を行なう事が最も重要です。一度良性と診断され、その後経過観察の為の再診を怠る方が痛い目を見るのです。自己責任は命で責任を取らなくては行けなくなります。
ありがとうございました。
何よりも定期健診を怠らないことが大切なんですね。
肝に銘じてしっかり検診を受けていきます。
お世話様でした。
御丁寧なお返事有難うございます。
先日、定期健診にてエコーをし右乳房に7ミリののう胞があると言われました。
ちなみにマンモでは異常なしでした。
毎年マンモとエコーの検診をしていて初めて、のう胞のことを指摘されました。
医師に聞いてみると「のう胞は、ホルモンの関係などによって大きさも変化するし、小さいからいつも画像に映るとは限らない。もし違うときに検査して見えないこともある」と言われました。
検査する時々によってエコーに映ったり映らなかったり、また大きさに違いが出たりするものなんでしょうか?