乳腺炎の治療と経過。
ご投稿有難うございます。
1.殆ど治療法は同じで、時間を待つしかないでしょう。軽快しない場合は乳腺切除と言う場合もあります。良性疾患では一番面倒な病気です。
2.ステロイド治療は感染による炎症が引いた段階で行う治療です。まだ、先に行う物です。副作用は、通常のステロイド服用時と同じです。適切な服用をされれば問題はございません。
お返事ありがとうございます。
現状を受入れて、治療していこうと思います。
もう一つ乳腺炎の症状についてお尋ねしたいのですが、高熱の際の関節痛の他に、両足首の痛みと腫れが引きません。これも乳腺炎の影響なのでしょうか。
またそうであれば、改善の為に何科を受診するべきでしょうか?
乳腺炎の原因はどんなことが考えられるのでしょうか?今後右の乳房もなるのではないか、また実母が乳がんで片方の乳房を切除していることもあり、今患っている乳腺炎が乳がんへと悪化するのではないかと不安です。
悪化しない為のケア、さらに再発しないためのケアをアドバイス願います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
症状は感染により炎症によるリンパ節の腫れが痛みを生じるのでしょう。全て化膿性乳腺炎の影響です。
癌等とは無関係です。原因は乳頭からの逆行性感染です。乳頭が不潔になっていたのでしょう。再発を防ぐには、清潔に保つ事です。また、陥没乳頭は一番この不潔になる原因です。陥没乳頭があるならば、陥没乳頭の手術を形成外科で行わないと多くの方は再発を致します。
はじめて投稿します。
現在3歳と1歳の子を持つ母親です。
断乳後10ヶ月頃に、左乳首奥に押えると軽い痛みのあるの直径2センチ程のやわらかい塊に気が付き、総合病院の乳腺外科を受診しました。
担当の先生はマンモ、エコーで炎症性乳がんを疑っておりましたが、針生検と細胞検査の結果は悪性の所見はなく、診断は乳腺炎として現在抗生剤治療中です。
痛みに気づいた当初は見た目何もありませんでしたが、マンモを行った夜、乳房が1.5倍位に腫れ、38度の高熱と痛みがでました。乳房の表面も所々赤くなり、触ると硬くなっています。
抗生剤を飲み始めてから、検査の為少し切った傷から透明黄色の液がじわじわ出ています。赤みは少し引き、乳房自体の痛みも揺れたり触ったりしなければ落着きましたが、あまり良くなったとは感じません。
たびたび38度台の高熱が出る為、関節・肩の痛みがひどくて辛いです。熱が出るたびに解熱鎮痛剤を服用しています。乳房も膿が溜まっているというよりはまだ硬い感じで、切開の段階ではありません。
抗生剤治療も3週間が限度で、あとはステロイド系の薬を試す方法があると担当医から聞いていますが、最悪は放置して経過を見るしかないとのことでした。
完治には半年、一年かかる場合があると聞き、
1、他医療機関でセカンドオピニオンしたらどうか
2、ステロイド系の薬の治療とはどんなものなのか、 また副作用はあるか
をお尋ねしたいのですが、よろしくお願い致します。