BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
組織診断をして頂けない

初めて相談させていただきます。
36才 1人出産(3年前に断乳)
半年前から左乳房に違和感があり、乳腺外科クリニックを受診しました。
マンモとエコ-の結果、自覚症状のある場所に4ミリのしこりがみつかるも、癌か否か判別がつかないため、半年後に再度受診するよう言われました。

疑問点は以下になりますが、回答をきちんと頂けなかったためこちらで相談させていただければと存じます。

1.自覚症状の部位としこりの位置が一致しているにも関わらず、組織診をする必要はないのか。希望としては組織診を行い白か黒かはっきりさせたい気持ちです。

2.自覚症状が出るには最低でも3センチ以上にはなっているはずであるとの医師見解ですが、微小乳がんのケースは該当しないのではないでしょうか。

恐れ入りますがご教示頂けますと幸いに存じます。

 ご投稿ありがとうございます。
問1.画像を見てないので解りません。これこそ主治医にお聞き頂きたいです。ただ5㎜以下の病変はなかった物とする(所見とせず異常なし)ような超音波ガイドラインがあるので、それに従われてる可能性はあります。
問2.通常は微小乳がんや早期乳がんでは自覚症状はありません。しこりとしても触れるのは最低1㎝以上です。主治医の意見が正しいです。

日々ご多忙の中、早々にご返信頂きましてありがとうございます。
ご回答の内容で理解が進みました。
なお、追加で一点伺わせてください。
組織診断は何ミリ以上で実施する(何ミリ以下では正確な判定が出にくい)といったことはありますでしょうか。

幾度も恐れ入りますが、ご教示頂けますと幸いです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 5㎜以下で、かつ悪性を疑う所見が適応となります。検査結果にサイズは影響を与えません。

ご回答頂きまして誠にありがとうございました。
気持ちのモヤモヤが先生のご回答で晴れました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がん?

レディースクリニックで12月にエコー健診をおこない、いつもは嚢胞と診断されていた右胸で充実性がみられるということで再検査になりました。

県立病院乳腺外科の紹介所をもらい、エコーとマンモグラフィを行ったところ
医師からは「良性でした。嚢胞ではなくしこりです」とのこと。診察は僅か5分ほどした。

マンモグラフィの画像を見ながら石灰化も見られるなぁと呟いていましたが詳しい説明なく、半年後にフォローしましょうと予約入れておわりました。

この場合、乳がんの可能性は低いということでしょうか?
さっと診察が終わり、少し不安になりました。

お忙しい所申し訳ございませんが御返事いただけると嬉しいです。

 ご投稿ありがとうございます。
 精密検査を行われてないので、画像上明らかな悪性は否定的との判断かと思います。

健康診断

嫁41歳の事で教えて頂きたいのですが。
昨日年一回の健康診断の結果が来まして、乳腺腫瘍D判定要治療の診断が来て落ち込んでおります。
去年、一昨年は嚢胞で経過観察でした。
一年でこの結果はどうなのでしょうか?
今週、乳腺外科に行く予定です。
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 この内容だけでは何も推測できませんが、集団検診の結果は適当に記載されてるのであまり真剣に受け取らない方が良いと思います。

グレーゾーンの腫瘤の手術について

初めまして。
昨年11月にとある医療機関にて
乳がん検診をさせて頂き
9×4ミリのしこりが確認されました。
細胞診はクラス3aとの結果
半年後の経過観察となりました。
先生にご質問させて頂きたいのですが
➀経過観察を経て結果、悪性病変に変わった時
このしこりの大きさではStage0での
発見と言うのは厳しいでしょうか?
➁何度も数ヶ月の期間を空けて細胞診などで再検査をするのは危険でしょうか?
➂できれば今の段階での手術を希望したいのですが
保険外でも良いのでお願いできる医療機関は
ございますでしょうか?
➁についてですが、正しくは
他の医療機関にて細胞診なり組織診なり
数ヶ月の期間を空けて検査して頂くことはしこりに対して
良くないでしょうか?
11月にクラス3aだったのですが、不安もあり
もう一度他の医療機関でも検査して頂きたいなぁと
思ったりしています。
よろしくお願い致します。

お忙しいところお手数おかけしますが、
宜しくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
①悪性病変に変わっるという事はないので、単純に悪性がはっきりする事を意味します。現状のstageと同じです。特にStageが上がるほどの進行はありません。
②経過観察とはもう針を刺さずに変化を見る事を意味します。
③手術など先走る必要はありません。通常は細胞診より正確な針生検などの組織診を行い病理組織診断をすれば明確になります。
ここで質問された事を主治医に質問すれば解決する事です。

先生お忙しい中お返事頂き
ありがとうございました。
経過観察を経て、最悪な結果を
招きたくなく
胃や大腸のポリープのように
取ってしまいたいと
思ったりしています。
患者の希望だけでは
難しいのかなぁと
途方に暮れております。
冨永先生にも見解を伺うことができ
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 それを切除しても、癌ならまた必ず出現します。手術より診断が大切です。

針生検結果待ちの間の過ごし方

初めて質問するご無礼をお許しください。44歳女性、親族に乳ガン患者はいません。
【経緯】都内有名病院(出産)の乳腺外科にて、半年前にマンモグラフィー検査をしたところ異常なしでした。
1週間前にいきなり左胸にしこりを感じ、同病院で超音波検査をうけたところ、自覚症状のある左胸に21×19×16㎜、自覚症状のない右胸に8×8×6㎜の異常があるとのことで、左胸針生検、右胸細胞診をしました。
医師の説明では、悪性腫瘍(乳ガン)の可能性が高く、結果の出る2週間後までに行きたい病院をきめてきてくれ(紹介状を書くので)と言われました。
6年ほど前超音波再検査となり、のうほうという事でガンではなかった、5年前の超音波では異常なしでした。

【質問】
医師の言う通り悪性腫瘍(乳ガン)の可能性が高いですか(先生の主観で結構です)
自覚症状のなかったガンが突然大きくなることはあり得ますか(突然大きくなるものは他よりタチが悪いなどありますか)
マンモグラフィーで異常がなくても、超音波で発見されるガンはよくあることですか
セカンドオピニオンのタイミング(検査結果が出る2週間後までに行きたい病院を決めろと言われています)

お忙しいところお手数をおかけ致しますが、ご返答頂けますと幸いです。

 ご投稿ありがとうございます。
 医師が癌と言う以上は通常相当自信があり、サイズからしても普通は間違わない画像上明らかな進行癌と推測致します。しかも、乳癌の場合は滅多にないケースの相当悪性性度の高い乳癌です。マンモグラフィーで異常がなくても、超音波で発見されることもあります。
 当面は薬物治療先行の治療になると思われ、セカンドオピニオンは他の医師の見解を聞くだけなので、治療方針が決定してからの相談になります。

先生、ご丁寧にありがとうございます。あま利の事に倒れそうになりましたが再度許されるのでしたら質問したく存じます。

乳ガンは早期発見なら完治する病と思っていましたが、悪性度が高いと早期発見したつもりでもステージの進んだ末期状態や生存率が低くなる可能性が高いですか
紹介状を書くので好きな病院を選んでほしいとの事ですが、何に気を付けて病院選びをすればよいでしょうか
セカンドオピニオンは次の段階でというお話ですが、まずは病院を決めて、そちらでの治療方針を聞いてからセカンドオピニオンという流れ(再検査とかいう段階ではない)でしょうか

お忙しいところ恐れ入りますが、ご返答頂けますと幸いです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 セカンドオピニオンですので、ファーストが決まらないとセカンドオピニオンにはなりません。治療はファーストで行います。セカンドオピニオンでは診察・治療・検査などは一切しません。ファーストからの情報により治療方針の相談のみです。セカンドオピニオンとは何かを理解して下さい。

ご丁寧に二度もお答え頂き、ありがとうございます。
細胞検、生針検でクロ(悪性腫瘍)となった場合は、別の病院でそちらに関する再検査はしないで次にすすめばよいでしょうか。診断結果がグレーだった場合は、どうすれば宜しいでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 細胞検、生針検でクロ(悪性腫瘍)となった場合は、別の病院でそちらに関する再検査はしても結果は同じです。再検査は癌を進行させる原因になるのでしません。
 診断結果がグレーだった場合は、内容により医師との相談となります。

片側、単孔、血性分泌

11/22 絞ると一つの穴から血性分泌。乳腺外科にてエコー。異常なし。
12/10 絞ると前回と同じ穴から血性分泌。
12/11 前回と違う乳腺外科にてマンモ(3D)、エコー。異常なし。
12/16 絞ると同じ穴から血性分泌。

分泌はいずれも同じ穴から。真っ赤な鮮血。
朝絞り分泌しても夕方には強く絞ると微かに分泌する程度になる。そして分泌しなくなる。

気にして絞るから血が出てくるのか、実際は乳管内に癌があり出血しているのか…

 ご投稿ありがとうございます。
 良性病変かまたは乳管の損傷による出血かと思います。経過観察で十分です。

心配性の為、造影MRIをしてもらう事にしました。
マンモやエコーにも映らないような何かがあった場合、MRIには映りますか?MRIで異常なし。となればもう心配する必要はないですか?
先生の言う、良性病変はどうすれば見つけられますか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 MRIは存在診断は可能です。MRIで何も存在しなければ病変がない事になります。良性病変は手術して切除すれば正確な診断が可能になります。いずれにせよ、検査の価値はほとんどありません。

造影MRIをして何も映らなかったら、乳管造影の検査は必要無いですか?
造影MRIと乳管造影は同じ目的の検査と考えていいですか?
他のサイトを見ると、血性分泌にはMRIは不要。乳管造影をすべき。と答えてる乳腺外科医もおりました。

私の行った乳腺外科医は、乳管造影は手術をする前にする事はあるが、何かを見付ける為にはしない。とおっしゃっておりました。
先生の考えをお聞かせ下さい。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 造影MRIと乳管造影は同じ目的の検査です。乳管造影は手術をする前にする事はあるが、何かを見付ける為にはMRIの方が感度が良いのでしません。
 東北大学医局を破門になった先生のネットの情報を鵜呑みにしないで下さい。実際、対面で話をした事のみが責任を負える話です。

違うサイトで血性分泌についての質問を読みあさっていたところ不安になるものを見付けてしまいました。
その方は最初3年前に血性分泌があったようで、エコー、マンモ、造影MRI異常なし。だったようで半年ごとの経過観察をしていたようです。
その間にもたびたび血性分泌があったようです。でも、止まるし
炎症か傷からの出血だろう。と言われていたようです。
で、三年後に非浸潤癌が見つかったそうです。

それに対しての乳腺外科医の回答が、無駄な造影MRIや経過観察をせずに、なぜ乳管造影をしなかったのか?との事でした。

造影MRIをして異常なし。となったら安心するつもりだったのですが…
ものすごく不安になってしまいました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 これに対する経過への回答は、非浸潤癌で見つかったので、3年前に乳管内造影をしても結果的に診断できた可能性は低い。また、浸潤癌ではないので、3年前に診断する価値はなかったという事になり、診断するのに最適な時期に診断できたのは経過観察をした事が良かったことになります。また、3年前に発見してもこの時点で非浸潤癌なら全く成長してないことになり、3年間癌患者になる事が遅れて人生が有意義に過ごせたので、患者さんの事を考えた大変素晴らしい診断をされてた先生という事になります。こういうのは3年前に発見することは早期発見とは言わないのです。世界中の医師が言う過剰診断という不利益という事になります。この時期に発見された事がもっとも良かったことになります。乳癌と言うのは早く診断しなければいけない癌と見つけない方が良い癌があるのを貴女は理解できてません。
 もうひとつ言えるのは貴女の真っ赤な鮮血ではなく、この方は黒褐色の真っ黒な血性乳汁だったと思います。尚、どす黒い血性乳汁は癌を疑います。
 また、片側、単孔なら乳癌を疑うなどエビデンスないです。その先生が自論を展開され、御自分の責任で不利益を与えることはご自由です。当掲示板でこのようなことを転記されるとこれを見て勘違いされる方がいらっしゃることがあるので、お辞めください。

短期間に血性分泌を繰り返した為、頭からその事が離れず常に分泌の事が気になり、一日に何度も暇を見付けては乳首を絞り確認する日々に疲れてしまいました…。そうやって絞ってばかりいるから乳管に傷がつき出血してしまうのでしょうか…?
絞って血が出てこないのを確認して安心して、またしばらくすると血が出てこないか…と不安になり絞って確認する…。一日中この繰り返しです…。絞って確認するのを辞める事によって、実は出血しているのに、それに気付かずに手遅れになるのでは無いか…と不安なのです。
乳管内に何かあれば、絞らなくても分泌し、下着が汚れて気付くのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 そんなに絞っていたら出血はする可能性が高いです。原因はその行為です。普通は下着が汚れて気付きます。
 尚、癌はそれなりの時期に診断すれば良いものでです。貴女の行為は無意味な行為と無駄な心配です。現在のように過剰に気になるようなら精神的に問題があります。一度、主治医と相談して下さい。
 これ以上の回答は医学的内容ががないのでこれが最後にさせて頂きます。

乳首(乳頭)にも癌は出来ますか?
乳首を指で挟むようにつまむと、中にコロコロとした物があります。
管を触っているのでしょうか?

 乳頭は乳腺領域ではなく、皮膚科領域になります。乳癌は出来ませんが、皮膚科領域の癌は出来ます。専門領域ではないので詳細は皮膚科でお聞きください。

時々、乳首が冷やっと冷たく分泌物が出て濡れたように感じられます。
でも、確認しても濡れた様子はないです。
それから、乳首の奥が一瞬ズキンと痛んだり、少しの間ズキズキピリピリと痛んだりもします。
それぞれどんな事が考えられますか?

 ご投稿ありがとうございます。
 皆さん、正常な時に生じる内容で正常です。

昨日質問し忘れたのですが、乳首が一瞬じわっと暖かく感じる事も正常な事でしょうか?

 乳頭は皮膚科領域なので解りません。

乳房の痛み

先生お忙しいところ申し訳ありません。1つ気になる症状がある為、ご相談させて頂きます。
33歳、出産未経験です。生理開始日から8日経っているのですが、左乳房の下あたりに痛みが走ります。
触らなければなんとか大丈夫なのですが、指でグッと押すとヒリヒリズキンとしたような痛みが走ります。
検査をした方が良いのか不安でいっぱいです。
先生、宜しくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 こういう場合は何が原因を考える必要があります。押して痛いという事は、一番に否定できるのは乳癌です。それ以外の事を考える必要があります。主たる症状が痛みしかありません。つまり、良性腫瘍も否定できます。しかも、押すと痛いという事は皮膚科疾患か乳腺が単純に張っているだけになり、乳腺の検査は不要と考えます。

先生、ご返信ありがとうございます。まず乳がんの疑いが否定された事に安心しております。
記憶に残ってるのは、1年半前に同じ位置を思いきり強打しました。
その時、乳房の中が引きちぎるような激痛が1週間続き一旦は治りましたが、最近また同じ痛みが出るのです。
乳腺の損傷で後遺症ってあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 乳腺の損傷で後遺症ではありません。健康な乳腺はホルモンの影響で痛みを生じます。