嚢胞について教えてください。
ご投稿有難うございます。
最初の受診から授乳後なので、正確なのう胞とは言えません。完全断乳して1年以上経過して検査をお受けにならないとのう胞自体の診断が不可能です。今検査でしも価値が低いと思います。
また、のう胞は癌化する事はございますが、稀です。当院では授乳中の検査は、明らかな癌疑いの紹介状のある方か当院受診者以外は基本的に行ないません。
お忙しい中ご返信いただきまして、ありがとうございまいした。
1歳で断乳予定なので、2歳になった時点で先生に診ていただく方がいいということでしょうか?
又は、エコーなどでしたら、授乳中でも診断は可能なのでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
授乳中エコー検査も可能ですが、精度に欠けます。2歳時で問題ないでしょう。
はじめて投稿させていただきます。よろしくおねがいいたします。
長女を18年の4月に出産いたしまして、母乳をあげてたところ、しこり気づき検査をした所、「良性の嚢胞」ということでした。その後、しこりが消えなかったので、19年の7月も検査をしましたが、結果は変わりませんでした。
現在20年の11月に出産をし授乳をしていますが、まだそのしこりは消えておりません。
そのしこりが悪性かすることはありますでしょうか?
又、現在授乳中ですが、検査を受けることは可能でしょうか?もし検査が必要であれば、乳腺外科で見ていただいたと思っております。
お時間のあるときで、結構ですので、ご返信いただけると幸いです。その際子どもを連れて行っても大丈夫でしょうか?よろしくおねがいいたします。