BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
とても不安です。

先日、市で実施している乳癌検診(触診&マンモグラフィ)を受診してきました。触診の際に右の脇にあるしこりが気になっていると先生に伝え触診してもらいましたが「リンパも腫れがないみたいだし許容範囲でしょう」と言われマンモ撮影し帰宅しました。結果は自宅に郵送され「精密検査を受けて下さい」との結果でした。母が乳癌で亡くなっている事もあり不安でなりません。しこりは触っても痛くありません。大きさも変化は感じられません。気になる事は瞬間的(不規則)に胸に痛み(頻繁ではない)が走ります。月曜日に指定されている病院の乳腺外来に行く予定でいます。やはり乳癌の可能性は高いでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 マンモグラフィーの所見が記載されていないので、お答え不可能です。精密検査をいお受けになれば明確になるかと思います。

早々のお返事有難うございました。

診断結果には「精密検査を受けて下さい」の他「さらに詳しく検査を受ける必要があります」の記載のみでした。診断結果と共に封印されている封書があり。紹介状・画像などは封書の中にあるようです。マンモグラフィーの所見はわかりません。

>精密検査をいお受けになれば明確になるかと思います。

おっしゃる通り受診すれば答えは出ると思いますが・・・なにより不安が大きく書き込みしてしまいました。ご迷惑お掛け致しました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

しこり

はじめまして。現在33才での1才2カ月の子供がいます。まだ母乳をあげています。出産してから半年経ったぐらいに胸にしこりが数個あるのに気づきました。
超音波エコーのみしてもらいました。母乳が溜まってるところがエコーでは黒く写ってました。白く丸く写ってる部分もありました。母乳が溜まってしこりになるのはわかるのですが乳腺がしこりになる事ってあるのでしょうか?
気になって触ってばかりしてしまいます。びー玉くらいのコロっとした感じのしこりだす。
もしかして乳がんになったのでしょうか?まだこどもが小さいのに恐いです

 ご投稿有難うございます。
 既に、エコー検査により乳癌は否定されています。しこりのように触れるのが母乳やその塊です。

早急のお返事ありがとうございます。
このしこりが悪性になってしまう事はありますか?
何度もスミマセン・・・
胸が張っている時期での超音波エコーは正しい検査は出来るものでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。 
 母乳は病気ではありません。それが乳癌にはなりません。
 乳腺エコー検査は胸が張っていても結果は同じです。医師が誤診をしないで正しい診断が出来ているのかの方が大切です。

そうですか。丁寧にありがとうございました。
またご相談させてください。
よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺のう胞と乳房腫瘤

はじめまして。昨年の健康診断の超音波で左乳房腫瘤と右乳腺のう胞という結果が出て、乳腺科に行き、針生検をしたところ、良性でした。一番大きな6、7mm程のところを検査したのですが、今年の検診で両乳腺のう胞と、両乳房腫瘤という結果がでました。
針生検をしたのは1つのしこりだけで、他の所はエコーで見ただけですが、しこりの1つが良性なら他も良性と判断してよいのでしょうか?去年行った乳腺外科の先生には「毎年ひっかかるだろうけど、良性だし、ま〜気になるようだったら来て」と言われました。
ほっといてもいいものなのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 検査を行った病変は問題ありませんが、検査を行っていないものも良性と言うのは医師の判断になります。
 受診歴がある乳腺外科医が一番適切な判断されます。そちらでご相談されるのが賢明でしょう。

しこり

5ヶ月の子供をもち授乳中です(混合)
3ヵ月の時に乳腺炎になりました。40度の高熱、乳房は固く赤く腫れ1ヶ月間ほど助産師さんにケアしてもらい、現在はしこりだけ残っている状態です。
切開手前の重症患者だったようで、噴水のように詰まりが抜けて開通する乳腺炎ではなく、ジワジワと黄色い膿が出て時間がかかるタイプでした。
助産師さんの話では、「乳腺炎は治っているが、しこりは消えない。傷が深ければ深いほど傷跡は残るもの」と言われました。
このまま放っておいて良いのか、気になります。
病院でしたら、しこりを取り除いてくれるのでしょうか?その場合、どのような処置になるのでしょう?切開なのでしょうか?注射器で吸引するのでしょうか?
それとも、助産師さんの言うように、しこりは一生残るのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 授乳による乳腺炎は産科疾患となります。助産婦に質問される内容ではございません。産科医とご相談下さい。

乳管拡張について

1年半前に卵巣のう腫の手術後からマーベロン28を服用しています。
その後去年、今年と会社の健康診断で乳がん検診(エコー)をしているのですが昨年の結果は”右乳管拡張”と診断されました。2次検診では「これくらい問題ない」と医師に言われたのですが、今年の結果もまだ正確には言われていませんが同様に2次検診行きの診断になりそうです。
さらに今年は左も怪しいようで、エコー写真を打ち出されていました。

原因がつかめませんが、ピルの内服が作用しているのでしょうか?
ちなみに定期的な血液検査には毎回問題ありません。
また乳頭からの分泌物等は一切ありません。
不安だけが大きくなってしまって・・・
ご回答のほど宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 ピルには心疾患や脳卒中などの副作用もございますが、低用量ピルでも乳腺診療ガイドラインによると乳癌のリスクが1.1〜1.6倍あると記載されています。
 また、乳腺疾患においては血液検査に異常が見られるのはかなり進行した乳癌のみなので、参考にもなりません。
 2次検査の結果が全てを明らかにするでしょう。

手術をしましたが・・・

はじめまして。10数年前より、乳腺にしこりがあり、検診を受けていました。現在45歳です。5月頃、しこりが大きくなった気がして、乳腺専門病院を受診しました。そこで、マンモグラフィ、エコー、エコー下針生検を受けました。病理検査では悪性ではありませんでしたが、医師の診断はほぼ非浸潤性の乳癌と考えられるので、内視鏡下での手術を勧められました。術中の病理結果では、悪性ではなかったのですが、まだ疑いがあるとのことでセンチネルリンパ生検を行いました。3週間後に出た最終的な病理結果は、良性(乳腺症)ということでした。このように手術をしてみないとわからないということはよくあることでしょうか。手術を受け侵襲も大きかったので、これでよかったのか疑問に思いメールさせていただきました。

 ご投稿有難うございます。
 術前検査で良性と診断され、その上術中の病理検査で良性と判断し、センチネルリンパ節生検を行うなどあり得ません。特に、非浸潤癌と診断された乳がんの手術では、通常センチネルリンパ節生検を行う必要性についても学会なども議論される程です。術前の検査で良性と診断した段階で手術を行う施設は余程他の悪性を疑う根拠が必要です。また、悪性が病理検査で診断が得られるように最低限の侵襲で済む外科的生検を選択し施行する事により悪性が確認した上で乳癌の手術を行う必要があります。センチネルリンパ節を施行した状況から考えると単に診断の為の外科生検とは言えません。つまり、乳癌の手術をされたと考えます。通常の専門施設では有り得ない内容だと思います。今後の副作用等を含め、ご自身のご納得の行く説明を受け、ご納得なさる対応をしてもらうべきだと考えます。
 当院で以前乳癌の手術後に病理セカンドオピニオンをお受けになって初めて良性と解り、やはり弁護士とご相談された方も数名いらっしゃいます。このような悲しい出来事は稀な話ではないのも事実です。また、この事実を知らないで乳癌と勘違いされ、治療をお受けになり続けられている方も多いと思います。このような事を防ぐのも病理セカンドオピニオンの価値です。意外にも患者様が受診先の病理診断を鵜呑みにされ病理セカンドオピニオンを軽視されているのが残念です。乳腺疾患は最も重要なのは病理組織診断なのです。また、有名病院だから病理診断の信憑性が高いと言うのは絶対ないと言うのも事実です。

まだ母乳がでます。

はじめまして。今晩は
突然のメールで失礼致します。
母乳をやめて1年半以上たちますがいまだに絞ったりすると母乳がでます。(自然にはでません。)
よく母乳が溜まっていると良くなく、癌になりやすいと聞いた事があります。
このままほっておいたほうがいいのか一度病院で見てもらったほうがいいのでしょうか?
診てもらうのは産婦人科がよいのでしょうか!?
長々とすいません。

 ご投稿有難うございます。
 母乳と乳がんの関連性はございません。また、授乳歴がある方の方が無い方より乳がんは少ないのです。授乳によるトラブルがあるならば、産科にご相談下さい。

お返事ありがとうございました。
母乳がいまだでるのがすごくきになってましたので
産科に相談してみようかと思います。

 御丁寧なお返事有難うございます。