BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
検査について

大変初歩的な質問で申し訳ございません。
私は今年31歳になる者です。
出産経験はありません。
以前より乳がん検診を受けなくてはならないと思いつつ、知人から「胸をスルメイカのように伸ばして検査するから表現出来ないほど痛いらしい」と聞かされ怖くてクリニックに行けず終いになっています。
しかし先日シンガーの川村カオリさんが亡くなった事に大変なショックを受け、いよいよ自分もきちんと検査をしなければと覚悟を決めたのですが・・・
最近また別の知人に「最近のマンモは機械も良くなって痛くないよ」と言われました。
実際のところどうでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 当院ではマンモグラフィーで痛いという話を聞きません。逆に、噂と違い痛みがない検査と言われる方が多いと思います。

しこりが急に

こんにちは。現在、細胞針の結果待ち状態です。
今年一月下旬マンモ検診したところ異常なしでした。この時2.5センチのだ円形のしこりがありました。もう10年前から1センチほどのしこりはあったのですが3年に一度のマンモと細胞針で異常なしでした。ただ10年前から乳首にタダレがあってそれも大きくならないので大丈夫との事でした。
今年二月から徐徐にしこりが大きくなり今は10センチ程になってます。5月に乳くびにしたばんそうこうのテープから赤くなって今は乳くびから左にかけて赤くなっています。ぼつぼつはありません。しかし、今回診た先生は悪いほうを念頭において家族を呼んでくるよう言われてしまいました。炎症性乳がんもあるらしく、普通の乳癌より悪いそうで、とっても凹んで夜も眠れなく食欲もありません。
実は甲状腺機能亢進症がここ二年前に治ったばかりです。昨年末に検査しましたが異常なし。便、血液検査、甲状腺CT異常なし。
しこりはつるっとしていて手で覆って回すと良く回ります。甲状腺の時から精神面が不安定になり過換気のような症状も何度かあったのでもし悪性の時、精神面でも心配です。

 ご投稿有難うございます。
 内容から判断すると悪性の葉状腫瘍か炎症性乳癌を含めた急激に進行した悪性度の高い乳癌を疑います。
 過去に細胞診のみしか行なっていないことに問題があります。もしどちらにしても今年生じた物ではなく以前から存在した病変が大きくなっただけです。針生検等の検査を施行していれば、正確な診断が付きこのような事にはならなかったと思われます。
 乳癌の場合は10年生存率はかなり低いかと思われます。但し、葉状腫瘍の悪性の場合は転移がなければ手術で治癒可能です。結果が出しだい医師と良くご相談され、今後の事をお考えになると良いでしょう。

返事遅くなりました。針生検、CT.MRIの結果が出また。良性で転移なし、葉状腫瘍との事でした。
しこりの大きさは6㎝、乳首に近いので乳首ごと切除で乳腺も全部摘出手術、同時に乳房再建手術を勧められました。良性の結果にほっとしたものの、手術が大掛かりなので心配しています。乳癌でも温存が増えているのに、どうしてか。先生の考えは再発を防げるのと良性なので、乳房再建を同時で良いとの事です。手術は早いほうが良いとの事です。
良性から数か月で悪性になることはあるのでしょうか。

乳腺専門医師の診断ですが、手術法にばらつきがあれば、セカンドオピニオンも考えてよいでしょうか。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 葉状腫瘍は乳がんとは違い昔は乳がんのような手術をしていましたが、現在は良悪性に関わらず腫瘍を摘出すだけとなっています。その後の再発は有り得ますが、経過観察を行なえば問題ありません。セカンドオピニオンを行なう必要があると思います。
 尚、急に悪性化はないとは思います。

右側乳腺腫瘤

こんにちは。
貴院にて、健康管理のため、去年の12月に自費の乳がん検診を受けました。
それまで、たまに超音波で乳腺症と診断されていましたが、何も問題ないことの結果を貴院で受けました。

今年の6月に、職場で超音波検査をしたところ、右乳腺腫瘤との結果で、要再検査との結果がでてしまいました。

現在、妊娠の可能性がゼロではないのですが、貴院で再検査を受けさせていただく場合、マンモグラフィーは必須でしょうか?

よろしくお願いいます。

 ご投稿有難うございます。
 職場の検診が過剰診断かと思います。念の為、拝見致します。前回から半年しか経過していないので、エコー検査のみで十分です。お電話で乳腺外科外来をご予約の際、今回の事をお伝え下さい。

先生、早速の返信ありがとうございます。

私の勘違いで、貴院にて乳癌検診をしたのは去年の九月だったようです。

そうすると、そのときに異常無しでも、今年の六月に乳腺腫瘤という検診結果はありえなくはありませんか?

また、前回から10ヶ月たっているのでマンモグラフィーも必要でしょうか?
その場合、妊娠の可能性があっても問題ありませんか?

色々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 約1年弱になるので、病変が出る可能性はあります。
 マンモグラフィーはエコー検査を行って決める必要があります。マンモグラフィーは通常被曝量が殆どないので妊娠には影響はありません。

ご丁寧な返信、ありがとうございます。

早速、来月に貴院で診て頂く予約を取らせていただきました。

何もなければいいのですが…。

よろしくお願いいたします。

ご丁寧なお返事有難うございます。

石灰化で再マンモグラフィ

初めての投稿です。
42歳、子ども3人有り、断乳して2年です。

3月半ばに初めてマンモグラフィを受け、カテゴリー3の石灰化がみつかりました。エコーや触診では何も異常ありませんでした。

その際、医師から3ヶ月後にまたマンモを受けてみるか、うちでは出来ないのでマンモトームの出来る病院を紹介・予約しますか?と言われました。

気軽に検査を受けたので、乳がんの知識も何もなく、その場で予約をするのも不安で、色々とネットをみて今に至ります。

結局8月初めにマンモの予約を入れたのですが、この期間で石灰化の変化をみて悪性か判断がつくのでしょうか?
検査を受けたのは乳腺・乳がん専門外来の病院です。

判断がつかず結局マンモトームをするなら、紹介すると言われた病院は座ってするタイプなので別なところで受けたいのです。

うつぶせタイプのマンモトームのある病院で改めてマンモの予約をしたほうが良いのか迷っています。

 ご投稿有難うございます。
 まだ、断乳後2年なのでカテゴリー3ならば経過を見る方が賢明かと考えます。本来の石灰化ではなくミルクの残りが考えられます。時間が経過すると消失致します。
 マンモトームは座位とうつぶせタイプがありますが、時間的に15分程度の検査なのでどちらでも同じです。但し、座位の方が深い位置に存在する病変や乳房の小さな方にも対応出来る利点があります。うつぶせタイプではこのような方には出来ません。マンモトームで検査する病変は微細な病変の為、病理組織診断が難しく病理診断の誤診が問題となり、病理診断医のレベルの高い施設で選択するのが重要です。

お休みのところ、早々の御返事をいただきありがとうございます。

母乳の残りかもしれないと友人にも言われたのですが、医師からは子どもの数や母乳のことは一切聞かれず、何の説明もありませんでした。

マンモトームのうつぶせタイプにこだわったのはその方が検査時に恐怖心を感じずにすむのかなと思ったもので。

やはりマンモトームのある病院(マンモグラフィ検診精度管理中央委員会評価A)に改めてマンモグラフィを受けに行こうと思います。

先生のご意見とホームページ内の“乳腺精密検査を受けるコツ”は大変参考になりました。
ありがとうございます。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳首からの分泌液

はじめまして、はじめて投稿させて頂きます。
年齢は30才です。乳首から黄色い汁がでてなかなか治らないので心配になり数ヶ月前に病院(乳腺外来)に行ったのですが診察して結果はアトピーとのことで塗り薬をもらったのですが、塗り薬(ステロイド)を塗るとすぐよくなるのですが、良くなったと思って塗るのをやめるとまた黄色い汁がでてきてしまう状態です。アトピーではないのでは・・・??っと心配な状態です。
アトピー以外でも黄色い汁がでたりするものなのでしょうか?
どうしたらよいか悩んでいます。
宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 ステロイドで症状が軽快する事から乳腺疾患ではありません。皮膚科にご相談下さい。

富永先生、はじめまして。
早々の返信ありがとうございました!
皮膚科に行ってみます。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳首からの分泌物

ネットでいろいろ調べてこちらへ辿り着きました。
不安でいっぱいなので書き込ませていただきます。

先日乳がん検診を受けた際、触診で分泌物が出ていると言われ驚きました。その後エコーで診てもらったところしこり状のものがあるとのこと。更にMRIを受けるように言われました。
帰宅後透明だった分泌物が茶褐色で出ていました。
前述の病院は感じが悪かったので再受信したくありません。大学病院などへ行ったほうが良いのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。 
 早々に当院のような乳腺外科で精密検査をなさるのが賢明かと考えます。

多忙の中、早々のご返信ありがとうございました。

貴クリニックへ予約をしたいと思います。
よろしくお願い致します。

 御丁寧なお返事有難うございます。

精密検査について

 始めて投稿いたします。年齢は58歳です。
 今まで、病気らしい病気もせず元気にフルタイムで働いてきました。
 本日、職場の乳ガン検診で精密検査を受けるようにとのことでした。触診・エコーは異常が見られなかったようですが、マンモグラフィーに小さな影が見られ、乳腺外科外来を受診するよう医師から言われました。9月初旬に予約を系列のクリニックでいたしました。少しでも、早く結果を知りたくなり貴クリニックに8月中に予約をした方が良いか悩んでいます。よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 正直この内容だけでは急ぐ物かは判断出来ません。精神的な所が左右致します。ご自身のご判断でお決め下さい。当院は現在は即日ご予約をお取り出来るので、7月中にご来院可能です。
 但し、マンモグラフィーで影と言う表現をすることは乳腺外科医は致しません。単純に乳がんを疑う事を影と表現しているのかも知れません。


 早速ご回答いただきありがとうございました。
冷静になって、検討してみます。
 きょうは、体調もよく、気分よく働くことができ 嬉しく思います。毎日、毎日を大切に生きていきたいです。 ありがとうございました。 

ご丁寧なお返事有難うございます。