BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳房の張るような痛み

初めて投稿させていただきます。

36歳、既婚、出産経験ありです。

以前から生理前に乳房のはるような痛みがあるのですが、時々生理関係なく乳房が張るような痛みがあります。

自分で触ってもしこりのようなものは無く、2年前に貴院でマンモグラフィーなどの乳がん検診を受診した所、異常なしでした。

乳がん等を疑って、受診したほうがよろしいでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 乳がんの可能性は低いと考えます。しかし、2年前の検診では少し間隔が空き過ぎです。念の為、お早めの乳がん検診をお勧め致します。

富永先生

お忙しいところ、早速のご回答、本当にありがとうございます。

先生のご回答を拝見し、ほっといたしました。

折を見て、検診を受信しようと思います。

このような張るような痛みは、我慢できない痛みでもなく、常にあるわけでもないので、病院へ行くべきかどうか迷ってしまいます。
何か他の病気の疑いがあるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 この痛みは病的なものではなく、単に女性ホルモンによる乳房の張りによる物です。

富永先生

お忙しいところ、再度ご回答いただき、本当にありがとうございました。

張りのような痛みは気になるものの、まだ子供が小さいので、なかなか病院へ行くこともできず、この症状では受診したほうが良いのかどうか迷っていました。

ただ、折を見て、乳がん検診はちゃんと受診しようと思います。

本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳首から白いカス・・・?!

乳首から白いものが固まったようなカス?!が時々ついています。
乳のような臭いがします。
心配で乳腺科で検査した結果、特に異常なしでした。
プロラクチンの値も正常でした。

ホルモンのバランスでそうなる人もいるとのことでしたが、このまま何もしなくて大丈夫でしょうか?
妊娠を考えているので心配です。

 ご投稿ありがとうございます。
 老廃物等です。特に病気ではございません。
 入浴時に乳頭を清潔に保つように良く洗って下さい。

左乳腺充実性病変

健康診断を受けたら、左乳腺充実性病変と言われました。それは何ですか?

 ご投稿有難うございます。
 腫瘍が認めると言う意味です。良悪性の判断を要する所見なので、精密検査の対象者となります。

授乳中

こんにちは!
19年4月に貴院を受診した者です。
左乳に2センチ程の乳腺繊維線種と診断をされ痛みがひどくなるようなら切除ということで半年後(19年10月)に再診なりましたが、10月に妊娠が判明してそのままになってしまいました。翌20年7月出産、まだ授乳しております。今まで胸に痛みはありませんが、昨日子供が胸に乗ったら痛かったので少し不安になりました。

また、40歳の初産ということで早めに受診したいのですが、掲示板を拝見しましたら授乳中の検診は断乳半年後ということのようですが、やはりその方のがいいのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんがお返事頂ければ幸いです。

 ご投稿有難うございます。
 悪性ではないので、常時の疼痛でもないので急ぐ必要性はございません。断乳後半年後位に再診して下さい。

乳腺のう胞について

東京都内のマンモグラフィー・エコー検査(エストラグラフィー診断付き)ができる乳腺外科に通っている34歳です。

1年半前に、健康診断で左胸にしこりがあると言われ、
すぐに乳腺外来で見ていただきました。
結局、健康診断の診断は誤診で、マンモで異常なし、
エコー検査で8mm程度の柔らかいしこり(しこり部分も他の組織と同じ色である)があり、年齢から線維腺腫ではないかと診断、経過観察となりました。

先日、定期フォローで再び診察を受け、
マンモで異常なし、エコーで、前回と同じ箇所にしこりが発見されました。しかし、大きさと形が変化しており、5.5ミリ、楕円上から少し縦にのびた形となっていました。

硬さは柔らかいことから、「乳腺のう胞」と診断を受け、1年の定期検査でフォローとなっています。

主治医の説明の中で「乳がんは縦方向に増殖することが少し気になりますが・・・」という発言があり、不安になってしまいました。

乳腺のう胞はサイズや大きさが変化するものなのでしょうか。
のう胞の内部にがん細胞がまれに見つかるケースもあるようですが、更に、詳しい検査をしたほうが良いでしょうか。

本来なら主治医に聞くべきなのでしょうか、これ以上の精密検査は必要ないでしょう、とおっしゃっていて、詳しく聞きそびれてしまいました。

先生のご意見をよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 のう胞はサイズは変わる物です。自然消失もあります。医師が1年に1回と指示があるのならそれで問題ございません。

先生、迅速にお答えいただき大変感謝しております。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

 御丁寧なお返事有難うございます。

乳がんの事でお伺いしたいのですが?

はじめまして お伺いしたいのですが一週間前に市の乳がん検診を受けてきました。超音波と触診だったのですが触診では異常は見られず 超音波で「あれ?何かあるぞ」など言うわれ はっきした事は何も言うわれなかったのですが「脂肪の塊なら問題はないから三ヶ月後にまた検査しましょう」との事でマンモグラフィも受けるようにと言われませんでした。
でも心配で色々調べていたら貴院様に辿りつきました。
私は 38歳です・・・
色々な検査の恐怖心があります。異常なほど痛がりに怖がりなのですが そちらでマンモグラフィなので異常が診られた場合 針生検や注射針を刺し細胞とる検査などがあると記載があったのですが 個人差はあるとは思いますが かなりの痛みがあるのですか?胸に注射針?と聞いただけで怖くて仕方ないのですが 歯医者さんのように 注射の前に表面麻酔などあったらとても安心できるのですが・・・なんだか子供じみた質問で申し訳ありません。あと生理が終わったらすぐに検査するのが良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 針の検査には3種類あり、針生検やマンモトーム生検は麻酔を使うので痛みがありません。吸引細胞診は麻酔を使用しないので少し痛みがあります。
 針生検は太い針でパチと言う大きな音のする検査です。マンモトーム生検は機械で吸引を掛けながら採取するドリルのような検査です。吸引細胞診は注射器で吸い取るような検査です。
 乳腺の検査は、生理とは無関係に行なえます。

富永先生お忙しい中 早速の回答 有難うございました。
色々な面で痛みの怖さはありますが べルーガさんできちんと検査を受けたいと思いました。
多くの患者が安心してベルーガさんで検査を受けられたとたくさんの書込みがありました。
そして富永先生は一人一人に丁寧に返信されているので安心してお願いできると思いました。
お忙しい中 有難うございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。

精密検査(エコー)

未婚39歳です。
今日、人間ドックで乳がん健診(マンモグラフィー・触診)を受けてきました。 マンモグラフィーのあと触診だったので、マンモグラフィーの画像をもとに触診でした。 触診は異常なしと言われたのですが、画像で白くなっている部分があるので、精密検査(エコー)を受けて下さいと・・・水がたまっている場合もあるといわれて、深く考えずに帰ってきました。(ちょうど一昨日、9つ下のいとこが健診で引っかかり、水泡だったと聞いていたばかりでしたので) でも、マンモグラフィーで精密検査という時点で癌の疑いがあるように感じられ、不安です。  約5年、健診を受けていなかったのと出産経験がないため悪いほうに考えてしまいます。

 ご投稿有難うございます。
 エコー検査をお受けになると結果がある程度見えて来るでえしょう。尚、検査を行なわない段階では詳しくはご回答できません。