線維腺腫について
ご投稿有難うございます。
エラストグラフィーは硬さにより良悪性の判断を行う物です。この検査で硬い物は悪性を疑う事になり、針を刺して細胞診や組織診の検査を行うかを判断する装置です。意味もなく針を刺す検査を行うのを減らす価値もあります。経過観察には有効だと思います。但し、線維腺腫は腫瘍が大きいから悪性になったと言う考えは間違いです。
今度是非 エラストグラフィーの診察をしていただきたいと思うのですが、
検診をしたらよいのでしょうか?
それとも 外来にかかったほうが良いのでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳腺外科外来となります。しかし、組織診をされていれ経過観察もされています。エラストグラフィの価値がありません。当院への受診は価値がありません。今の病院で経過観察が一番適切だと考えます。
エラストグラフィーについて 検索していたらこちらのホームページを見つけ、質問させていただきます。よろしくお願いします。
4年前から 左右に4〜5個ずつくらい線維線種があり、一年に一度マンモグラフィーをし、半年ごとにエコーを受けています。少しずつ大きくなってきて、今月受診したら、大きいもので2センチを超えていました。
以前も一度針を刺して、組織を検査しましたが、今回も検査は悪性のものではないとのことでした。半年後にまた予約を入れるかたちで、経過観察になりました。
私としては、数も左右ということで多いですし、大きさも大きいもので2センチを超えているので不安です。やはり、エラストグラフィーで診察をしていただいたほうが 良いのでしょうか?