BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳がん検診

昨日、ベルーガクリニック様にて乳がん検診をした者です。
小さな子供を連れての検診でしたが、スタッフの皆様に心よく対応して頂き、尚且つ短時間での検査・結果報告に大変感謝致しております。
ありがとうございました。

結果は何も異常はなかったので、このまま1年ごとの検診を欠かさずに受けようと思っております。
宜しくお願い致します。

 当院をご利用頂き有難うございます。また、御丁寧なご連絡を頂戴し恐縮致します。来年のご来院をお待ちしております。

胸のしこり

はじめまして 夜分に失礼します。
20代前半のものです。

2か月前から胸のしこりのようなものが気になります。立位、仰向けになっても触ることができます。やはり検査は受けたほうが良いのでしょうか。もし受けるとすれば費用はいくらぐらいになりますか。愚問かもしれませんがこの場合保険診療適応はされるのでしょうか。
だれにも相談できず困っています。よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 しこりがあれば、保険診療になります。保険診療はご自身のご負担額(例えば3割負担)になり、病気の内容により人により異なります。目安は3千5千円〜2万円弱位とお考え下さい。また、年齢的には正常な場合もあり、この場合保険診療をお受けになると社会的不利益を得る事があります。例えば、がん保険や生命保険に加入時に告知義務が発生し、審査に通らない可能性も出ます。なるべく、自費ですが、乳がん検診からお受けになる方が賢明です。
 当院の場合、PBCシステム乳がん検診をお受けになるとその場で結果をお伝え出来ます。もし病変があれば料金は返金し、その場で全て保険診療で行います。他院のように検診(自費)と精密検査(保険診療)の2重取りは致しませんのでご安心下さい。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。どう受けたほうが良いのか迷っていたので、富永先生の返信はとても助かります。

正直まだ検査に行かなくてもいいかなとも思っているのですが、最近乳がんや検診についてよく耳に入ってくるので気になってきています。しこりがあっても自費での検診の方が良いということでしょうか。
度重なる質問失礼します。よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 しこりがあると思っていても、実際しこりがなければ、どちらが得かをご判断下さい。これは、ご自身の判断でお願い致します。尚、しこりがある場合は年齢的には乳癌でも不思議はないので安易な考えは辞めて下さい。

早急なお返事ありがとうございます。
検診受けてみようと考えております。ご丁寧な回答をいただけたので、大変参考になりました。本当に有り難うございます。

 御丁寧なお返事有難うございます。

思春期の娘の痛み

こんばんは。夜分遅くにすみません。昨年度私が受診させていただき、大変よくしていただきました。
娘、中二ですが、右胸の上部の左側に小豆粒上のこりこりしたものがあります。さわると痛みがあるようです。半年ぐらい前からあり、大きさの変化はないようです。中学生ですが、発育がよく下着は、Eカップを身につけています。義母が乳ガンで亡くなっているため、隔世遺伝を心配しています。受診の必要があるのか、成長期にみられるものなのか迷っています。また、受診する場合は、当病院でみていただけるのでしょうか。よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。また、当院をご利用頂きありがとうございます。
 成長期の乳腺を疑います。しかし、念の為検査された方が賢明でしょう。しかし、16歳以下の場合は当院の乳腺外科ではなく、小児外科が専門となります。
 私の経験では乳癌の最年少は13歳でした。遺伝性の場合は20歳以下でも発生する事はお忘れなく。

心が晴れました

昨日、乳がん検診を受けさせて頂きました。
42歳、既婚、出産なしの、いばらっきーです。

5,6年前から、のう胞ありという健康診断(市や事業所)の結果を受け、毎年乳がん検診受けておりました。が、エコーかマンモが選択しなくてはいけないし、マンモも、一方向だけてした。そして、昨年、とうとうのう胞が、いびつで、少々ひきつれがあり、ドプラーで血流も少しみられるというエコー診断で、要精密検査。(カテゴリー3)
別病院の乳腺外科で細胞診をしました。
もともと高プロラクチンでしたので、ミルクの色でした。
結果、あきらかな悪性所見はない。(クラス2)との病理診断でしたので、年1回の検診でよいと、言われていました。
カテゴリー3と言われてクラス2の結果がでる2週間で、心痛し2キロやせてしまいました。が、その期間で、ベルーガさんを発見!し、次回の検診は絶対にベルーガさんでっと思い、昨日お伺いしました。
「なにもないですよ」
「あきらかな悪性はない、というのは、正常だということです」とはっきり言って頂き、一瞬あっけにとられましたが、乳管拡張とお聞きし、この5,6年の不安が解消されました。本当にうれしかったです。ずーっとのう胞有りでしたので、リスクが高い人間だっと思っていました。
現在、なにもないということですので、これから、毎年きちんと検査を受け、早期発見につとめたいと思います。
細胞診は痛かったですが、そのおかげで、ベルーガさんと巡り会う事ができ、らっきーでした。
運動考えます。
先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
すべてが30分たらずで検査終了には、びっくりでした。
来年もよろしくお願いいたします。

 遠方より、当院をご利用頂き有難うございます。お喜びの声を頂き私共も幸せです。今後も当院の応援宜しくお願い致します。

のう胞内の腫瘍について

30代 出産経験あり 授乳なし

先日病院にてマンモグラフィーとエコーをしました。
マンモグラフィーには写っていませんでしたが、エコーで約5ミリの「のう胞」があり、中に腫瘍のようなものが見えるということで、細胞を針を刺して吸引(?)して取ってもらい、検査結果を待っていました。

結果はうまく細胞が取れず、良性か悪性かわからないとのこと。
先生のお話ですと、のう胞は5ミリで腫瘍はさらに小さく、再度細胞を取ろうとしてもはっきり言って取れるかどうか自信がない。切除すれば良性か悪性かはっきりするが、のう胞は液体状なので場所の特定が困難で、切除もそう簡単ではない。
また、のう胞内の腫瘍というのは非浸潤(?)で癌というのは非常に稀だから、100%ではないけれど、まず大丈夫でしょう。
今はこのままにして半年後、エコーで変化を見てみましょう。
という話になりました。
当方、田舎に住んでおりますので、なかなか大きい病院に足を運べません。
説明が大変不足していると思いますが、上記のような状態での先生の判断というのはこの場合妥当なものなのでしょうか?
「半年後」という間隔でよろしいのでしょうか?
回答いただけたら有り難いです。

 ご投稿有難うございます。
 メスを使う外科生検はこの場合適応外です。本当に腫瘍があるならば、エコーガイド下マンモトーム生検を行なう必要があります。尚、半年後に経過観察を行ない。その後、悪性だとしても予後には無関係です。どちらも選択肢となります。

男の子の思春期の乳房の膨らみとしこり

お忙しいところ恐れ入ります。
13歳の息子の乳房について相談させて下さい。
先月から、「胸がちくちくする。」と言い出し、最近になり、目立つ程ではないのですが、左胸が少し膨らみが出てきました。同胸の乳首の下に2cm程のしこりも感じます。
男子も思春期にホルモンバランスのせいで、一時的に胸が膨らむことがあると聞きましたが、乳輪下のしこりが気になります。
この場合、女性同様「乳腺科」になるのでしょうか?
それとも、「小児内分泌科」などになるのでしょうか?
乳腺科が必要な場合、富永先生のクリニックで診て頂くことは可能でしょうか?

宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 成長期の乳腺かと考えますが、念の為に小児外科を受診される事をお勧め致します。16歳以下は小児外科の範囲になります。

夜分にも関わらず、早急にお返事有難うございます。

家族に乳癌経験者がおりますので、治療を見てきた本人は中学生ながらに、「早期発見の為には、正しい診断が必要・・。」と思い悩んでおりました。先生からのお言葉を伝え、「小児外科」を受診します。
有難うございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

無題

初めまして。
マンモグラフィーを受けるために、断乳後半年が経ちますが、まだ若干の乳汁が出ます。
断乳後半年が検査を受けられる目安と聞きますが、完全に乳汁が止まるまで検査は受けることが出来なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 殆どミルクが出来な時期が適当な乳癌検診の時期でしょう。特に腫瘍等がある場合は、通常の検査以外の方法もあるので大きな大学病院等の専門病院にご相談されると良いでしょう。

ご回答ありがとうございました。
検査をお願いしたいと思っております。
その際はよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。