BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
検査について

先週、自分で胸のしこりを感じ、近くの病院で超音波検査を受けました。
(授乳中のためマンモグラフィが出来ないといわれたため)すると、9ミリ×3ミリの内部が高エコーな部分がある、境界がはっきりとした低エコーの結節が見られる。
組織の歪みや組織の石灰化は見られない。左右腋窩リンパ節腫脹とのこと、ここでは細胞の検査などが出来ないので、日本へ帰国しての検査を勧められました。

まだ小さい子供がいるのですが(3歳半と1歳半)
子供たちは残して、一人で帰国して、検査を受けようと思っているため、出来るだけ短期間で、また確定診断まで欲しいと思っています。

●しこりの細胞を検査してもらって(細胞診や組織診でしょうか)、良性か、悪性か、確定の判断が出るまで、最初の受診日から何日かかるか。
実家は福岡なのですが、もし、即日もしくは何日かの間で終わるようであれば、是非お願いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 当院は基本的に4〜7日で結果をお出ししております。但し、残念ながら、乳腺外科外来においては、授乳中の方は画像診断能力が低下する為に精度を高める為に以前の画像と比べる事が出来る妊娠前から当院を受診歴がある方のみとしております。どうしても海外からの受診で他院で診察が受けられない場合のみお電話でご相談下さい。その際は悪性の事も考え、帰国期間に少し余裕をもってご帰国下さい。まずは帰国時の帰省先の医療機関からご相談される事が最適かと思います。

早速のお返事ありがとうございます。
10月頭には帰国するので、また後日お電話させていただきます。ぜひよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

授乳中の乳がん検診について

現在、もうすぐ3歳になる子供に授乳中です。どのくらい母乳が出ているかは、分かりませんが、子供が飲みたがるので、回数としては一日6〜10回位は与えています。妊娠がわかってから4年は乳がん検診を受けていないので、心配で自治体の乳がん検診を受けようと思ったのですが、以前「授乳中は検診を受けることが出来ない」と聞いたことがあります。受けても大丈夫でしょうか?ちなみに自治体の検診が今月末までで、視触診と超音波です。
お忙しいとは思いますが、早急なご返答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 授乳中の方は施設毎に受診規定が異なり、当方には判断出来ません。自治体にお聞きになる事をお勧め致します。

早急なお返事ありがとうございました。

自治体のほうに相談してみます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

分泌物についての質問です

はじめまして。
授乳が終わって間もなく3年ですが
未だに乳首を絞ると母乳のような物が出ます。
(母乳よりも茶色い色で量も少ないです)

3ヶ月ほど前に触診とマンモグラフィーの乳がん健診を受けましたがそのときは異常なしでした。
分泌物が気になるならもう一度乳腺科で調べてもらってくださいと言われたのですがやはりもう一度詳しい検査をする必要があるでしょうか?

胸の外側に触ると少し痛みもあるので不安です
宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 検診で異常がなく、両側からの乳汁が出るならば問題ないでしょう。

胸の左右の大きさについて

こんばんわ。
9月20日に掲示板の方に投稿出来なかった為問い合わせの方に投稿させていただきましたが、アドレスが間違っていたみたいなのでもう一度掲示板の方に投稿させていただきます。
2年前からお世話になっています。
このたび妊娠しまして今5ヶ月になります。
実は胸の大きさが左右違うのです。
左の方が明らかに大きいのです。
以前他の病院で右の胸に良性のしこりができ切除してもらったのですがそれが原因なのでしょうか?
ご回答のほうよろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 乳房の左右差は一般的です。手術の影響もないとは言えませんが、元々の可能性もあります。

乳がん検査を受けてみたものの・・・

先日、しこりを感じたので、近くの乳腺科で診察を受けました。8月14日に出産しましたが、子どもが産後20日で亡くなってしまったので、授乳はしておりません。胸は8月25日あたりから張らなくなりましたが、それまでは手で絞っていました。
触診、エコー、マンモグラフィーをした医者のコメントは「しこりがあるね。三ヵ月後にまた来て」とだけでした。三ヵ月後にしこりが悪化してしまうのではと不安でたまりません。どうするべきかアドバイスをお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 出産後としては検査は十分行われており、悪性については問題がないのは確認されているかと思われます。医師の指示通りで問題ないでしょう。

微細円形石灰化区域性

こんばんは、先日会社の健康診断でマンモを初めてしました。 身内にも癌系統がいないので安心していましたが、カテゴリー3と診断され再検査になりました。子供も2人いることもあり、不安や心配で早く診察していただきたいのですが、どこの病院も一ヶ月待ちです。インターネットでここにたどりつきました。 明日にでも検診して頂きたいぐらいですが一ヶ月ぐらいほおっておいても急激に悪化することはないのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 微細石灰化の所見で発見される乳癌は多く非浸潤性乳管癌です。手術すると唯一治癒する乳癌ですが、この癌が進行すると浸潤癌へ移行致します。但し、程度にもよりますが、数か月で進行する事はございません。
 受診期間で選択すると遠回りになります。当院のようなステレオガイド下マンモトーム生検を行える施設を選択される事が重要です。当院もこの検査は初診より2週間待ちとなります。

迅速な対応に感謝します。

ちなみに場所は左下部に石灰化があるようです。 
2人目が断乳し3年ほどたちます。
授乳中も乳腺炎になりかけたりと、トラブルは多少ありました。(特に左側だったような気がします)やはり手術の可能性が高そうですか?

どうしても癌=死のイメージが強いのですが、早期発見できたことは良かったと前向きに考え、明日にでも予約を入れ、しっかりと調べて頂けたらと思います。 
本当にありがとうございました。
 

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 断乳後3年ならば、石灰化のように見えるミルクの粕が一番考えられます。

本当に迅速な対応にもう一点よろしいでしょうか?

私は35歳の2児の母です。(8歳、5歳)
先ほど断乳のことを書き込みましたが、下が男の子なのですが、なかなか断乳できなかったので2歳ごろまで朝夜のみ飲んでいました。 (日中は保育園)

断乳してから3年以上たちますがミルク粕が片胸のみマンモに映ることがあるのでしょうか?そして、断乳方法が良くないとよくあることですか?

気持ちの問題でしょうか?左胸の奥のほうがズキズキするのは・・・

ご回答のほどよろしくお願い致します。 

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 授乳時のトラブルがあることから、可能性は十分考えられます。断乳後3年位までなら良くあることです。また、症状は良悪性に関わらず無関係なので参考にもなりません。何れにせよ画像次第です。

生検後の出血

先月の8月23日に、近くの総合病院で左胸の乳ガンの生検を受けました。
結果は異常なしでした。ただ、のうほうがいくつかあるので次は2月に再診することになりました。
気になるのは、検査をしてから左の乳頭を押さえると、赤黒い出血があるのです。少量出るだけですが押さえると必ず出血し、1ヶ月近くたった現在も止まりません。異常がなかったはずなのにとても不安です。

 ご投稿有難うございます。
 生検後は出血がありますが、1ヶ月は長過ぎます。主治医にご相談下さい。