BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
お腹の張りと体重減少について

前回、基質産生癌、トリプルネガティブについて相談させてもらってありがとうございました。今回お伺いしたいのは、今年2月頃より体重が減少し(3Kぐらい)今、かってない36.4キロになっております。
それに、腹囲も昨年より5.5センチも細くなっております。胃の方からお腹にかけて張っている感じがします。夜、特にそう感じます。これは、乳がんと関係があるでしょうかまた、他に疾患があるのでしょうか
解りづらい文面かと思いますがどうかよきご教授お願いします。

 ご投稿有難うございます。
 この所見では何とも言えません。主治医にご相談下さい。

脇の下痛みについて

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

2年ほど前から、右の脇の下が痛みます。じっといていれば痛みはありませんが、触ると痛いです。脇の下といっても、胸側というより腕側といったらよいのでしょうか、脇のしわがはいる調度真ん中より上より(表現が下手ですみません)です。
生理前に胸が痛み出すのとほぼ同時に明らかに痛み出し小さなしこりなのかリンパなのかも触れるような感じで、生理が始まると完全ではありませんがほぼひいていきます。

この数年は1年に一度(最近では5月)にマンモとエコーを受けており、乳腺症といくつかのう胞ありとの診断は受けてますが、訴えの脇の下に関してはその辺りには乳腺は来てないし、リンパも腫れておらす問題ないとのことでした。心配で他の乳腺外科にもかかったりもしたのですが、同じような答えでした。

しかしどう考えても生理周期と一致している気がし、胸の痛みとあわせてあるので、やはり乳腺症の影響で脇の下が痛むのか、原因がわからず悩んでおります。
問題ないのではと言われても、実際痛むので・・・。
乳腺症で脇の下(しかも腕側のほう)が痛むことはありますでしょうか。それともほかの疾患を考えたほうがよいでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 何故、ブラジャーを付けるのかを考えて頂ければ簡単な事です。乳房や乳腺は胸にただ付いているのではありません。肩から伸びる筋肉により支えられています。生理前にホルモンの関係で乳房が張ります。重力の関係で下方に力が掛り、乳房が揺れる事により筋肉に負担が掛り痛みが出ます。ノーブラで1日過ごすと胸が痛くなるのも同じです。腋から前胸部の部位を強く摘むと痛みがあると思います。また、乳房の奥の方や乳房の辺縁の痛みが多いと思います。お年寄りのブラジャーをしない方、出産後にブラジャーのサイズを測らずに以前の物を使用している方、最近はユニクロの乳房を圧迫しない下着を付けた方が良く痛みを訴えられます。
 対処法は乳房をブラジャーなのどで体が動いても固定が出来る物をご使用になる事です。24時間の下着の着用、痛みが激しい場合はさらしや胸部のサポーターのようなバンドを使用するのが一番楽になります。また、カフェインは痛みを倍増するので控えるのが原則です。根本的にはのう胞や乳腺症があるので、エストロゲンホルモンの影響を強く受けた乳腺が乳房の張りの原因です。食生活から動物性脂肪を排除し、運動習慣を持つと乳房の張りはなくなります。
 つまり、このような痛みは病気による物ではないのです。病気による物ではないので、多くの医師には回答はないでしょう。但し、このような痛みが生じる方はホルモンの影響の強い方なので乳がんには成り易いでしょう。本当に怖いのはこの痛みがなくなり、検査を受けに行かなくなった場合に乳がんが発生している事があります。年に1回の乳がん検診を欠かさない事が原則です。

大変詳しいご説明ありがとうございます。

ということは、この脇の下の痛みは生理前に来る胸の張りに伴って、筋肉に負担がかかることから来ているという解釈でよろしいのでしょうか?
質問に書きましたが、脇の下全体ではなく脇の下上方(腕側)に特に痛みがあり、私としては胸からほんの若干離れた場所というイメージなのですが。
そういう場所でも、筋肉の負担からの痛みが出てくることがあると考えてよろしいのでしょうか?

何だかわかりにくい文章で申し訳ありません。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 筋肉は腋や肩や側胸部の骨に付いています。そこで支えているので一番痛みが出ます。乳房より少し離れた部位が多くの方は痛みを訴えます。筋肉の負担による痛みです。学生時代に理科の授業で模型や絵があったと思います。それを思い出して下さい。
 本当に乳房の中心のみの痛みで来院する方は乳腺の異常があります。放散痛は筋肉の問題です。
 騙されたと思って、これから菜食主義のような生活をされるとこの痛みは数か月でなくなるでしょう。乳房に痛みがあったら病院へは患者数を稼ぐ為の手立てで、本当は3㎝以上のしこりを感じて痛みがあったら病院へと言うべきです。あまり真実を明かすと乳腺外科の患者様が激減するので、この辺でご勘弁下さい。

早速のご回答ありがとうございます。
これから少しでも痛みの軽減につながるよう、日頃の生活習慣を見直したいです。
おっしゃるとおりコーヒー好きで年中飲んでますし、運動不足でもあります。
少しすっきりいたしました。
本当は先生のクリニックをかかりつけにさせていただきたいですが、遠方のため残念でなりません。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳房の痛みのみの症状で直に外来診療を行うのはある意味、親切に見せかけた悪質な商売です。病名が必ず乳腺症と付きます。それにより、今後がん保険や生命保険などの加入時に告知義務が生じ、加入審査の対象となるのです。このような時こそ、自費ですが健康な人が受ける為の乳がん検診を受けることにより、保険の問題も体の問題も回避できるのです。

石灰化について

先日右胸の痛みでアドバイスをお願いしたおむと申します。その節はありがとうございました。

本日、別件でかかりつけの婦人科医の元を訪れ、先日の右胸の痛みの事を話したら、痛みも長いし年の為にと言う事で乳がん検診を勧められ(前回受けた検査からも1年近いと言う事もありました)、視触診、超音波、マンモグラフィの乳がん検診を受けてきました。

その結果、両胸に1カ所ずつポツンと石灰化があるのが分りました。大きさは計っていませんが、米粒を縦に2等分し、その縦割りした物の一つを、更に幾つかに割ったようなごく小さい物ですが、私の眼にも石灰化と分る大きさです。

昨年の検査の時にも両胸の同じ所に石灰化があったそうですが、いくつも集まっている訳ではなく左右共に1つだけで、超音波も問題無く、今年に関しては昨年と大きさなどが変化が無いようなので、今回の検査でも特に異常は見られませんとの事でした。

私には現在1歳10ヶ月の子供がおり、母乳は殆ど出ずに生後1カ月位からは完全ミルクでの育児でしたが、こちらの掲示板の過去発言等を拝見すると、母乳の残り粕のような物と言う事もありましたが、私のような短期間の母乳育児の者でも、そうした事が起こる事はあるのでしょうか?(ちなみに断乳と言うか母乳が出なくなった時におっぱいマッサージ等で残った母乳を絞ってはいません)

また石灰化がごくまれに悪性に変化する事もあるようですが、そうならないように気をつけていく事は、
年に1度の検診以外にどんな事があるでしょうか?

更に検査してくれた医師は昨年も今年も同じ乳腺科の医師ですが、良性の石灰化で問題ありませんとの事ですが、仮にマンモストーム等で石灰化の成分を調べて貰うような場合は、現在ポチっとある石灰化がどのような変化を見せた時でしょうか?

お忙しいところ誠に恐れ入りますが、アドバイスをお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 授乳後の方は断乳後数年ミルクが石灰化のように見える事があります。
 検診は年に1回で結構です。石灰化は生きた細胞ではありません。悪性化は致しません。乳がんが出来た時に微細石灰化が所見として伴うことがあります。
 マンモトーム生検はカテゴリー3以上(良悪性を判断を要する)の石灰化になります。詳しくはご自身で調べて下さい。

乳首の穴

はじめまして。
出産経験の無い27歳女性です。
私の乳首には穴が開いていますが、女性の友人(出産経験無し)の乳首に穴は開いていないそうです。
穴のある無しは健康状態に関わる問題でしょうか?
穴はどのようなきっかけで開くものなのでしょうか。
ちなみに、私の乳首からは以前白い分泌物が出てきて婦人科で見て貰いましたが、異常はありませんでした。 

気になってご質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳頭にはミルクを出す為に穴は開いています。その大きさには個人差もあります。穴に本人が気付いていないだけです。貴女は乳汁が出ているので明らかに見えただけです。

分泌物について

未婚、妊娠経験のない40歳です
人間ドックのマンモグラフィー検査で、毎年、良性石灰化があると診断を受けておりました。
2ヶ月くらい前から左胸に違和感があり押してみると痛みがあるので、先日、今年のマンモグラフィーの検査を受けました。
結果は3週間ほどで郵送されるとの事で、待っておりましたら、薄い茶色の分泌物が乳頭から出ているのに気がつきました。本当にビックリしています。
あと2週間もすればマンモの結果が郵送されてくると思いますが、このままにしておいて良いのか、また、マンモの結果が要経過観察だったら、それ以上の検査は不必要なのか判断がつきません。
アドバイスをお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 乳汁が血性ではないので、特に異常とは言えません。マンモグラフィーで精密検査が必要ならば問題だとは思います。但し、出産経験のない乳癌リスクがある方は必ず検診でエコー検査も併用すべきです。このホームページ内のコラムに乳がん検診について記載をしておりますので、ご参考になさって下さい。

ありがとうございます。
迅速かつ、丁寧なお返事をいただき、感動しています。
乳房の違和感と痛み、首筋から背中にかけての凝り、分泌物も止まらずいつまでも出続けているので、色々、嫌なことばかり考えてしまいました。
特に異常とはいえないとの事でひとまず安心しています。とりあえず、マンモの結果を待ってみます。
マンモとエコーの併用について参考になりました。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳頭付近のしこり

はじめまして。
現在1歳の娘がおり、9月に卒乳をしました。
妊娠する数年前から右胸の乳頭付近に小豆大くらいの固いしこりがあり、気づいた時受診した病院では乳腺が発達したもの(?)とかで、異常はなしとの結果でした。その後ずっと気にはなっていたのですが妊娠もあり検査を受けられていないのですが、そのしこりは変わらず残っています。卒乳後半年経過しないと明瞭な検査ができないとのことですが、第二子を早くほしいこともあり、可能であれば半年を待たず検査を受けたいのですがやはり難しいのでしょうか。
第二子を妊娠してしまい、今後また数年検査を受けられなくなった場合、手遅れになってしまっては・・・と不安があります。
アドバイス頂ければありがたいです。

 ご投稿有難うございます。
 検査は可能ですが、数年経過して妊娠・出産後も変化がないと言う事なので良性が明らかです。以前に受診された施設で再度検査をしてもらうのが、経過が診れるので最適だと思います。

しこりに変化がなければ良性が明らかとの事で、気持ちにとても余裕が持てました。焦らずに、卒乳後半年たってから前回受けた病院で検査を受けたいと思います。

早急なお返事、ありがとうございました!!

 御丁寧なお返事有難うございます。

分泌物について

はじめまして。
分泌物のことが気になっています。悪いものの可能性があるのかどうか教えてください。
今朝,肌色?のような茶褐色の分泌物が左胸から出たような気がします。下着のシャツの下の方だったので,はっきりとは言えませんが、多分出たのでしょう。それまでは,黄色だったのです。
黄色の分泌物は今年の8月のはじめから出始めました。左胸からだけです。週に1度出る程度です。痛みはありません。さわってもしこりはありません。今年の6月にマンモ,エコーをしたときは正常でした。8月に同じ乳腺外科の先生にみてもらい黄色の分泌物の細胞診をしました。その結果は,正常でした。安心していいが,月に一度分泌物の色をチェックするようにと乳腺外科の先生から言われました。何も変化なければ1年後にきて下さいとのことでした。色が肌色のような茶褐色が出たということで,心配です。受診の必要がありますよね。悪いものの可能性はあると思われますか?先生のご意見がいただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

 ご投稿有難うございます。
 肌色は褐色ではありません。血のような色を言います。特に、問題はありません。ご心配ならば主治医にご相談なさって下さい。

血のような色が出たら,受診すればよいのですね。心配でドキドキしながらの投稿だったのです。ほっとしました。安心して経過観察したいと思います。ありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。
 その通りです。