悩んでいます
ご投稿有難うございます。
バコラ生検もマンモトーム生検も細胞の検査ではなく、組織診断を行なう検査です。一般的に診断の為の検査の為に行きなりバコラ生検を行なう事は通常は致しません。吸引細胞診等を行い悪性を疑う所見がある場合に、外科生検の代わりに行なう検査です。少し検査の適応を考慮せず強引な検査に持ち込まれているように思います。最近、新規の乳腺クリニックが増えているので注意は必要かと考えます。
1.良悪性の診断の為に行なっているので、その結果を見ないと分かりません。
2.乳がん等の悪性ならば、治療を行なう施設に紹介されると思います。
3.基本的にバコラ生検はマンモトーム生検をを簡易にした機械で、持ち運びが簡単となる利点がある検査機器ですが、針を毎回抜き刺しして組織を取る欠点があり、必要な組織を取るのに正確性に若干欠けます。また、採取した組織が大きく診断に必要以上に採取されます。値段はマンモトームの半額以下なので、安い機械を揃えた施設という事になります。当院にも売り込みはありますが、マンモトームより精度が低いと考え購入しておりません。
お忙しい中に本当に早速の返信を頂戴し、ありがとうございます。
自分でも検査を終えて調べてみながら(事前知識を得ないままに病院に行ってしまったのが私の認識不足でしたが)
「なぜ他の方は生検の前に吸引細胞診をしているのに、私はしなかったのだろう?」と疑問に思っておりました。
細胞診抜きに、いきなり組織診断ということは、相当にがんである確率が高いのか、と不安な毎日でございます。
先生のご意見を伺って、このクリニックにこれからお世話になってよいものやら心配になってきました。
重ねての質問で恐縮ですが、
1、超音波の結果で悪性と思われるわかりやすい所見において、吸引細胞診を省くということはありえますか?
2、バコラは正確性に若干問題ありとのこと、悪性の場合はともかく、良性の場合にはマントモームを受けなおした方がよいでしょうか。
3、先生にセカンドオピニオンをいただく場合必要になる資料等はありますか?
(診療の際に現クリニックから頂けるもので)
全く無知なもので、見当はずれな質問でしたら申し訳ございません。
ご丁寧なお返事有難うございます。
1.細胞診は施行しない場合はありますが、その際は針生検をまず行います。これで診断が出来ない場合はバコラ生検やマンモトーム生検を行います。これは、針生検の次の段階となる外科生検と同じ意味だからです。
2.マンモトームを再度行うには病変が既に傷つけられている為、エコー上適切な部位が不明となります。適切な病変を採取できない検査は意味がありません。つまり、マンモトームを行う事自体無駄となります。
3.もう診断に関するセカンドオピニオンを行っても、お答えする内容がありません。基本的にこのケースでは受診されたも意味がないのでお断りしています。一つだけお受けするのは病理セカンドオピニオンです。今回の病理診断が坂元吾偉先生以外の診断の場合、病理セカンドオピニオンが一番適切な事となります。他の病理医の診断には信憑性に欠けます。その際は病理標本のスライドをお持ち下さい。
いつも申し上げることですが、画像診断が正確に行われたおり、適切な病変が採取出来ている事と、その病理診断が正確かの3つが揃って完全となります。この一つが欠けては検査をした意味がありません。このような場合は画像診断でエラストグラフィは最低行うと本当は一番良いかと考えます。このような腫瘤を形成していない病変は一部に癌がある事が多いのです。バコラ生検やマンモトーム生検も全てを取り切り検査するのではありません。つまり、一番悪性を疑う部位を採取出来ないと検査自体の信憑性がなくなります。
良性の場合は、数年経過半年毎に経過観察を行うしか手がないかと思います。悪性ならば、長い年月を掛けて証拠を出すでしょう。その時が検査のチャンスとなります。基本的には乳がんは良性が悪性化するのではなく、殆どが最初から悪性です。悪性の病変は何らかのサインを出すので、そこを見逃さないのが一番大切です。
今後、結果説明の時に変に詳しい説明や多くの説明がある場合は結果の信憑性は低いとお考えになると良いでしょう。簡潔に説明が終わる場合の方が信憑性が高いと考えます。詳しい説明は将来結果が違った場合の言い訳が入ります。つまり、主治医自身が診断に自信のない証拠となります。私達に取って結果は良性か悪性の2つに1つしかないのす。こういう時に親切に色々説明してくれた先生程、実は怪しいのです。
こんばんは。突然のメールにて失礼いたします。
38歳既婚、子供一人の母親です。
先日、乳がん検診でマンモと超音波をお願いし、結果マンモは異常なし、超音波検査で「左乳房外側上に小のう胞多発しており、周囲のエコーレベルが低くなっている。良性の乳腺症もしくは悪性度の低い初期の乳がんの可能性があるので精密検査をお薦めします」との結果が出ました。
乳腺専門クリニックに伺い、再度上記2つの検査を受けたところ、先生から「見てすぐにガンと分かるような形ではないが細胞の中を見た方がよい」とのこと、針で吸引する形ではなく、バコラ生検という形の検査を当日受けてまいりました。現在結果待ちの状態です。
検診結果を見て動揺していたので、病院も良く調べず、とにかくすぐに精密検査を、とあわてて近くのところに伺った次第なのですが、実際に検査を終えて、色々調べてみるとマントモームという検査方法は良く紹介されていますが私が受診したバコラという検査については、あまり紹介がありません。
来週診断結果をうかがいにまいりますが、
1、この精密検査によって悪性の可能性はどれくらいあるのか。
2、検査結果をうかがって、実際にどのように病院を選んだらよいのか。
3、バコラ生検=最終診断として、マントモームは受ける必要はないのか。
という点が疑問あり、先生のご意見をお伺いいたしたく、メールさせていただきました。
お手すきのときにアドバイスを頂戴できましたら幸いです。よろしくお願いいたします。