検査結果「のう胞」で要精密検査でした
ご投稿有難うございます。
嚢胞や精密検査の適応等については乳腺外科コラムに詳細が記載されているので、省略致します。
精密検査を必要とする嚢胞は、嚢胞内乳がん等の乳がんを疑い、細胞診や組織診等の針を使用した検査にて良悪性を判定する事を意味致します。特に、嚢胞で精密検査は悪性が強く疑われるかと思います。つまり、急を要する意味です。通常の嚢胞は良性なので、精密検査の対象にはありません。画像診断が不十分の場合は、精密検査ではなく、再検査との指示がでます。また、明らかな良性は経過観察か年に1度の検診を必須と言う意味の表現となります。
しかし、検診施設の精度が低いと良性の嚢胞も精密検査とするような施設があるのも事実です。今回、精密検査を行い画像診断のみで良性と診断される場合は、その施設では絶対検診を受けない事が賢明です。
さっそくのお返事ありがとうございます。
不安で一杯ですが、なるべく早く精密検査を受けようと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めてメールさせていただきます。32歳です。
10月に乳がん検診を受けましたところ結果が郵送され、「右乳腺のう胞」で「要精密検査」とありました。(それしか記載はありませんでした。)
精密検査を受けるためには仕事を休まねばならず、職場の同僚に相談したところ「のう胞」は多くの方がお持ちのようで、緊急性も分からず、休みも何となく取りにくい気持ちのまま放置していました。
しかしやはり心配なので、いずれ検査を受けに行こうと思っておりますが、精密検査は急いだほうがよいのでしょうか。「のう胞」の診断で、乳がんなどの悪性のものである可能性は高いのでしょうか。