術後抗癌剤治療について
ご投稿ありがとうございます。
抗がん剤+ハーセプチンの治療を行うべきだと考えます。
理由は、浸潤腫瘍径1cm以下・リンパ節転移陰性症例に対するトラスツズマブの有用性を評価したランダム化比較試験は存在しないが、オランダのCancer Registryを用いたHER2陽性患者のコホート研究では85例のT1aと800例のT1bリンパ節転移陰性患者が登録されていた。T1aでは7%やT1bでは19%の患者に化学療法とトラスツズマブによる治療が実施されており、治療を実施した群は予後が良好である傾向を認めた11)。浸潤腫瘍径1cm以下・リンパ節転移陰性症例においてもトラスツズマブを併用することで予後を改善する可能性はある。
早々にご回答頂き、ありがとうございます。
治療を受ける決心がつきました。
申し訳ありませんが、名前に本名を入れてしまいました。
可能であれば、今回入れた名前に変更して頂けませんでしょうか。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
精密検査で乳癌であることがわかり、術前検査でHER2プラス、しこりの大きさ2.5cmのステージ2Aと言うことで、術前抗癌剤+ハーセプチン治療を勧められましたが、石灰化の範囲が広く抗癌剤治療をしても温存手術はできないと言うこととコロナの影響で手術ができなくなる不安もありましたので、術前の治療をせずに、乳房切除手術を受けました。
術後病理検査の結果、がんのしこりは、3cmありましたが、
浸潤部分は、7mm、リンパ節への転移は無し、HER2 3+、ホルモンは陰性、がんの顔つきは2(普通)、抗がん剤治療をするとしたら、
タキサン系抗がん剤+ハーセプチンを3か月。その後9か月ハーセプチンの治療をすれば良いが、1cm未満なので、必ずしも抗癌剤治療をする必要は無いと言われています。
抗がん剤の副作用も怖いですが、再発リスクを考えると、
抗がん剤+ハーセプチンの治療をした方が良いと思うのですが、その判断で間違っていないか確認させて頂きたく、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。