石灰化経過観察中の妊娠について
ご投稿有難うございます。
良性の石灰化を経過観察する事はありえません。悪性を疑う所見がある場合は精密検査を要します。ステレオガイド下マンモトーム生検を行なってもらって下さい。その結果で妊娠の有無を判断して下さい。
迅速な返信ありがとうございます。
良性の石灰化を経過観察することはないとのことなので、補足させていただきます。
診断は「乳腺症」でマンモの結果が「良性石灰化」で、次回は半年後に来てくださいということでした。
「経過観察」というのは、先生が言った言葉ではありません。その場でマンモトームを行わなかったということは、悪性を疑う所見はなかったということなのでしょうか?
石灰化があると言われて驚いてしまって、その時は何も聞けなかったので、もちろん再度病院にも確認するつもりでいます。
お忙しいところ何度もすみませんが、よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳腺症や良性の石灰化は共に悪性化はせず病気ではないので、通常は年に1回の検診となります。話が合わないので、何かわけがあるのでしょう。また、マンモトームを行なわないのは悪性を疑わないということになります。
石灰化が多数あったので、散らばっているといっても「線状になっていない」「集まっていない」という、断定ができないようでした。妊娠を望んでいるので、もう一度マンモトームの件など直接病院に問い合わせてみます。
良性であれば悪性化しないというのは初めて知りました。また何かあれば相談させて頂きます。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めて投稿させていただきます。
先日、乳腺専門クリニックで検診しました。結果は左右に石灰化が多数みられました(散らばっていました)。
今の段階では悪性か良性かの判断が難しいため、半年後に再検査と言われました。半年後状況が変わっていなければ良性と判断して1年に1回の検診にしていいと言われました。現在30歳の結婚2年目で、すぐにでも妊娠を希望しています。半年後の再検査前に妊娠してもいいのでしょうか?再検査までは避妊した方が良いのでしょうか?担当医は私が妊娠を希望していることを知っていますが妊娠については何も言いませんでしたし、カルテには良性石灰化と書かれていました。ですが、不安になったので相談させて頂きました。