微小石灰化について
ご投稿有難うございます。
カテゴリー2(良性)と言う判定は、精密検査すら対象とならない判定です。異常なしと同等とお考え下さい。つまり、正常な方と同様に年1回の検診が適応となります。判定の基準等については乳腺コラムに記載済みです。こちらをご参照下さい。
早速のご回答ありがとうございます。
ところで、私の母のように検診をしていたのに見つかったときには進んでいたとか・・・はありえるのでしょうか。
海外にいたため詳しい経緯は今でも分からないのですが、私も1年に1回でいいのか不安でおります。
御丁寧なお返事有難うございます。
そういうケースも稀にございますが、悪性度の高い特殊なケースです。これは早期がんで発見されても何れ再発して亡くなる乳がんなので、仕方がないと言えます。
こんにちは。
先日微小石灰化で質問させていただいたものです。
その後、2箇所の乳腺外科でやはり良性との判断をい頂き安心していたのですが、土曜日に言った乳腺外科でのう胞は良性がほとんどだけど一応細胞針をしておきましょうのことで、迷いましたがやってきました。
のう胞は9ヶ月前の日本での検診(乳腺専門です)でも指摘されていましたが問題なしでした。そして、たった2ヶ月前の検診でものう胞が2個ありましたが問題なしでした。ですので、急に細胞針といわれて本当に迷いました。でも安心できるのならと思ってやりましたが・・・エコーでのう胞をみながらやって、針を刺してのう胞が消えるのをみせていただきました。
内容物を細胞診断するとのことでしたが、今回の検査は本当に必要があったものなのでしょうか。
結果も気になりますがよろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
医師の言うように、完全にあなたの精神安定剤の為の検査だと思います。結果は良性は解り切って行われています。完全に精神的不安定を読まれての検査でしょう。
こんにちは。
1年に1回、触診・マンモ・エコーを受けています。
昨年7月に日本でマンモを受けたときには異常なしでしたが、先月海外で受けたマンモで右乳房の上部と内部に微細石灰化を認める(良性)とありました。
心配になり、乳腺外科(海外で)に行って画像を見てもらいましたが、やはり心配ないとのことでした。
このまま来年まで放っておいていいのでしょうか。画像をみて良性というのはなぜわかるのでしょうか。とても心配です。医師によればカテゴリー2だそうです。
私は母を乳がんで亡くしています。母も毎年検診していたのに、見付かったときには3bでした。その後、術後5年目の検診で問題なしでしたが、その二ヵ月後には再発し10ヵ月後に死亡しました。
こんなこともあり、不安で仕方がありません。
次回検診を1年も待って問題ないのでしょうか。
よろしくお願いします。