再検査の不安と疑問について
ご投稿有難うございます。
FADの殆どは病変はありません。単純に診断医の過剰診断か撮影の不適切によるものです。それに対して、当然ステレオガイドマンモトームも行いませんし、まして高額なMRIを行き成り行うのは不適切な医療となります。ガイドラインではMRIは良悪性の判断を出来る検査として推奨されておりません。癌の広がり診断に推奨される検査です。また、特殊な乳がんの場合にはMRIが優れている場合もあります。但し、その場合は、マンモグラフィやエコー検査でそれを疑う所見があります。尚、CTは乳腺の世界では殆ど診断価値がなく、検査は致しません。
問題は貴女が受診されたクリニックの医療機器レベルが問題となります。そのクリニックがハイエンドと言われる最高級の医療機器で検査をしたかで決定致します。乳腺の精密検査は微細な病変を調べるものです。精度が高くなければ価値がありません。私の知る限り殆どの乳腺クリニックは本当にこれで大丈夫と言う設備です。当然、大学病院等の専門施設も同等レベルも多数あります。その点MRIは医療機器レベルにそれ程差がなく、検査が楽に検査が出来るのが特徴でその検査を先に行う施設が多いと思います。しかし、検査精度が高い乳腺専門医療機関は安易にMRIと言う検査を行いません。本当に必要とされる患者様のみ行っております。それは最初にMRIを行う事により、見逃しを起こす危険性を理解しているからです。念の為にMRIも行いましょうと言われたら、その施設は要注意です。患者側と言うのは何も解りません。病院は容易に出来る稼げる検査はどんどんやるのが医療経営です。当院にも長い時間と費用を使われ結局よく解らないと言う事で受診された方が多数いらっしゃいますが、結局は明らかな病変なし、または良性病変です。逆に、検査した乳房ではなく、逆に乳がんがあったケースもあり、呆れる事ばかりです。
貴女の場合は、最も初歩的ミスがあります。FADを指摘されているのにも関わらず、マンモグラフィを再度行わなかった事です。これで本当に異常があってこそ、精密検査が始まります。貴女が受診されたクリニックは残念ながら適切な乳腺医療を行っていない医療機関のようです。これが過剰検査への原因の一つです。FADはマンモグラフィの信憑性を疑う事から始めないといけない所見の一つです。当院でも再検すると殆どFADはありません。正直検診レベルの低さに腹立たしくも思っております。FADで精密検査にするならば、再度2方向でマンモグラフィを撮影し、両方向に同様の所見がある事を確認してから精密検査として頂きたいのが本音です。私達精密検査を行う医療機関は再検査を行う尻拭いの施設ではございません。
お忙しい中ありがとうございます。
やはり今一度調べたら、クリニックの先生が紹介先の
大学病院の乳腺外科のメンバーの一人でした。
私の住まいがたまたま近くだったというのもあるのでしょうが。これが関係あるかは別として。
費用、待ち時間とかかるのならばベルーガ様の所で見て頂きたいと決心しました。
明日電話で問い合わせようかと考えています。
やはり人気のあるクリニックなだけに予約はかなり先までいっぱいなのでしょうか。
どちらにしても見て頂きたいと思っております。
ご丁寧なお返事有難うございます。
大学病院と繋がった門前クリニックでは仕方ないでしょう。当院はお時間の指定がなければ、当日朝にご予約頂ければ当日でもご予約可能にしております。ご都合に合わせてご予約下さい。
再度質問すいません。
FADの再検査について質問させて頂きたものです。
明日にでも予約の電話をいれようかと思っているのですが、生理前のせいか多少胸の張りと軽い痛みがあります。
何も問題なければ痛みが伴うのは平気です。
生理前でも検査可能でしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
検査は性周期に無関係に行えます。
既婚45歳子供なし。
母と姉妹にはがん歴なしです。
久しぶりにエコーとマンモ検診(2方向計4枚)を受け
結果がエコー異常なし、マンモFADクラス3でした。要精密検査ですぐに乳腺外科のクリニックにて触診と再度エコー。結果異常なしですが、先生が5段階評価だとやはり3を付けるなぁと言われました。
経過観察もあるが、施設の整った大学病院が近くにあるので紹介状を書いてくれました。だだ、先生がいきなりステレオガイドマンモトームではなく、最初はMRIやCTをやると思いますよと言われました。
ベルーガ様の説明に、癌ではないのに直ぐにMRIを
やる病院は信憑性に欠けるとありましたが、、、ネット上では最近マンモよりも乳房MRIが優れているとも。。。。
実際の所どうなのか調べる程わかりません。
何度も検査を受けてもグレーの方が世間には多いのを知ってどうしてなのだろうとも。
予約や診断がつくまでの長い時間の不安と苦痛。
無駄な費用。。。。
どうぞ宜しくお願いします。
検診で受けましたマンモ画像は持参してクリニックに行きました。