心配
ご投稿有難うございます。
誤解があるようなので、正しい知識をお持ち頂きたいと思います。乳腺症が癌化するのではございません。乳腺症があると乳癌が合併し易いのです。最近は、乳腺症の一つ、硬化性腺症に7%程度乳癌が合併していると報告を見掛けます。また陥没乳頭は乳頭の奇形なので、無関係です。これは、形成外科で手術をされると簡単に修正出来ます。
検診は年に1回は、マンモグラフィと乳腺エコー検査を受ける乳がん検診を行う事が最適です。マンモグラフィのみでは70%程度の乳癌発見しか出来ません。マンモグラフィ単独検診を信用していると落とし穴があります。
お忙しい中、分かりやすい説明有難うございます。
もう少しお聞きしたいのですが、今回エコーを受けていないので早めに検査を受けたほうが良いのでしょうか?それとも来年を待ってエコーとマンモ両方の検診を受ければよいのでしょうか?
心配なら検査に行けばよいと思うのですが、健診結果では一応『心配なし』となっているので受診してもよいのかどうか迷っています。
お忙しい中、申し訳ないのですがご意見をお聞かせ頂ければと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
エコー検査は念の為にお受けになるべきです。但し、エコー検査のみ受けても意味はありません。必ずマンモグラフィと見比べられる施設でお受けになる事が最適です。
お返事有難うございます。
機会を見つけマンモ・エコー両方の検査を1度受けてみようと思います。
お忙しい中、有難うございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
今回初めて職場健診のオプションでマンモグラフィーと触診を受けました。
触診の際医師より「マンモで乳腺症といわれるかも・・・」と言われ結果が出るまで不安でした。
健診結果は『左右にびまん性/散在性石灰化・カテゴリー2で心配ありません。』と言うことでした。
色々調べていたら『乳腺症はがん化することがある』とあり診察時に医師から言われた『乳腺症』という言葉が引っかかって仕方がありません。
年齢は30代で今回の健診ではエコー検査はやっていません。また、陥没乳頭なのも気になります(高校生の時にはすでに陥没していました)。
子宮筋腫でオペをしており乳腺症もホルモンが関係しているということでとても心配です。
このまま様子を見ていて良いのでしょうか?また、今後どのように健診を受けていけばよいのでしょうか?
宜しくお願いします。