乳腺症について
ご投稿有難うございます。
一般的にマンモグラフィやエコー検査でしこりがある等の所見が無ければMRI検査を行いません。乳腺症の所見のみではMRI検査を行わないと思います。何か乳癌を疑う所見があるのではないかと想像致します。尚、乳腺症は病気ではなりません。今回の検査で乳癌の有無を判定する必要があるので、その結果である程度が明らかになるでしょう。結果の信憑性は、ご自身が判断するもので、この抽象的な内容では予測出来ません。但し、どのような所見に対して悪性の疑いがあるので、検査をする目的は医師から説明を受けるべきだと思います。検査を行えば安心と言う考え方は、診断ミスも解りません。
早速のお返事有難うございます。
確か診察してもらった先生が「DCISを疑う〜」とカルテに記入していた様に見えました。MRI、場合によっては針で細胞を取ることによってそれを検査する、という事でしょうか。
この検査でもし乳がんが見付かっても、ごく初期のものだとも言われました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳腺症ではなく、非浸潤性乳管癌を疑われています。その診断の為に今後検査を行うと言う事です。この癌は比較的初期の乳癌です。
早速のお返事有難うございます。
非浸潤性乳管癌の疑いがあるからMRI等の検査を行うのですね。
ただ、先生は確かに「乳腺症だと思うけど・・・」と話していました。今回はしこりが有るからって事で受診したのですが、そのしこりが乳腺症って事で、そのしこり以外で非浸潤性乳管癌の疑いがある箇所が見付かったという事でしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
どの部位を疑っているかは主治医しか解りません。この場で議論しても仕方ないでしょう。主治医にお聞き下さい。
1ヶ月程前から左胸にしこりを感じ、生理が終わってから総合病院の乳腺外科でマンモグラフィー、エコーを撮ってもらい、乳腺症と言われました。
ただ、確定診断はできないため、再来週MRIを撮影し、その結果によっては針で細胞を取る検査を行うとの事です。乳頭から黄色い分泌液が出るため、そちらも取ってもらいました。
このまま検査を待つのが不安に感じているのですが、上記の検査結果で乳腺症と診断されれば、それを信じてよいのでしょうか?
そちらでもみていただこうかとすこし考えるようになりました。
尚、最近は気が付くと下着等に黄色い分泌液がついていたり、しこり部分がすこし痛く感じたりするため、不安でたまりません。
是非、お教え頂きたく思いますので、よろしくお願いいたします。