マンモトームの後・・・
当院をご利用頂き有難うございます。また、ご丁寧なお言葉頂戴し有難うございます。
マンモトーム後のしこりのようなものは、検査による出血による血腫です。1か月程度で自然吸収され消失致します。ご安心下さい。
早速にお返事ありがとうございます。
安心しました。色々これからもお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
当院をご利用頂き有難うございます。また、ご丁寧なお言葉頂戴し有難うございます。
マンモトーム後のしこりのようなものは、検査による出血による血腫です。1か月程度で自然吸収され消失致します。ご安心下さい。
早速にお返事ありがとうございます。
安心しました。色々これからもお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
毎年、再診でお世話になっております。
今回は皆さんのように深刻な質問ではないので質問していいのか憚られるのですが、先日お伺いした時に訊き忘れてきまったので、こちらで質問させてください。
職場でブラジャーはしない方が乳がんリスクが少し下がるという話を聞いたのですが(胸を締め付けるのがよくないとか)、それは本当でしょうか?
胸がたれてきそうで怖くて眠る時もブラジャーをしているのですが、すでに乳がんリスクは人よりだいぶ高いと診断を受けているので、真実であれば改善していこうと思っております。
お忙しい中恐縮ですが、教えていただければ……と思います。
よろしくお願いいたします。
当院をご利用頂きありがとうございます。
ブラジャーと乳癌の発生には何の根拠もありません。例えば、高齢者はノーブラの方が多いですが、乳癌は多数の方に認めます。逆に、ブラジャーを行った方が乳房の痛みがないのでお勧めです。
お忙しい中、答えてくださってありがとうございます。
ブラジャーはしててもいいんですね。
根拠もない話だったとはビックリです……。
職場で教えてくれた人には違うと訂正しておきます(^^;)
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちは。
37歳主婦です。
2年半前に、初めてエコーとマンモの検査を受けました。その時は異常はありませんでした。
半年前にまた同じ病院で検診を受けた時に、エコーで黒い塊が写っていました。そこでは、半年後にまたエコーを受けに来て下さいと言われました。
とても気になっていた時に、丁度市の検診があったので、3ヵ月後にエコーの検査を受けましたが異常無しでした。
今日、以前に言われてから半年が経ったので、最初の病院にエコーと触診の検査に行きましたが、半年前と同じ黒い塊がありました。大きさも形も全く変わっていないので、たぶん脂肪の塊か水が溜まってるかだと思うと言われ、1年後に検査に来て下さいと言われました。
これ以上の検査をしないということは大丈夫なのでしょうか?
それとも、癌であるが半年経っても大きさが変わってないという可能性もあるのでしょうか?
ご投稿有難うございます。
精密検査の適応がないと言うことなので、1年後の検査で問題ないと思います。
お返事ありがとうございます。
1年後必ず検査を受けたいと思っています。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。
35歳、昨年6月に第1子を出産し、今年3月頃までミルクと混合で授乳してました。
先月19日に受けた町の乳がん健診で触診は異常無かったのですがマンモグラフィーでひっかかり、今日近所の総合病院の外科を受診しました。
今日は外科の医師の触診だけでしたが、やはりしこりは無いと言われ、後日乳腺外来でエコー検査を受けるように言われました。
ただ乳腺外来がとても込み合っていて予約が来月の12日になりました。
癌じゃないと思うので緊急性は無いから来月で大丈夫と言われました。
マンモグラフィーの写真には、左胸の下の方に丸いものが写って増したが、しこりが無い場合何の病気が考えられますか?
癌じゃないのなら今後の検査は必要ないと思うのですが、どう思われますか?
回答よろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
しこりがないとは言われておりません。触診で触れる物がないと言われただけです。これを非触知と言います。1㎝以下の腫瘤は触診で触れる事は困難です。また、硬さがない柔らかい腫瘤や嚢胞などは大きくても触れません。エコー検査を行うと全てが明らかにはなりません。例えば、エコーでもしこりや嚢胞がなく、マンモグラフィで白い陰影を認める場合は乳癌を一番に鑑別診断と考えます。エコー検査を行う以上はまだ乳癌を完全否定されたのはありません。検査行う以上は全て選択肢にはあります。また、乳癌はすぐに進行するものではありません。診断は90日以内に行えば状態は同じです。
回答ありがとうございます。
不安ですが、来月まで待ってちゃんとエコー検査を受けたいと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
妻が先日乳癌を告知されました。
市の検診で触診では異常なし、マンモで左胸に小石灰化ありということで再検査。5年前にも同病院で再検査した時の画像と見比べてそれは問題なかったのですが、エコーで右胸に小さい腫瘍2箇所あったらしく(13ミリと7ミリ)針生検までして癌と言われました。私が直接聞いたわけではありませんが「乳管内にある初期の段階で見つかってよかったね」と言われたそうです。右は触診はもちろんマンモでも異常なかったのにもうびっくりです。後日癌の広がりを見るためMRI検査するそうです。それによって手術や今後の治療方針を決めるそうです。たぶん温存手術と放射治療になるとのこと。うまく伝わってないかも知れませんがこの状況から察して本当に将来安心していいのでしょうか?この段階で見つかってラッキーだったのでしょうか?サイトで見ましたが非浸潤癌というものなんでしょうか?いくら心配ないと言われても癌ですから・・・。よろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
多発乳癌ですので、浸潤癌ではないかと想像致します。非浸潤癌と考えた場合は、かなり広がった乳癌となり、時間が相当経過した乳癌になります。非浸潤癌ならば、命の問題はございません。しかし、手術の規模から考えると本当に良かったとは言えません。毎年乳がん検診をお受けになっていたならば、逆に残念な結果と言えます。もし5年間検診をお受けになっていない場合は自己責任としか言えません。また、乳がん検診でエコー検査を行なわない事は乳がん検診でデメリットのみを受けた例です。
毎年乳がん検診でお世話になっております。
今年は、2ヶ月前に検診を受け、特に異常なしとの診断を頂きました。
7月末頃から右胸にチクリとした痛みが走る様になりました。
しこりや分泌物等はありません。
生理前の痛みとは違う感じなのですが、このまま放っておいて良いものか、または再度受診した方が良いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
当院をいつもご利用頂き有難うございます。
痛みはホルモンの影響で起こり、特に病的なものではございません。再診の必要はございません。ご安心下さい。
富永先生
早速のご回答ありがとうございます。安心致しました。
今後とも乳がん検診の際には宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事有難うございます。
1年半前に富永先生に乳がんを見つけて頂いた者です。
その節は大変お世話になりました。
その後、無事に手術を終え、現在はハーセプチンとホルモン治療を行っております。
高リスクですが、お陰様で再発徴候は見られません。
ところで、本日お伺いしたいのは再建手術(豊胸手術)についてです。
元々バストが小さくコンプレックスでしたが、手術(温存)と抗がん剤治療後の体重減少(165cm 46キロ)により、乳房が益々小さくなってしまいました。
そこで、可能であれば再建+建側の豊胸をしたいと思っています。
ただし、温存の為、放射線治療も受けています。
(皮膚は委縮しているように見えないのですが。)
再建は難しいとよく聞きますが、貴院と提携されているインプラント法での豊胸をされている美容外科で、手術を受けることはどうでしょうか?
(脂肪注入での方法は料金面で受ける事が難しいです。)
やはり、再建と豊胸は違うのでしょうか?
まとまりの無い文面で申し訳ございません。
富永先生、どうぞよろしくお願い致します。
当院をご利用頂き有難うございます。
健側の豊胸は可能ですが、温存後の豊胸は放射線治療を行っている為、組織が硬く難しいと思います。また、局所再発が生じた場合、発見が難しくなる可能性もあり、お勧め致しません。尚、脂肪注入も血流の問題でまだ難しいと言われています。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
先日お世話になりました。
きめ細やかな検査をしていただき、早期に「ガン」を発見できたことに大変感謝しております。
そして、先生のご説明などを聞いて大変前向きになりました。
「ガン」と初めて向き合うことになりましたが、こんな気持ちで付き合えることになり、先生に感謝しております。
有難うございました。
とは申しましても、やはり動揺していたようで聞きたかったことを聞くのを忘れてしまいました。
先日行ったマンモトーム後、針の周りと麻酔の跡のところにシコリのようなものがあり、押すと痛いのですがほっといていいのでしょうか?
少し気になりましたので投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。