繊維線種
当院をご利用頂き有難うございます。
これはよくあります。何か触れると線維腺腫ということが多いです。例えば、乳癌でも線維腺腫と診断される事もあります。
返信ありがとうございます。前の病院では毎回大きさを測定しており、大きさは1CMくらいと言われており、細胞の検査をしたわけではないので一度は貴院で正常の乳腺といわれ一時は安心したのですが、では今までは何を計っていたのだろうと今でも疑問がのこっています。
貴院で2年間乳がん検診をして異常なしなので安心すればよいのですが、なんとなくすっきりしない状態です。
正常な乳腺でもしこりとして診断し、大きさを計測したりすることもあるのでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
何を見ていたかは分かりません。考えられるのは、線維腺腫は通常消えてなくなります。しかし、小さくなって行くのではなく、線維腺腫は真の腫瘍ではないので、元の乳腺に戻って行きます。それを測っていたかも知れません。また、乳腺内に入り込んだ脂肪組織を線維腺腫と間違えていた。また、正常乳腺でもホルモンの影響で腫瘍のように見え、それを腫瘍と勘違いされていたなど色々考えられます。線維腺腫は悪性化する腫瘍ではないので、それ自体の経過観察を行う理由はございません。乳腺線維腺腫がある場合、他の部位に乳癌が発生するリスクが上がるので、年1回のマンモグラフィとエコー検査が必要となるのです。もし、線維腺腫があってもそれを測定する事には余り意味がない事になるのです。線維腺腫が大きくなると悪性化するような間違った説明をする医師も多く、惑わされない事も重要です。
来年来院された時に、申し出て頂ければ、何をそのように判断されたかを考えたいと思います。しかし、全く何もない場合もあるのでご了承下さい。
返信ありがとうございます。
なんとなくの不安感が残りますが、来院は来年の乳がん検診のときで大丈夫でしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
良性のものが悪性化するのではありません。この2年で悪性ものがないので、これを解決する事に何も価値がありません。不安な事は何もないのです。今、これを追及する為の検査が余り意味がございません。安心して来年乳がん検診をお受け下さい。
尚、掲示板利用規約により診療に関する内容は一般論以外削除対象とさせて頂きます。ここは一般論しか記載出来ませんので、場合により貴女に不利益が生じます。ご不明な点はお電話かメールでお問い合わせ下さい。
一年ほど前貴院にお世話になり、他院でエコーとマンモのみで繊維線種といわれていたしこりは正常な乳腺といわれました。先日貴院で乳がん検診を受けた際緊張して聞くことができなかったのですが、今現在もその部分はしこりとして触れますが、繊維線種が正常な乳腺だったということはよくあることなのでしょうか?今年も貴院での検診の結果は異常なしでした。
今現在もしこりとして触れ、聞こうと思っていたが聞けず心配でこちらで質問しました。