BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
微細円形石灰化

昨年健康診断のマンモで微細円形石灰化カテゴリー3で精密検査とされ今年初め貴院で診察させていただき、先生から「これ本当に精密検査って言われた?全く問題ないよ ある事はあるけど問題ないから年一度の検診で充分」と言われて安心したものです。

そろそろ一年検診で受けに行かせて頂きますが、また気になりだして色々調べていたら石灰化でも微細石灰化は今後悪性になりうるのでしょうか?それとも私は
そもそもの微細石灰化と言うのが違っていて、先生の診断では問題なく経過観察でもなく通常の年一検診でOKと言うことは石灰化はあるけど微細石灰化ではなかったと言う事でしょうか?
検診に行くまで不安になってしまい質問させていただきました。お忙しいとは思いますがお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 カテゴリー3ではなく、カテゴリー2で良性と判断してのでしょう。微細石灰化は癌にもでますが、それ自体が細胞ではありません。つまり、変化する事はありません。今回は前回と違う施設で検診をお受けに下さい。同じ施設で検診を受けると同じ判断となり、精密検査の対象と判断されます。無駄な精密検査をされる為、正しい判断の出来る検診をお受けになる必要があります。集団検診等は避けるべきです。

お返事ありがとうございます。
先生の診察を受けさせていただきますので、宜しくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

おっぱいについて。

すいません。お問い合わせのほうで母の乳がんについて伺ったものです。
実は姉も母も祖母も乳がん、という遺伝性の乳がん家系です。
私も去年、マンモもエコーもMRIもやっても何もみつかりませんでした。
ただ気になるのが、4歳の娘がおりますが、授乳を10ヶ月位で終えたのにもかかわらず、今もなお押すと両方の胸からおっぱいが出ます。
こんなにも長い間、出るものなのでしょうか?
知人でもひとり同例の人がいたのですが、問題ないといわれたそうです。乳がんに関わってきますか?
いろいろ聞いてしまい申し訳ありません。
今は母のほうが重要です。

 ご投稿有難うございます。
 乳がんとは無関係で、ミルク刺激により作られます。数年出る方も居られ問題はございません。

お礼が遅くなりました。
ご返答ありがとうございました。
少し支えがとれましたが、遺伝的な家系なので検診だけ受けるようにしたいと思います。

 御丁寧なお返事有難うございます。

モントゴメリー腺から出血

産後10カ月、授乳中の30歳女性です。
最近授乳中に痛みがありふと見てみると、左の乳輪の1つのモントゴメリー腺がニキビのようになっていて絞ると少し膿が出て、血も滲んでいます。
これは乳がんの兆候にありますか?
出血部にはしこりはありません。
最近子供に歯が生えてきて授乳時に当たって痛い事があったので傷ができて膿んだのでしょうか?
このまま授乳を続けて大丈夫でしょうか。
お返事お願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳癌や乳腺疾患ではありません。何かは分かりませんが、皮膚科疾患です。皮膚科でご相談下さい。

迅速なお返事ありがとうございました。
様子を見て皮膚科に行ってみようとおもいます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

再度質問です。

地方の友人ですが今年3月の初めに検診をしていただきました。友人も今後も検診はベルーガさんで受けたいとの事です。しかし、一年後の3月付近では東京に来るのは難しくちょうど今月の下旬に東京に滞在するので その時に一緒に行こうと思うのですが友人は私よりも早めの検診になってしまいますが大丈夫でしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 特に早めでも問題ございません。

手術後の治療について

先月はありがとうございました。
前回2度の針生検で良悪性がつかなかった者です。
坂元記念クリニックへセカンドオピニオンを依頼し悪性と確定診断していただきました。そして手術をしました。

手術の病理結果
・乳頭腺管がん
・しこり 11㎜×10×0.5
・切除断面 陰性
・センチネルリンパ節 2つ中1つ陽性
・波及度 脂肪
・リンパ管侵襲 +
・血管侵襲 −
・ER  95%
・PgR 95%
・悪性度 グレード1
ルミナルA

センチネルリンパ節が陽性で、リンパ管侵襲してますが、主治医はリンパ節隔清より放射線を照射すればよいとのことです。隔清したいならレベルⅠとⅡと取るそうです。主治医がその立場ならリンパ節は隔清しないと言っていました。→リンパ節郭清と放射線どちらを選択すればいいでしょうか?

再発リスクが中間なのでホルモン剤と抗がん剤を使用すると本に書いてありましたが、主治医はホルモン療法だけでよいとのことです。もし心配なら抗がん剤をしても良いとのことでした。→ホルモン単独か、ホルモン+抗がん剤かどちらを
選択すればよいでしょうか?

さしつかえなければお返事頂戴できますでしょうか?よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 全てどちらでもいいと思います。

どちらを選択するか考えてみます。気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。

ありがとうございました。

11月頭に会社の人間ドックオプションで乳ガン検診を受け、
「乳腺腫瘤の疑いで要精密検査」の結果が来てから、ベルーガさんの評判をネットで見てすぐに精密検査を受けさせていただきました。

結果は、乳腺症との診断をいただきました。

が、本当にベルーガさんで精密検査を受けるまでは
「乳ガンなのでは?!」と不安で心臓が押しつぶされそうな気持ちで毎日を過ごしました。
先週水曜日にはベルーガさんでマンモとエコー、細胞ををとっていただき、画像から「乳腺症」とのお話を頂き不安感から解放され、そして、昨日「細胞診の結果、良性」との確定診断をいただいて、ようやく本当に安心感を得ることができました。

私の周りでは、私よりも若い後輩が、人間ドックで要再検査の結果を受け、有名な大学病院で検査を受けたものの結果は「良性」。絶対におかしいと思った友人は別の病院でみてもらいまた「良性」。その場で絶対におかしいから!と言い張って、さらに検査を受けてようやく乳ガンが判明しました。そこまでくるのに4か月ほどかかったと言ってました。治療しながらカツラをつけて、仕事を続けていましたが、乳ガン治療を理由に後輩は派遣契約を途中で切られてしまいました。・・・切なかったです。

乳ガン治療者を受け入れる社会を作るようにしなければ!そして、女性は乳ガン検診はきちんとした病院で受けて欲しいと心から思っていますし、周りの人にもすすめていきたいと思います。


一年後に経過観察を受けさせていただきます。
また宜しくお願いいたします。

 当院をご利用頂き有難うございます。また貴重なお言葉頂戴し有難うございます。
 乳腺分野は、乳がんの見逃しが日常茶飯事の事です。これに関しては複雑な思いです。

乳腺のう胞症。

初めまして。35才、既婚、1児の母です。
先日一般的な生活習慣予防健診を受け、その中に乳房検査も入っていたんですが、超音波検査で『乳腺のう胞症』と診断されました。
結果は書面で郵送されて来ただけなので、先生と直接話してはいませんが、判定では【経過の観察を要します】となっていました。
それと、『医師指示事項』には【自覚症状がある時は専門外来を受診のうえご相談下さい】とも書いてありました。
早急に二次検査や精密検査が必要とは書いていないので、このまま様子を見て今後定期検診を怠らなければいいということだと思うのですが、このような場合だと、大体どのくらい期間はあければ良いのでしょうか?
次回は乳腺外来を受診しようと思っておりますが、1年あけてしまうと長いでしょうか?半年くらいの方が良いでしょうか?
あと、今後普段の生活で気をつけた方が良い事があれば教えて下さい。(喫煙、飲酒は致しません)

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返答お待ちしております。宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 一般的にはまた来年の検診となります。