BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
不安です。

以前より手を上げるとへこむ所があります。マンモもエコーも異常なしで、そのへこみは悪い物によるえくぼではないと言われています。
1ヶ月程前にもエコー検査をし異常なしでした。
先ほど何となく胸を触ってみると、そのへこみの下にしこりのようなものがあり不安になっています。
1ヶ月前のエコーで見逃されたのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 現在も異常はありません。エコーの見逃しはありません。
 理由は、皮膚の陥凹が生じる場合はある程度の範囲で乳腺が硬くなり、まずしこりは感じません。また検査1か月後に出現する所見ではありません。

新しいしこり

はじめて投稿いたします。
5年ほど前から毎年貴院で乳がん検診を受けております。
11月くらいに健診しているのですが、一ヶ月ほど前から右胸の右上
あたりにちいさなしこりがあるのに気がつきました。
左右で比べると左胸の方にも同じようにある気がするのですがいまいちはっきりしません。
押した際の痛みはありません。

1、この場合、貴院を受診し、診ていただくことは可能でしょうか?
また、診る必要があるでしょうか?

2、11月に健診に行けそうにない場合、10月に前倒ししようかと考えておりますが、そうしない方がいいでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
1.可能です。小さいもので明確ではないなら、必要性は感じません。
2.10月も11月も変わらないので、前倒しでも良いと思います。

お返事ありがとうございます。
近日中に、一度診察していただきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。

婦人科でのホルモン治療

来月から婦人科で生理不順の為、ホルモン治療をはじめます。ホルモン治療は乳がんリスクになると聞き、治療を拒否した方が良いのか悩んでいます。もし、短期間、一年以内の治療でしたらあまりリスクは上がりませんか?婦人科での治療は拒否した方が良いですか?
もちろん婦人科でも相談しますが、まずは、乳腺外科の先生のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
1.一年以内の治療でしたらあまりリスクは上がりませんか? 
 投与する以上リスクは伴います。
2.婦人科での治療は拒否した方が良いですか?
 治療を優先する必要があるので、必要ならホルモン治療をするべきです。

乳頭分泌

一カ所から透明の分泌液が出ます。ティッシュで拭くとうっすら黄色く見えます。他の所からは白いベタベタしたものが出ます。
いつも、その一カ所からは液が出てくるので心配です。
どんな理由が考えられますか?よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 理由は正常な乳腺だからです。

胸の痛み

投稿失礼致します。
毎年10月頃に検診でベルーガクリニック様でお世話になっております。
昨年も10月末に診ていただきました。
問題はありませんでした。
先程、5分ぐらい突然左胸がズキズキ チクチクと痛みました。
初めてのことでビックリして投稿させていただきました。
生理3日目と何か関係はあるでしょうか?
乳がん検診を早めて受診した方がよろしいでしょうか?
乳がんではないかと心配になってしまいました。

 ご投稿ありがとうございます。
 こういう事は多くの方にある事です。特に異常ではありません。受診を早めても何も得るものはありません。

お返事ありがとうございます。
安心しました(^^)
また10月に検診よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳腺嚢胞

乳がん検診で、エコーで左右いくつか嚢胞があると言われました。マンモグラフィでは異常ありません。しこりもありません。
この嚢胞で袋の中が真っ黒の物があれば、中が白く雲のように霧がかった物もありました。この白っぽくなっているのは、ドロっとした液ですと言われたのですが、液とか細胞を検査しなくてもいいのでしょうか?普通は嚢胞の中は真っ黒なのに、なぜ白っぽく霧がかってるのですか?
経過観察と言われ、1年もそのままにしておいても大丈夫ですか?
ネットとか調べると、針など刺して調べると書いてあったので心配になりました。
お忙しいと思いますが、宜しくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 年数が経過したのう胞は濃縮し、白っぽくエコーで見えます。濃縮のう胞と言い、のう胞です。通常は正常と見なし経過観察もしません。
 細胞診の必要はありません。

断乳後の血乳

2人目出産後、2年ほど授乳をし、5ヶ月半前に断乳しました。搾るといまだに母乳が出ます。今までは搾っても母乳だけだったのに、今回初めて1ヶ所から赤黒い出血がありました。数回、搾ったらにじむ程度になり、その後出てなくなりました。
1人目出産後から、乳腺症と言われ半年に1回エコーを受けていて、問題なし。最後は、昨年の9月に、授乳中ではありましたがエコーを受けて問題なしと言われました。
断乳して半年近く母乳も出ているので、母乳に関連した血乳なのでしょうか。早めに受診はするつもりですが、乳がんなのではないかと心配です。

 ご投稿ありがとうございます。
 これは、病的なものではありません。異常な事ではありません。

早くに回答していただいて、ありがとうございます。
今年も検診をうけようと思っていた矢先、今回のようなことがあり不安でしたが、安心いたしました。ありがとうございます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。