石灰化カテゴリー3について
ご投稿有難うございます。
昨年と微細石灰化の変化がなければ、良性として経過観察になります。また、微細石灰化が増えるなどの変化がある場合は、悪性を疑いマンモトーム生検の適応と判断されます。今回経過観察の指示ならば変化なしとなり、良性と考え、それに従うのが当然だと思います。
白黒をはっきりさせたいのではなく、白黒をはっきりさせる必要性があるのかが大切です。
お忙しいところ、早速ご回答いただき、ありがとうございました。昨年に比べ増えているかどうかがわからないので、データを取り寄せ、直接お伺いできれば安心できるかと考えております。貴重なご意見ありがとうございました。そちらにお世話になる際には何卒よろしくお願い申し上げます。
御丁寧なお返事有難うございます。
1月の健康診断、マンモグラフィ検査で右側に良悪性の鑑別が必要な石灰化ありの所見を認められ、乳腺外科への紹介状が届きました。去年も今年同様の結果案内をいただき、乳腺外科を訪ね、再検査(マンモグラフィで再度検査)を受けたところ、やはり良悪の判断が付かない、心配なら半年に1回検査を受けたら?
で終わってしまったのですが、今年こそ白黒はっきりさせたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか。
マンモトーム生検検査だと、傷口も目立たないし、確度も高いと聞いておりますが。。。アドバイスをお願い致します。