教えてください
ご投稿有難うございます。
主治医の言われる通りです。但し、見逃しの場合は通常時とは違い、半年後とに検査を行なっても命の保障はございません。主治医が言われた『見逃したら死ぬってことがよくあるからねといわれました。』は、この時点で見逃すと死ぬと言う事です。曖昧な表現をされない非常に正しい意見だと思います。
お返事有難うございました。自己検診につとめ、異常があったら、受診したいと思います。
断乳後の検診の際は、貴院でお世話になりたいと思います。その時は、宜しくお願いします。
御丁寧なお返事有難うございます。
富永先生、はじめまして。まず、最初にこのような質問をさせていただくことをお許しください。
34歳、4歳と2カ月の子供がいます。21年の9月に妊娠前の職場検診では乳癌検診は触診だけでした。妊娠前にマンモをとっていなかったことが産後急に不安になり、近くの乳腺専門医がいるところでエコーをしてもらいました。しこりがありますが、お乳がたまっているのでしょう。いまは授乳中だから、エコーはすりガラスを通してみているようなもの、見落としがないわけではないし、見逃したら死ぬってことがよくあるからねといわれました。とてもこわくなり、掲示板のレス・コラムをよませてもらいました。産後、エコーにうつらないほどの癌が隠れていることはあるのでしょうか。(産後はホルモンの影響をうけてある程度は大きくはなっていないのでしょうか?)見逃しのことを考えると、半年ごとにエコーをうけておいたほうがよいのでしょうか。自己検診をしてもこれがしこりというものなのか不安です。
お忙しいとは思いますが、宜しくおねがいします。